ファルドライ・ストライダー/Fal'dorei Strider
TOP > ローグ > ファルドライ・ストライダー/Fal'dorei Strider
《ファルドライ・ストライダー/Fal'dorei Strider》はローグのエピック・ミニオンカード。
コスト | 名前 | レアリティ | テキスト |
---|---|---|---|
4 | 《ファルドライ・ストライダー/Fal'dorei Strider》 | 雄叫び:自分のデッキに待ち伏せ!3枚を混ぜる。待ち伏せ!を引いた際自分の陣地に4/4のクモを1体召喚する。 |
入手法 †
コボルトと秘宝の迷宮カードパック、作成、闘技場の報酬で入手できる。
作成に必要な魔素は400で、還元で手に入る魔素は100。
ゴールデンカードに必要な魔素は1600で、還元で手に入る魔素は400。
みんなの評価投票 †
※コメントに君の投稿した評価と、その理由を書いてみよう!
戦略 †
- 4コストにして合計スタッツ16/16を稼ぐ出し得ミニオン。ただし12/12分は後払い。
- 待ち伏せカードを3枚自分のデッキに埋める。《土蜘蛛/Beneath the Grounds》
とは逆である。
- 待ち伏せカードは引かれた時点で盤面に4/4が登場し引いた際に1ドローの効果も付いている。
- 待ち伏せカードを3枚自分のデッキに埋める。《土蜘蛛/Beneath the Grounds》
- このターンの盤面へのインパクトが弱く悠長な動きとなるが、長期的には爆アドを稼いでくれる良ミニオン。
- なお、クモを《心霊絶叫/Psychic Scream》
で返されると待ち伏せ!ではなく4マナ4/4バニラとしてデッキに加えられてしまう。
- 分身側のクモは優先的に消耗させるプレイングを心がけよう。
闘技場(Arena) †
- テンポと盤面が重要な闘技場で4/4をタダで出せるというのは非常に強力。
- 待ち伏せを2連続で引くと返す事は困難になる。
コンボ †
- 《逃げ足/Sprint》
:ドローしつつデッキからクモを掘り起こす。
- 《ガジェッツァンの競売人/Gadgetzan Auctioneer》
:チャリチャリしつつ、ついでにドロー。
メモ †
- ファルドライ/Fal'doreiは魔力によって変質したエルフの派生種族のひとつ。
パッチ修正 †
- Patch 10.0.0.22611 (2017-12-06):コボルトと秘宝の迷宮追加。
フレイバーテキスト †
- 日: どっちがマシだ?蜘蛛を見るのと、蜘蛛は見えないけどデッキのどこかにいるのはわかってる、ってのと?
- 英: What’s worse? Seeing the spider, or NOT seeing the spider, but knowing it’s somewhere in your deck?
コメント