シャドーキャスター/Shadowcaster
TOP > ローグ > シャドーキャスター/Shadowcaster
《シャドーキャスター/Shadowcaster》はローグのエピック・ミニオンカード。
コスト | 名前 | レアリティ | テキスト |
---|---|---|---|
5 | 《シャドーキャスター/Shadowcaster》 | 雄叫び: 味方のミニオン1体を選択する。そのミニオンの1/1のコピーを自分の手札に追加する。そのカードのコストは(1)。 |
入手法 †
旧神のささやきカードパック、作成、闘技場の報酬で入手できる。
作成に必要な魔素は400で、還元で手に入る魔素は100。
ゴールデンカードに必要な魔素は1600で、還元で手に入る魔素は400。
注意点 †
- 《クトゥーン/C'Thun》
のコピーを作ったとしてもコピーは1/1となる。
戦略 †
- スタッツこそ4/4と頼りないが、様々な悪用が可能な雄叫び(Battlecry)を持つミニオン。
- 1マナのコピーカードは手札から出せるので雄叫びの効果も発動させられる。《レノ・ジャクソン/Reno Jackson》
、《エドウィン・ヴァンクリーフ/Edwin VanCleef》
など強力な雄叫び(Battlecry)を持つミニオンをコピーすることができれば大きなアドバンテージを得られる。
- もっとも、《レノ・ジャクソン/Reno Jackson》自体は6マナなので、同時に出すことはできない。《ソーリサン皇帝/Emperor Thaurissan》
や《影隠れ/Shadowstep》
などでコストを下げる必要がある。
- もっとも、《レノ・ジャクソン/Reno Jackson》自体は6マナなので、同時に出すことはできない。《ソーリサン皇帝/Emperor Thaurissan》
- 《影隠れ/Shadowstep》
で《シャドーキャスター/Shadowcaster》を手札に戻すのは非常に強力なアクションとなる。もう一度コピー能力が使えるだけでなく、コストが3になるので、7マナまでのミニオンのコピーを作成できるようになるからだ。
- 《シルヴァナス・ウィンドランナー/Sylvanas Windrunner》
、《黄昏の鎚の召喚師/Twilight Summoner》
など強力な断末魔(Deathrattle)持ちミニオンをコピーするのも強い。
- 《シルヴァナス・ウィンドランナー/Sylvanas Windrunner》
- 場にこのカードがあれば、もう一枚の《シャドーキャスター/Shadowcaster》を使ってこのカード自身をコピーすることも可能。コピーされた《シャドーキャスター/Shadowcaster》は1マナで1体コピーを作ることができるので、そのまま《シャドーキャスター/Shadowcaster》をコピーすることを繰り返せば、マナが尽きるまで場に1/1を並べることができる。
- また、コピーを使いきらずに手札に持っておけば、場に《シャドーキャスター/Shadowcaster》が1枚でも残っているかぎり、次のターン以降も場を1/1で埋め尽くすことができる。
- また、この効果は雄叫び(Battlecry)なので、《ブラン・ブロンズビアード/Brann Bronzebeard》
で2回発動できる。手札に《シャドーキャスター/Shadowcaster》のコピーを2枚作ることができれば、場を1/1で埋め尽くすコンボは一度途切れたとしても手札のみでもう一度行うことができる。また、《ブラン・ブロンズビアード/Brann Bronzebeard》が残っていれば、このカードを手札でどんどん増殖できる。
- ミラクルローグでは《ガジェッツァンの競売人/Gadgetzan Auctioneer》
をコピーするのが強い。1マナの《ガジェッツァンの競売人/Gadgetzan Auctioneer》を手札に控えておけば、好きなタイミングで大量ドローを行える。
- マリゴスローグでは《マリゴス/Malygos》
をコピーするのが強い。1マナの《マリゴス/Malygos》があれば、《ソーリサン皇帝/Emperor Thaurissan》でコストダウンされたダメージ呪文がなくても1ターンに30点ダメージを叩き出すことができる。
- ただし、《マリゴス/Malygos》自体が9マナと重いので、同時に出すことはできない。《シャドーキャスター/Shadowcaster》のコピーを使用して《マリゴス/Malygos》のコピーを作る形になるだろう。
- これらの様に悪用しやすいカードであるが、問題はコンボ前提なのに5マナという重さ。そもそもコピーしたいミニオンは相手からしても全力で除去したいミニオンであり、そう都合良く残してはくれない。また《ソーリサン皇帝/Emperor Thaurissan》を利用するにしても10マナ以上まで長引く事は必須で、コントロールが苦手なローグにとっては難しい。この辺りは《アヌバラク/Anub'arak》
と事情が似ている。
闘技場(Arena) †
- バニラのカードが採用されやすい闘技場では価値が下がるが、うまく《シャタード・サンの聖職者/Shattered Sun Cleric》
や《ダークアイアンのドワーフ/Dark Iron Dwarf》
などをコピーできれば強力である。もし《ボーンメア/Bonemare》
をコピーできれば文句なし。
- テンポが命の闘技場では単体のスタッツが5マナ4/4では心もとないので、なるべく2~4マナに雄叫び(Battlecry)やコンボ(Combo)の有用なミニオンが揃っているときに採用するようにしたい。
コンボ †
- 《レノ・ジャクソン/Reno Jackson》:好きな時に大金持ちになれるぞ!
- 《シルヴァナス・ウィンドランナー/Sylvanas Windrunner》:好きな時ry
- 《ソーリサン皇帝/Emperor Thaurissan》:好きなry
- 《シャドーキャスター/Shadowcaster》:半永久的に上記のカードを使ってコンボが可能。
デッキ †
パッチ修正 †
- 旧神のささやき(2016.4):追加。
フレイバーテキスト †
- 日:つまりだな、相手の影を盗んで小さな複製を作って棚に飾って楽しむ前に、まず相手にやっていいか質問すれば、それほどキモくない、って言ってるんだよ。
- 英:I mean, it's not creepy if you ASK before you steal their shadow to make a small replica of them to keep on your shelf.
コメント