ゴラッカ・クローラー/Golakka Crawler
TOP > 中立コスト2 > ゴラッカ・クローラー/Golakka Crawler
《ゴラッカ・クローラー/Golakka Crawler》は中立のレア・ミニオンカード。
コスト | 名前 | 種族 | レアリティ | テキスト |
---|---|---|---|---|
2 | 《ゴラッカ・クローラー/Golakka Crawler》 | 獣 | 雄叫び:海賊1体を破壊し、+1/+1を獲得する。 |
入手法 †
大魔境ウンゴロカードパック、作成、闘技場の報酬で入手できる。
作成に必要な魔素は100で、還元で手に入る魔素は20。
ゴールデンカードに必要な魔素は800で、還元で手に入る魔素は100。
戦略 †
- 2マナ標準スタッツの獣(Beast)。海賊(Pirate)を破壊できれば3マナ相当の3/4になる。
- マナコストの大きい海賊(Pirate)を食うほどアドバンテージを取れる。相手が海賊を採用していればメタとしての働きを期待できる。
- 海賊(Pirate)は全体的に軽量のミニオンが多く、1体食べた所でさほどアドバンテージを稼げない。
- これは《飢えたカニ/Hungry Crab》
も同様なのだが、あちらよりもさらに軽量ミニオンが多く、デッキに採用される海賊(Pirate)が1マナ~2マナのミニオンで構成される事もしばしば。
- 《空賊船長クラッグ/Skycap'n Kragg》
辺りを食えれば尋常でないアドバンテージを得られるが、そもそも《空賊船長クラッグ/Skycap'n Kragg》自体が重点的に採用されるかと言うとNOであるため、やはりメリットが薄い。
- これは《飢えたカニ/Hungry Crab》
- 海賊(Pirate)が増えると環境に顔を出し始める。環境に左右されやすいミニオン。
闘技場(Arena) †
- 2/2/3の獣(Beast)という時点で優秀。2マナ以上の海賊を食えれば大幅なアドバンテージを期待できる。
メモ †
- 満腹御礼/能力が増加。
パッチ修正 †
- Patch 8.0.0.18336 (2017-04-04):大魔境ウンゴロ追加。
フレイバーテキスト †
- 日:コントロールデッキと忍者に大人気。
- 英:Universally adored by both control decks and ninjas.
コメント