ネルビアンの解絡師/Nerubian Unraveler
TOP > 中立コスト6 > ネルビアンの解絡師/Nerubian Unraveler
《ネルビアンの解絡師/Nerubian Unraveler》は中立のエピック・ミニオンカード。
コスト | 名前 | 種族 | レアリティ | テキスト |
---|---|---|---|---|
6 | 《ネルビアンの解絡師/Nerubian Unraveler》 | アンデッド | 呪文のコストが(2)増える。 |
入手法 †
凍てつく玉座の騎士団カードパック、作成、闘技場の報酬で入手できる。
作成に必要な魔素は400で、還元で手に入る魔素は100。
ゴールデンカードに必要な魔素は1600で、還元で手に入る魔素は400。
みんなの評価投票 †
このカード、強い?
06%☆☆☆☆☆ 環境を変えるほど強い。メタの中心にいる
13%☆☆☆☆ 文句なく強い。デッキによく入る
37%☆☆☆ 強い。デッキに入ることもある
35%☆☆ 普通。環境によってはチャンスもある
09%☆ 弱い。使われない
※コメントに君の投稿した評価と、その理由を書いてみよう!
戦略 †
- お互いの手札にある呪文のコストを2増やす。
- 呪文を中心に戦うメイジや1ターンに何枚も呪文を使うローグには強烈に刺さる。
- また、このカードが存在する間は《究極の侵蝕/Ultimate Infestation》
や《大いなる復活/Mass Resurrection》
といった重量級スペルが封じられるため、コントロールデッキであっても相手の計算を狂わせる事ができる。
- 効果が強力な分、マナに対してスタッツは控えめ。
- スペルゼロのデッキにしなければこちらのデッキの幅も狭まるため、やや使いにくい。
闘技場(Arena) †
- 闘技場ではデッキの大半をミニオンが占めるため効果の恩恵を受けづらい。
- マナに対してスタッツが弱いデメリットの方が目立ってしまう事が多い。
- パラディンの《剣竜騎乗/Spikeridged Steed》
を妨害するなどの使い方があるがタイミングは限定的。
コンボ †
- 《無貌の操り手/Faceless Manipulator》
:マナ+4になり計画はガタガタに
なるかどうかは相手次第。
パッチ修正 †
- Patch 25.0.0.158725 (2022-11-29):種族:「アンデッド」を追加。
- Patch 9.0.0.20457 (2017-08-08):凍てつく玉座の騎士団追加。
フレイバーテキスト †
- 日:役目は絡んだ糸を解きほぐすことだが、趣味は実話と作り話を複雑怪奇にこんがらがらせることだ。
- 英:He loves a good yarn.
コメント