トゲ付きのホグライダー/Spiked Hogrider
TOP > 中立コスト5 > トゲ付きのホグライダー/Spiked Hogrider
《トゲ付きのホグライダー/Spiked Hogrider》は中立のレア・ミニオンカード。
コスト | 名前 | 種族・系統 | レアリティ | テキスト |
---|---|---|---|---|
5 | 《トゲ付きのホグライダー/Spiked Hogrider》 | キルボア | (5/5) 雄叫び:挑発を持つ敵のミニオンがいる場合、突撃を獲得する。 |
入手法 †
仁義なきガジェッツァンカードパック、作成、闘技場の報酬で入手できる。
作成に必要な魔素は100で、還元で手に入る魔素は20。
ゴールデンカードに必要な魔素は800で、還元で手に入る魔素は100。
戦略 †
- 相手の陣地に挑発(Taunt)持ちがいると突撃(Charge)を獲得する。
おまえのいうとおりだ、汚物は消毒すべきだな
- 仁義なきガジェッツァンで実装されたホグライダーシリーズの中では最も条件が緩い。
- とは言えその条件を満たせるかどうかは完全に相手のデッキに依存する事、他に特に何かシナジーやコンボ要素があるわけでも無いため、デッキには組み込まれない。
- 何を求めるかにもよるが、無条件の突撃(Charge)を持つ《アージェントの司令官/Argent Commander》
や《リロイ・ジェンキンス/Leeroy Jenkins》
、挑発(Taunt)持ちにも対応可能な除去スペル等を使う方が安定するだろう。
闘技場(Arena) †
- 中立ミニオンの中では光る一枚。
- 挑発持ちの突破は闘技場での課題であるが、除去スペルの様に《センジン・シールドマスタ/Sen'jin Shieldmasta》
や《タール・クリーパー/Tar Creeper》
を一撃で突破しつつ、5/2というヒロパで処理できない戦力が場に残る。多くの状況で1:2交換が期待できる。
- スタッツも5/5と悪くないので、バニラとして使う場合も許容範囲内だろう。
- 挑発持ちの突破は闘技場での課題であるが、除去スペルの様に《センジン・シールドマスタ/Sen'jin Shieldmasta》
メモ †
- 《南海の甲板員/Southsea Deckhand》
の能力との違いに注意。雄叫びで突撃(Charge)を得るので、その後敵の挑発(Taunt)ミニオンがいなくなっても、このカードは突撃を失わない。別のミニオンで挑発持ちを倒し、このカードは無傷で顔面を叩くという動きが可能。
パッチ修正 †
- パッチ20.2(2021/5/5):種族をキルボアに変更。
- Patch 7.0.0.15590 (2016-11-29):仁義なきガジェッツァン追加。
フレイバーテキスト †
- 日:「ホグチョッパーズ」が、ミラージュレース場での競争に毎年参加してるって知ってたか?ああ、実在するんだ、そのチームは。
- 英:Did you know the Hogchoppers compete every year at the Mirage Raceway? They do. It's a real group.
コメント