• TOP>
  • バランス調整

バランス調整

バランス調整についてのページです。


2019年2月6日に適用

  • 今回のバランス調整では4種の基本・クラシックカードがナーフ対象となった。運営からはカード個別のナーフした理由に関して公開されていないが、デッキ構築の柔軟性を損なう可能性のある、絶えず使われ続けてきた汎用的な「必須」カードに調整が入った。

ローグ

冷血/Cold Blood

  • 1マナ→2マナに変更
    1マナという軽いマナコストに対して高いダメージ倍率を誇り、リーサル要因として今までミラクルローグテンポローグなどに採用されていた。ワタリガラス年では奇数ローグの必須パーツとして使われていたため、あえなく弱体化させられたと思われる

シャーマン

炎の舌のトーテム/Flametongue Totem

  • 2マナ→3マナに変更
    ハースストーンの戦略性を代表するカードであったが、コントロール以外のシャーマンデッキに2積みされる強力なカードであったため調整が入ったと思われる。これによりたった1拡張でシャダウォックシャーマンに続き、偶数シャーマンという2つのアーキタイプが弱体化させられたこととなる

パラディン

平等/Equality

  • 2マナ→4マナに変更
    熱狂する火霊術師/Wild Pyromancer聖別/Consecrationと合わせて簡単にボードクリアが行える強力な呪文が弱体化。2マナ上昇の調整は含み笑う発明家同様、3マナでは奇数パラディンで使われることを想定されたのだろう

ハンター

狩人の狙い/Hunter's Mark


エメラルドの小呪文石/Lesser Emerald Spellstone

  • 5マナ→6マナに変更
    実力・人気ともに上位だったミッドレンジハンターに修正が入った。4~5ターン目に3/3のオオカミを4体召喚することは容易で、序盤で一気に攻撃的テンポアドバンテージが取れるため弱体化


2018年12月19日に適用

ドルイド

野生の繁茂/Wild Growth

  • 2マナ→3マナに変更
    このバランス調整により、練気に引き続いてとうとう全ての基本・クラシックのマナ加速カードが弱体化を受けることとなった。強力すぎる基本・クラシックカードは長期的な悪影響をもたらし、デッキ構築の可能性を狭めてしまう危険性があることから調整が行われた。これによりランプデッキなどには採用されつつも、マナ加速を強みとしない戦略のデッキでは安易に採用されなくなると予想される


滋養/Nourish

  • 5マナ→6マナに変更
    上記、野生の繁茂と同文

パラディン

レベルアップ!/Level Up!

  • 5マナ→6マナに変更
    ウィッチウッドから最も使用され続けてきた奇数パラディンの中核が弱体化。5ターン目以降のダメージ出力が抑えられることとなった

ローグ

吸血毒/Vampiric Poison

  • 武器に生命奪取を付与する効果が1ターン限定に変更 同時に2マナ→1マナに変更
    大逆の刃キングスベインと非常に相性がよくゲーム終盤で圧倒的パワーを発揮できるほか、持続的な大量回復はローグというクラスのアイデンティティに反しているため弱体化が行われた

中立

サロナイト鉱山の奴隷/Saronite Chain Gang


2018年10月18日に適用

中立

含み笑う発明家/Giggling Inventor

  • 5マナ→7マナに変更
    中立の挑発カードはミニオンの競り合いを発生させてゲームを面白くする、と運営は思っていたようだが単純にこのカードは強力すぎた。アグロからコントロールまで全てのデッキで採用されるパワーカードであったため弱体化。1マナ増やすだけでは偶数デッキに採用されるくらい強力なカードであると判断され、2マナも増やされる異例の調整を受けた

メイジ

マナ・ワーム/Mana Wyrm

  • 1マナ→2マナに変更
    序盤に素出しできるテンポメイジの中軸カードで、1ターン目に勝敗が決してしまうこともある強力なミニオンであったため弱体化。また、このカードによって低コストで効果的なメイジ呪文を導入しにくいという、ゲームデザインの妨げでもあった

ドルイド

アヴィアナ/Aviana

  • 9マナ→10マナに変更
    最高サイコメロンの登場により、ワイルドでは様々なドルイドのコンボデッキが流行。中でも天体ドルイドと言われるアーキタイプはメタを定義するほど特に強力であったため、そのキーパーツが弱体化。ベストコンビであった忘却王クンと同じマナコストになることでサイコメロンによるサーチができなくなり、練気の手助け無しではコンボが始動できなくなった


2018年5月22日に適用

中立

ナーガの海の魔女/Naga Sea Witch

  • 5マナ→8マナに変更
    仕様変更により、4~5ターン目に0マナになった巨人を大量展開するナーガ巨人と呼ばれるアーキタイプがワイルドで誕生。一部のクラスでは対抗策がない理不尽なコンボであったため、発動できる時期を遅くすることで時間的猶予を与える弱体化が行われた

性悪な召喚師/Spiteful Summoner

  • 6マナ→7マナに変更
    旧神のささやきのスタン落ちでヨグサロンクトゥーンといったスタッツの低い10マナの外れミニオンが減少し、効果の信頼性が増加したため弱体化。ちなみにウィッチウッド当時の10マナの最低保証は8/8と巨人スタッツであった

ウォーロック

暗黒の契約/Dark Pact

  • 回復量が8→4に変更
    主に取り憑かれた従者肉食キューブを破壊して断末魔を起動するコンボ用カードであったが、単純に回復量が大きすぎたため弱体化。ヒーローパワーなどで体力を減らすリスクが上昇した

取り憑かれた従者/Possessed Lackey

  • 5マナ→6マナに変更
    コボルトと秘宝の迷宮実装から長期間にわたり環境上位に居続けたキューブロックのコアカードが対象に。中盤からヴォイドロードなどの大型悪魔を召喚するコンボは対処が難しく、マナコストを増やすことにより対抗できる猶予を与える弱体化を受けた

パラディン

動員/Call to Arms

  • 4マナ→5マナに変更
    1枚が3枚になる、ウィッチウッド環境で最強レベルのアーキタイプであった偶数パラディンのキーカードが弱体化。奇数パラディン以外のほぼすべてのデッキが採用していたため、パラディン全体が弱体化されたことになる

ローグ

地底の大洞窟/The Caverns Below

  • クエストの達成報酬であるクリスタルコアの効果が、自分のミニオンは全て5/5になる→4/4になるに変更
    2014年3月11日に正式リリースされ、初めて二度の弱体化を受けた異例のカード。コボルトと秘宝の迷宮にてソニア・シャドウダンサーゴルゴン・ゾーラなどの強化を受けており、コントロール寄りのデッキに対し圧倒的に強かったため一方的なマッチアップにならないように弱体化の調整を受けた


2018年4月10日に適用

メイジ

アイスブロック/Ice Block

  • 殿堂入り
    何年もの間スタンダードデッキの中核を担っており、新しいメイジデッキの登場の余地を作るために

中立

コールドライトの託宣師/Coldlight Oracle

  • 殿堂入り
    中立にしては強力なドロー効果を持っているため。また、相手にカードを引かせるデメリット効果が手札破壊やデッキ破壊のように、手札へのバウンス効果や雄叫びへのカードデザインを制限することにつながるため


溶岩の巨人/Molten Giant

  • 殿堂入り 同時にナーフ解除 25マナ→20マナに変更
    パワーレベルに問題はなく、むしろ低すぎてスタンダードでの使用者が少なかった。元の性能に戻しパワーレベルを引き上げ、ワイルドでの使用を促すためと思われる


2018年2月7日に適用

プリースト

縛鎖のラザ/Raza the Chained

中立

海賊パッチーズ/Patches the Pirate

  • 効果の突撃を削除
    このカードのために海賊を採用するくらいアグロやテンポ系のデッキでは重宝されていたため、スタン落ち後のワイルドを見越した弱体化が行われた


ボーンメア/Bonemare

  • 7マナ→8マナに変更
    ラダーでもアリーナでも活躍しており、多くのテンポデッキに採用されていたフィニッシャーが弱体化。マナコストが1増えることにより、このカードが着地する前に盤面処理がしやすくなった


回廊漁り蟲/Corridor Creeper

  • 攻撃力を5→2に変更
    ほぼすべてのアグロやテンポデッキに採用されており、初手にあるかないかで勝負が決まってしまうほど強力なカードが弱体化。


2017年9月19日に適用

ドルイド

練気/Innervate

  • 獲得するマナが2→1マナに変更
    ほぼすべてのデッキに採用されてきたマナ加速カードが弱体化、偽造コインと同じ性能に。獰猛なヒナ究極の侵蝕の早出しによる一方的な試合になりにくくなった


拡がりゆく虫害/Spreading Plague

  • 5マナ→6マナに変更
    アグロの横並びに対する実質的なAOEなどと言われた防御カードが弱体化。マナ加速で生まれたボードアドバンテージを取り返しにくくなり、より隙が大きくなった

ウォリアー

烈火の戦斧/Fiery War Axe

  • 2マナ→3マナに変更
    ほぼすべてのデッキに採用されていた、ウォリアーを象徴する強力な武器カードが弱体化。コストに対して得られるテンポやダメージが多く、海賊と組み合わせて猛威を振るったため

シャーマン

呪術/Hex

  • 3マナ→4マナに変更
    パワーレベルに問題はなかったものの、将来を見越した弱体化が行われた

中立

マーロックの戦隊長/Murloc Warleader

  • 効果の味方のマーロックに+2/+1付与から体力の強化を削除。
    主にパラディンで使用されていたマーロックが弱体化。これにより除去が間に合わずに、雪だるま式に大きくなった盤面で押し切るワンサイドゲームになりにくくなった


2017年7月10日に適用

ローグ

地底の大洞窟/The Caverns Below

  • クエストの達成条件が4体→5体に
    長期間ウンゴロ環境のトップに居続けたクエストローグのコアカードが弱体化。アグロに対して更に弱くなった


2017年4月4日に適用。

中立

アジュア・ドレイク/Azure Drake

  • 殿堂入り
    多才すぎてデッキの5マナ枠が取られてしまうので、選択肢の幅を広げるため


シルヴァナス・ウィンドランナー/Sylvanas Windrunner

  • 殿堂入り
    強力すぎてデッキの6マナ枠が取られてしまうので、選択肢の幅を広げるため。また、今後追加予定の断末魔関連のカードと組み合わせて使用するとスタンダードルールでは強すぎる可能性があるため


炎の王ラグナロス/Ragnaros the Firelord

  • 殿堂入り
    ミッドレンジやコントロールデッキでかなりの採用率を誇り、マナコスト7以上のミニオンの選択肢の幅を広げるため

ウォーロック

凄まじき力/Power Overwhelming

  • 殿堂入り
    たったの1マナで効率的なミニオンのトレードやバーストダメージが出せるため。ウォーロックはズーのようなクラシックカードを採用するデッキが多い傾向があるので、その多様性を広げるため

メイジ

アイスランス/Ice Lance

  • 殿堂入り
    何年も活躍してきたフリーズメイジに代わり、新しいメイジデッキの多様性を広げるため。また、30点バーストコンボのキーカードであるため

ローグ

隠蔽/Conceal

  • 殿堂入り
    ガジェッツァンの競売人とのコンボが強力で、一部クラスによっては対抗策が少なく、ミニオン同士のトレードや呪文による除去が困難であるため


2017年2月15日に発表。2017年2月28日に適用。

中立

  • 体力2→体力1に変更
    速攻デッキの代名詞、海賊デッキの1マナ定番ミニオンが弱体化。

シャーマン

  • 1マナ→2マナに変更
    シャーマンの優秀すぎる武器が弱体化。アグロシャーマンの1マナが揃って弱体化されたことになる。


2016年9月28日に発表、2016年10月4日に適用

シャーマン

岩穿ちの武器/Rockbiter Weapon

  • 1マナ→2マナに変更
    シャーマンの優秀な除去兼バースト要因だったが除去としてはやや使いにくくなった。


タスカーのトーテム師/Tuskarr Totemic

  • 能力の下方修正:あらゆるトーテム→基本のトーテム
    トーテム・ゴーレムやマナの潮のトーテムなどが呼び出されなくなり、単体の強力さがなくなる。


ハンター

荒野の呼び声/Call of the Wild

  • 8マナ→9マナに変更
    あらゆるハンターデッキに採用されていたためコスト上昇


ウォリアー

止めの一撃/Execute

  • 1マナ→2マナに変更
    突出しすぎていた除去呪文。これによりアグロに寄せたウォリアーがやりにくくなった


突撃/Charge

  • 3マナ→1マナに変更、攻撃力が上がらずヒーローにも攻撃できないように
    攻撃力を上げて突撃を仕掛けるコンボデッキOTKウォリアーが非常にやりにくくなった


中立

鬼軍曹/Abusive Sergeant

  • 攻撃力が2点→1点に変更
    アグロの強カードが下方修正。1ターン目から出していけるカードではなくなった。


希望の終焉ヨグ=サロン/Yogg-Saron, Hope's End

  • 自身の能力で破壊・沈黙・変身・バウンスした場合能力が止まるように
    出した側の運要素がやや悪い方に。


2016年4月21日に発表

ドルイド

知識の古代樹/Ancient of Lorep

nerf1
  • 能力の下方修正:2ドロー → 1ドローに変更
    ドルイドの中核カード。大幅な下方修正といえる。ドローソースとしては《アジュア・ドレイク/Azure Drakep のほうが優秀といえるほど。


自然の援軍/Force of Naturep

nerf2
  • マナの低コスト化:6マナ → 5マナへ
  • 能力の下方修正:突撃がなくなり、ターン終了時に消える効果がなくなった。
    ドルイドを代表するコンボカード。この下方修正により《自然の援軍/Force of Naturep +《獰猛な咆哮/Savage Roarp の14点コンボ・通称ロアコンが使えなくなった。


木立の番人/Keeper of the Grovep

nerf3
  • スタッツの下方修正:体力を4点→2点に変更
    ドルイドの沈黙要員。選択はどちらも強いが、4マナ2/2では2マナミニオンとも一方的トレードをされてしまう。スタンダード環境では挑発が増え、強力な断末魔を持つミニオンが幅を利かせるようになるからか、沈黙内蔵ミニオンのコストがアップしてしまったようだ。

ハンター

狩人の狙い/Hunter's Markp

nerf4
  • 0マナ→1マナに変更
    このカードがオーバーパワーだという評価は余り見受けられなかったが、《大物ハンター/Big Game Hunterp しかり、大型ミニオンを低コストで除去できる手段がコストアップされた。

ローグ

千刃乱舞/Blade Flurryp

nerf5
  • 2マナ→4マナに変更
  • ヒーロー&ミニオンへのダメージ→ミニオンのみへダメージに変更
    一気に試合を終わらせてしまう系のカードはバランス調整が難しいらしく、これまでいくつものカードが下方修正を受けている。このカードもそのうちの1枚となった。


変装の達人/Master of Disguise

nerf6
  • 隠れ身に「自分の次のターンまで」という制約が追加
    これまでほとんど使用されていなかったカードが突然の下方修正。凶悪なコンボが発見されたのか、それとも予防か。

中立

鉄嘴のフクロウ/Ironbeak Owlp

nerf7


大物ハンター/Big Game Hunterp

nerf8
  • 3マナ→5マナに変更
    強カードの下方修正として妥当の印象。


ナイフ・ジャグラー/Knife Jugglerp

nerf9
  • 攻撃力が3点→2点に変更
    同じく、強カードの下方修正として妥当の印象。


レプラノーム/Leper Gnomep

nerf10
  • 攻撃力が2点→1点に変更
    アグロの強カードが下方修正。環境はよりコントロール優位となるだろう。


魔力のゴーレム/Arcane Golemp

nerf11
  • 突撃→無し
  • 体力が2点→4点に変更
    アグロの強力な突撃ミニオンがデメリット持ちテンポカードに。《踊る剣/Dancing Swords》と同じスタッツだが、デメリットは更に厳しい。つまり、《踊る剣/Dancing Swords》よりも採用率は低くなるだろう。


溶岩の巨人/Molten Giantp

nerf12

コメント

アクセスランキング

編集メンバー参加申請

こちらの申請フォームより、Wikiの管理人へ参加申請をしてください。

管理人が申請を承認すると、編集メンバーに参加できます。

編集メンバーの詳細はこちらから。

あなたのアカウント ゲスト
サイト名 ハースストーン日本語Wiki HEARTHSTONE MANIAC
メッセージ ※メッセージは100文字以内で入力してください。
編集メンバー参加申請

編集に参加するにはログインが必要です。

ハースストーン日本語Wiki HEARTHSTONE MANIACへようこそ!

{{isNeedLogin ? 'この機能のご利用には、Twitterでログインをお願いします。' : 'ログインはTwitterのアカウント連携で行います。'}}
※勝手にツイートすることはありません。