ドロバッシャー/Bog Slosher
TOP > シャーマンのカード > ドロバッシャー/Bog Slosher
《ドロバッシャー/Bog Slosher》はシャーマンのレア・ミニオンカード。
コスト | 名前 | 種族 | レアリティ | テキスト |
---|---|---|---|---|
3 | 《ドロバッシャー/Bog Slosher》 | エレメンタル | (3/3) 雄叫び:味方のミニオン1体を自分の手札に戻し+2/+2を付与する。 |
入手法 †
天下一ヴドゥ祭カードパック、作成、闘技場の報酬で入手できる。
作成に必要な魔素は100で、還元で手に入る魔素は20。
ゴールデンカードに必要な魔素は800で、還元で手に入る魔素は100。
戦略 †
- 味方のミニオン1体を自分の手札に戻し、+2/+2のハンドバフを付与する。
- 《若き酒造大師/Youthful Brewmaster》
の悩みのタネであったテンポロスをバフの付与により克服した1枚。
- これ自体も3マナ3/3とそれなりの戦闘力を備えており雄叫びがメインのデッキと好相性。
- 雄叫びを再利用できる点が肝であり、散々リピートした挙句相手が仕留めそこなった《シャダウォック/Shudderwock》
をお代わりしたり《サロナイト鉱山の奴隷/Saronite Chain Gang》
のスタッツを増やしたりと簡単なコンボも可能であり、割と汎用性がある。ただし翡翠のゴーレムは「翡翠のゴーレムを召喚するカード」でないとスタッツが増えないので、うかつに戻さないようにしよう。+2/+2されるので無駄は少ないが。
- その他色々使えるが、やはりせっかく召喚したミニオンを再び手札に戻す点が最大のネック。せっかくのバフが腐らないようボードを取られないように。
闘技場(Arena) †
- ミニオンを手札に戻す事で狙えるコンボは多いし、エレメンタル種族とそれなりのスタッツがある。
- 悪くないピック。
コンボ †
- 《サロナイト鉱山の奴隷/Saronite Chain Gang》:4/5挑発が2体に。
- 《ドッペルギャングスター/Dopplegangster》
:4/4が3体に。ただし5マナ2/2を1回残さなければならない。
- 《シャダウォック/Shudderwock》:場に《シャダウォック/Shudderwock》が2体いればもう一度リピート可能。
メモ †
- ドロドロバッシャバシャ/+2/+2
パッチ修正 †
- Patch 13.0.0.27845 (2018-11-29):天下一ヴドゥ祭追加。
フレイバーテキスト †
- 日:きれいにモップをかけた床の、不倶戴天の仇。
- 英:It's the bane of freshly mopped floors everywhere.
コメント