サリー巡査部長/Sergent Sally
TOP > 中立コスト3 > サリー巡査部長/Sergent Sally
《サリー巡査部長/Sergent Sally》は中立のレジェンド・ミニオンカード。
コスト | 名前 | 種族 | レアリティ | テキスト |
---|---|---|---|---|
3 | 《サリー巡査部長/Sergent Sally》 | アンデッド | 断末魔:敵のミニオン全てにこのミニオンの攻撃力に等しいダメージを与える。 |
入手法 †
仁義なきガジェッツァンカードパック、作成、闘技場の報酬で入手できる。
作成に必要な魔素は1600で、還元で手に入る魔素は400。
ゴールデンカードに必要な魔素は3200で、還元で手に入る魔素は1600。
戦略 †
- ミニオンとしては珍しい相手のみダメージのAoEを内蔵したレジェンドミニオン。死ぬ瞬間に発動なので後からバフを掛けることも可。
- 強力なシナジーに《凄まじき力/Power Overwhelming》
がある。4マナで即座に敵全体5ダメージを撒くことができる。
- バフ(Buff)がかかっていないとダメージは知れているが、グーンズ勢力であればお家芸。《フレイムストライク/Flamestrike》
と同等のダメージを出せる。
- 単体で使用する場合には《魔力の爆発/Arcane Explosion》
と同威力で2マナ相当でしかない。しかし+1/+1なら《聖別/Consecration》
と同等、+4/+4されていれば7マナ《フレイムストライク/Flamestrike》相当と加速度的に価値が高まっていく。
- 断末魔(Deathrattle)なので発動タイミングが遅いこと、発動タイミングは相手が操作できることに注意。
- 起死回生のAoEとしてではなく、盤面が互角以上の際に保険として先置きする形になるだろう。ある程度バフされている限り、このミニオンをスペル等で処理してからでないと小型ミニオンが並べにくかったり不利なミニオントレードを強要させることができる。
- 条件付きの状況下であればかなり強いミニオンだが、コンボ前提の3マナミニオンを採用するにはそれなりの理由が必要だといえる。
- 残念ながら、構築だとこれ一枚ではほとんど役に立たない為に採用はされていない。
闘技場(Arena) †
- コンボ前提のため選ばないほうが良い。
コンボ †
- 《凄まじき力/Power Overwhelming》
- 即座に発動可能な4マナ5点AoE。《フレイムストライク/Flamestrike》または相手限定の《フェルファイア・ポーション/Felfire Potion》
と考えれば破格。
- 即座に発動可能な4マナ5点AoE。《フレイムストライク/Flamestrike》または相手限定の《フェルファイア・ポーション/Felfire Potion》
- 《王の祝福/Blessing of Kings》
- バフカードの代名詞。5点AoEを放置してミニオンを展開するのは難しいだろう。
- 《内なる怒り/Inner Rage》
- 3マナ3点AoE。ただし本体にバフが掛かっていると即座に自壊は出来ない。
メモ †
パッチ修正 †
- Patch 25.0.0.158725 (2022-11-29):種族:「アンデッド」を追加。
- Patch 7.0.0.15590 (2016-11-29):仁義なきガジェッツァン追加。
フレイバーテキスト †
- 日:そいつは何者だ?どこから来た?そもそも、このガジェッツァンには警察がないんだぞ!!――ノッゲンフォッガー市長
- 英:"Who is she? Where did she come from? We don't even have a police force here in Gadgetzan!!" - Mayor Noggenfogger
コメント