ドグサレガオ/Rotface
《ドグサレガオ/Rotface》はウォリアーのレジェンド・ミニオンカード。
種族 | テキスト |
---|---|
このミニオンがダメージを受けた際に死ななければランダムなレジェンドのミニオンを1体召喚する |
入手法 †
凍てつく玉座の騎士団カードパック、作成、闘技場の報酬で入手できる。
作成に必要な魔素は1600で、還元で手に入る魔素は400。
ゴールデンカードに必要な魔素は3200で、還元で手に入る魔素は1600。
みんなの評価投票 †
ここにアンケート機能を入れます
※コメントに君の投稿した評価と、その理由を書いてみよう!
戦略 †
《ぐったりガブ呑み亭の常連/Grim Patron》の様に、ダメージを受け、なおかつ生き残った場合にミニオンを召喚するミニオン。
召喚されるのはなんとレジェンドのミニオンである。
《放たれし激昂ヤシャラージュ/Y'Shaarj, Rage Unbound》等が召喚できれば大きなアドバンテージを獲得出来る。
このミニオンは8マナと重い上にスタッツは4.5マナ相当。しかも破壊されてはならないため、《旋風剣/Whirlwind》等の自傷手段を用意しすぐに効果を発動させるのが理想。
ただし忘れてはならない点として、レジェンドミニオンは当たり外れが激しい事が挙げられる。
また、雄叫びは発動しないため《頽廃させしものン=ゾス/N'Zoth, the Corruptor》などはバニラ同然となってしまう。
実装時点でレジェンドのミニオンカードは104枚存在する。
狙ったミニオンが召喚出来るのは1パーセント未満。ワイルド環境ならば更に確率は下がる。
総じてギャンブル要素が強いため通常のデッキに採用する事は難しい。
ファティーグ勝負を仕掛けるようなデッキタイプであればハズレを引いても取り返しがつきやすい。
ビッグウォリアーは序盤にボード展開しない特性から出陣の道/Warpathなど味方を巻き込むAoEを無理なく多数採用でき、うまく回れば8マナ払わず場に出せるため、出したターンに出陣の道を連打するなども容易で特に相性が良い。
とは言え8マナミニオンにコンボまでして傷ついたミニオンを並べる動きはワイルドでは強いとは言い難い。
それどころか強力なAoEが豊富な環境なので、1枚であっさり返されディスアドになってしまう可能性すらかなり高い。
闘技場(Arena) †
コンボカードを揃える事は難しいが、1回効果が発動すればゲームセットに持ち込める爆発力がある。
他の候補のレジェンドにもよるが取って損は無い。
コンボ †
デッキ †
メモ †
ウォリアー版の《告解師ペイルトレス/Confessor Paletress》とも取れる。
あちらは激励能力の為単体で運用が出来たが、やはりランダム要素が高すぎた。
パッチ修正 †
フレイバーテキスト †
- 日:パパ、見て見て、ぼくのレジェンド!
- 英:Daddy! I think I made a Legendary!
コメント