サメの精霊/Spirit of the Shark
TOP > ローグ > サメの精霊/Spirit of the Shark
《サメの精霊/Spirit of the Shark》はローグのレア・ミニオンカード。
入手法 †
天下一ヴドゥ祭カードパック、作成、闘技場の報酬で入手できる。
作成に必要な魔素は100で、還元で手に入る魔素は20。
ゴールデンカードに必要な魔素は800で、還元で手に入る魔素は100。
みんなの評価投票 †
※コメントに君の投稿した評価と、その理由を書いてみよう!
戦略 †
- 味方のミニオンの雄叫びとコンボを2回発動させる。
- 《ブラン・ブロンズビアード/Brann Bronzebeard》
と効果は同じであり、コンボパワーの高さは実証済み。
- 《ブラン・ブロンズビアード/Brann Bronzebeard》
- コストが一回り大きくなってしまったが1ターン耐えるためにカードを割く必要がなく、自前で次ターンまで残れる点が強み。
- 反面出したターンのテンポロスがひどいため、なるべく《エドウィン・ヴァンクリーフ/Edwin VanCleef》
か《影隠れ/Shadowstep》
を併用した爆発力のあるコンボへと繋いでロスを取り返したい。
《SI:7諜報員/SI:7 Agent》や《ヘンチ・クランの強盗/Hench-Clan Burglar》
、《ライフドリンカー/Lifedrinker》
、《悪党同盟の悪漢/EVIL Miscreant》
、《悪党同盟の電線ネズミ/EVIL Cable Rat》
など定番を4倍にでき、良好なパフォーマンスが出る。
特に悪漢とネズミは引いてきた《悪の手先/Lackey》も効果が倍増するため強力なラッシュをかけることができる。
- 反面出したターンのテンポロスがひどいため、なるべく《エドウィン・ヴァンクリーフ/Edwin VanCleef》
- 《ホッピング・ホッパー/Pogo-Hopper》
の爆発力を上げるために併用するのも悪くない。
- コンボミニオンを多数採用するテンポローグやキングスベインローグと好相性。
闘技場(Arena) †
コンボ †
- 《エドウィン・ヴァンクリーフ/Edwin VanCleef》:1回につき+4/4される。
- 《SI:7諜報員/SI:7 Agent》:体力4も除去できるハゲ。
- 《ライフドリンカー/Lifedrinker》
:ライフを12点差分付けられる。
- 《悪の手先/Lackey》:
2倍働きゃ効果も2倍。
メモ †
天下一ヴドゥ祭で実装された、〇〇の精霊サイクル。
全て0/3のミニオンで、1ターンのみの隠れ身を持つ。
- 《ラプターの精霊/Spirit of the Raptor》
(ドルイド)
- 《オオヤマネコの精霊/Spirit of the Lynx》
(ハンター)
- 《ドラゴンホークの精霊/Spirit of the Dragonhawk》
(メイジ)
- 《トラの精霊/Spirit of the Tiger》
(パラディン)
- 《死の精霊/Spirit of the Dead》
(プリースト)
- 《サメの精霊/Spirit of the Shark》
(ローグ)
- 《カエルの精霊/Spirit of the Frog》
(シャーマン)
- 《コウモリの精霊/Spirit of the Bat》
(ウォーロック)
- 《サイの精霊/Spirit of the Rhino》
(ウォリアー)
パッチ修正 †
- Patch 25.0.0.158725 (2022-11-29):種族:「アンデッド」・「獣」を追加。
- Patch 13.0.0.27845 (2018-11-29):天下一ヴドゥ祭追加。
フレイバーテキスト †
- 日:確かに「隠れ身」持ちだが、そのあまりに有名な緊迫感あるテーマ曲のせいですぐに気づかれてしまう。
- 英:It has Stealth, but its ominous theme music keeps giving it away.
コメント