ドラゴンの憤怒/Dragon's Fury
TOP > メイジ > ドラゴンの憤怒Dragon's Fury
《ドラゴンの憤怒/Dragon's Fury》はメイジのエピック・呪文カード。
コスト | 名前 | 呪文系統 | レアリティ | テキスト |
---|---|---|---|---|
5 | 《ドラゴンの憤怒/Dragon's Fury》 | 火炎 | 自分デッキの呪文を1枚表示する。そのコストに等しいダメージを全てのミニオンに与える。 |
入手法 †
コボルトと秘宝の迷宮カードパック、作成、闘技場の報酬で入手できる。
作成に必要な魔素は400で、還元で手に入る魔素は100。
ゴールデンカードに必要な魔素は1600で、還元で手に入る魔素は400。
みんなの評価投票 †
※コメントに君の投稿した評価と、その理由を書いてみよう!
戦略 †
- 《フレイムストライク/Flamestrike》
の火力不足に悩まされていたコントロール型メイジにとっては待望となる、大火力を狙えるAoE。
- コスト5なので《ドラゴンコーラー・アランナ/Dragoncaller Alanna》
の種にもなる。
- ビッグスペルメイジでは(デッキ構築次第で)「コスト5で全体5ダメージ以上確定」という超強力AOEと化す。
- コスト5なので《ドラゴンコーラー・アランナ/Dragoncaller Alanna》
- 大ダメージを狙わずとも、3ダメージ出れば《掘り出されし邪悪/Excavated Evil》
と同等となり及第点。
- しかしメイジでは最優先で使いたい《フロストボルト/Frostbolt》
や《始原の秘紋/Primordial Glyph》
が使えなくなるという致命的すぎる弱点を抱えることになる点に変わりはないため、及第点では割に合わない。
- 元々各1枚ずつしか採用せず被害が少ないレノメイジでは、及第点だろうがとにかくAOEが欲しいこともあり採用される。
- しかしメイジでは最優先で使いたい《フロストボルト/Frostbolt》
- 当たり前だがデッキに表示できる呪文がないと5マナ払って終了する。
- 特にコントロール相手だと前半優勢だったせいで使い所がなかった、となりうるのには注意しよう。
- 《魔力加工師/Arcane Artificer》
や《ドラゴンコーラー・アランナ/Dragoncaller Alanna》がまだ残っていれば、そちらの効果目当てに空打ちする意味はある。
闘技場(Arena) †
- 構築ほど大ダメージは狙えないが全体3点程度でも悪くない。
- 軽い呪文をあまり取っておらず、AoEがどうしても欲しいのであればピック候補。
デッキ †
メモ †
- フルアートワーク。多数のコボルト達が犠牲になっている。
パッチ修正 †
- Patch 20.0.0.77662 (2021-03-25): 呪文系統:《火炎》追加。
- Patch 10.0.0.22611 (2017-12-06):コボルトと秘宝の迷宮追加。
フレイバーテキスト †
- 日:「平気、ハックルマック。コイン、盗る、あいつ、1個くらい、わからない!」
- 英: “C’mon Hucklemuck. She’ll never notice if we take just one little coin.”
コメント