ストームウォッチャー/Stormwatcher
TOP > 中立コスト7以上 > ストームウォッチャー/Stormwatcher
《ストームウォッチャー/Stormwatcher》は中立のコモン・ミニオンカード。
コスト | 名前 | 種族 | レアリティ | テキスト |
---|---|---|---|---|
7 | 《ストームウォッチャー/Stormwatcher》 | エレメンタル | 疾風 |
入手法 †
大魔境ウンゴロカードパック、作成、闘技場の報酬で入手できる。
作成に必要な魔素は40で、還元で手に入る魔素は5。
ゴールデンカードに必要な魔素は400で、還元で手に入る魔素は50。
戦略 †
- なんだか恒例になってきた気がする中立コモンの疾風(Windfury)ミニオン。
- 既存の疾風(Windfury)持ちと見比べると体力8とタフさが光る。
- 一応エレメンタル(Elemental)シナジーも狙えるが、そのために7マナのこのミニオンを採用する必要はない。
- そもそも疾風ミニオン自体OTKのパーツ以外でめったに出番はないし、OTKのパーツとしてはいささか重すぎる。
- 上記のような理由から構築戦で見かけることはまったくなかったのだが…。
- しかし、凍てつく玉座の騎士団で《躯の駆り手/Corpsetaker》
が登場することで評価が一変する。
- パラディンが《躯の駆り手/Corpsetaker》に疾風を付与するためにこのカードを採用し始めたのである。
- 仮に引いてしまっても、体力8は一撃で破壊するのは容易ではなく、生き残った後に《ボーンメア/Bonemare》
でバフすれば《ドゥームハンマー/Doomhammer》
もびっくりの16点ダメージを叩き出すことができる。
- もちろん、単体ではお世辞にも強いカードとは言えない(特に対アグロ)から、《躯の駆り手/Corpsetaker》を採用するパラディン全てに採用されるわけではないが、ハズレコモンとしてアリーナで細々と使われていた頃に比べれば驚きの大出世である。
闘技場(Arena) †
- 4/8というスタッツは6マナ相当でこのミニオンは7マナ。
- しかしタフなスタッツのおかげで場持ちが良く、バフや攻守の入れ替えを受けると大暴れする。
- その為か疾風(Windfury)コモンミニオンの中ではダントツと言っていいほど評価は高い。
- ……まぁ全体で言えば平均ちょいしたぐらいなのだが。
コンボ †
- 《大地の力/Earthen Might》
:6点×2点は脅威。
パッチ修正 †
- Patch 8.0.0.18336 (2017-04-04):大魔境ウンゴロ追加。
フレイバーテキスト †
- 日:夢は気象学者!
- 英:Aspiring meteorologist!
コメント