ハウルフィーンド/Howlfiend
TOP > ウォーロック > ハウルフィーンド/Howlfiend
《ハウルフィーンド/Howlfiend》はウォーロックのコモン・ミニオンカード。
コスト | 名前 | 種族 | レアリティ | テキスト |
---|---|---|---|---|
3 | 《ハウルフィーンド/Wailing Felhound》 | 悪魔 | このミニオンがダメージを受ける度、手札を1枚ランダムに破棄する。 |
入手法 †
凍てつく玉座の騎士団カードパック、作成、闘技場の報酬で入手できる。
作成に必要な魔素は40で、還元で手に入る魔素は5。
ゴールデンカードに必要な魔素は400で、還元で手に入る魔素は50。
みんなの評価投票 †
ここにアンケート機能を入れます
※コメントに君の投稿した評価と、その理由を書いてみよう!
戦略 †
- 《モグリの薬屋/Unlicensed Apothecary》
もビックリのとんでもないデメリットを持つ3マナ悪魔(Demon)。
- ただ出すだけだとミニオンの1:複数交換と引き換えに、大量に手札が削られる。
- 考えうる出番は以下の通りだろう。
- 《寝返り/Treachery》
で相手に渡し、大量破棄(Discard)を狙う。
- ディスカード(デーモン)ズーに投入し、戦力&ディスカード要員として利用する。
- 《ラッカリの生贄/Lakkari Sacrifice》
から得られる《冥界のポータル/Nether Portal》
を破棄(Discard)させられるような事がないよう注意。
- 《ラッカリの生贄/Lakkari Sacrifice》
- ランダム召喚で出てきて試合の流れを一変させる。
- 当然ながら通常の構築ではとても運用に耐える性能ではない。何らかの特価したデッキで運用しよう。
闘技場(Arena) †
- コンボカードを揃える事は困難。
- 当然そのまま使えば酷いリスクを背負う事になる。取る価値は全く無い。
- 闘技場のウォーロックの弱体化に一役買っているニクい奴である。
コンボ †
- 《寝返り/Treachery》
:合計6マナ。後は《魔力の矢/Arcane Missiles》
のようなカードで手札をボロボロにしてやろう。
- 《クラッチマザー・ザヴァス/Clutchmother Zavas》
:手札を絞ればグングン育つ。
- 《ラッカリの生贄/Lakkari Sacrifice》:1ダメージを6回受ければ丁度達成。
報酬を捨てないように
パッチ修正 †
- Patch 9.0.0.20457 (2017-08-08):凍てつく玉座の騎士団追加。
フレイバーテキスト †
- 日:問題は、こいつがカードを口にくわえて持ってっちまうってことだ。
- 英:The problem is that he carries those cards in his mouth.
コメント