ブラッドセイルの海賊/Bloodsail Corsair
TOP > 中立コスト1 > ブラッドセイルの海賊/Bloodsail Corsair
よう、兄弟…
《ブラッドセイルの海賊/Bloodsail Corsair》(血塗れ帆の海賊)は中立のレア・ミニオン
コスト | 名前 | 種族 | レアリティ | テキスト |
---|---|---|---|---|
1 | 《ブラッドセイルの海賊/Bloodsail Corsair》 | 海賊 | 雄叫び(Battlecry):敵の武器の耐久度を1減らす。 |
入手法 †
クラシックカードパック、クラフト、闘技場(Arena)の報酬で入手できる。
クラフトに必要なダストは100で、ディスエンチャントで20ダスト手に入る。
ゴールデンカードはダストが800必要で、ディスエンチャントで100ダスト手に入る。
戦略 †
- 構築でよく使われる武器の多くは耐久2で、更に装備したターンにヒーローやミニオンを攻撃するプレイングが多いため、返しの自分のターンでは耐久1という場面は多々ある。したがって、「武器の耐久力を1下げる」が「武器を破壊する」と同様に機能する機会は多い。
- しかし《ドゥームハンマー/Doomhammer》
や《財宝荒らし/Hoard Pillager》
で装備しなおした武器のように耐久性の高い武器も幾つかある上、相手が武器を装備だけして温存するプレイングを採った場合など、必ず耐久1で返ってくるとは限らない。
- 1マナ上には3/2と標準的なスタッツを持っていて、耐久関係なしに武器を破壊でき、ベーシックカードである《酸性沼ウーズ/Acidic Swamp Ooze》
がある。武器破壊としてはあちらに劣る。
- しかし《ドゥームハンマー/Doomhammer》
- 《酸性沼ウーズ/Acidic Swamp Ooze》ではなくこのカードを活用する場合、最軽量の海賊(Pirate)であることが長所となる。《海賊パッチーズ/Patches the Pirate》
を呼び出すのに使いつつ武器を対策できる。
- このカードは自分の武器とのシナジーを要求しないので、武器を持たない(《南海の甲板員/Southsea Deckhand》を活かせない)クラスで《海賊パッチーズ/Patches the Pirate》を利用したい場合は投入を検討できる。
- また武器対策を度外視しても1/2バニラと1/1バニラを初手で場に出せるのは1マナとしては高い展開力であることに加えデッキも圧縮できるため、上記の通りズーなどでパッチーズと共に投入されるなど、かつての悪評からは考えられないほど汎用性の高いカードとなった。現在ではクエストウォリアーで重用されるほか、アグロ影プリースト、アグロドルイドなど様々な速攻デッキに採用されている。トップメタのクエストウォーロックが《ルーン刻印ミスリル・ロッド/Runed Mithril Rod》を採用しがちなのも追い風といえる。
闘技場(Arena) †
- 構築と違い《海賊パッチーズ/Patches the Pirate》と共にこれを投入できる可能性は非常に低く、また武器破壊としての不安定さから取られることはほとんどない。
- あくまでシナジー前提のカードであるといえる。
コンボ †
- 《海賊パッチーズ/Patches the Pirate》:最高の相方。
メモ †
- 本名「キャプテン・スウォッシュ」
パッチ修正 †
- Alpha patch (2013年5月以前):テキスト変更。以前は「 雄叫び(Battlecry):武器の耐久力の数字分このミニオンの体力を上げる」だった。
フレイバーテキスト †
- 日:荒くれで飲んだくれの海賊どもが寝ているのを起こす時は、決まった作法通りに起こさないと剣で斬りかかられるぞ。その作法のことを「海賊のおきて」って言うんだ…なんてな!
- 英:Every pirate uses the same four digits to access Automated Gold Dispensers. It's called the "Pirate's Code".
- 訳:海賊はゴールド・ディスペンサーの機械にアクセスするのに、みんな同じ4ケタのコード番号を使うんだ。これがほんとの
海賊の掟 、ってわけ。
- 訳:海賊はゴールド・ディスペンサーの機械にアクセスするのに、みんな同じ4ケタのコード番号を使うんだ。これがほんとの
コメント †
お気軽にコメントしてくれると嬉しいです。(名無しでOK)
「ことばは宙に舞い、思いは地に残る」―― ウィリアム・シェイクスピア「ハムレット」
コメント