グライムストリートの質屋/Grimestreet Pawnbroker
TOP > ウォリアー > グライムストリートの質屋/Grimestreet Pawnbroker
《グライムストリートの質屋/Grimestreet Pawnbroker》はウォリアーのレア・ミニオンカード。
コスト | 名前 | レアリティ | テキスト |
---|---|---|---|
3 | 《グライムストリートの質屋/Grimestreet Pawnbroker》 | 雄叫び: 自分の手札のランダムな武器1つに+1/+1を付与する。 |
入手法 †
仁義なきガジェッツァンカードパック、作成、闘技場の報酬で入手できる。
作成に必要な魔素は100で、還元で手に入る魔素は20。
ゴールデンカードに必要な魔素は800で、還元で手に入る魔素は100。
戦略 †
- 武器を強化する効果をもつミニオン。似たような効果をもつ呪文《アップグレード!/Upgrade!》
やミニオン《ブラッドセイルの狂信者/Bloodsail Cultist》
は武器を装備してから強化するのに対し、こちらは武器を強化してから装備する。
- 前者は相手の動きに合わせて強化するか否かを選択できる利点があり、後者は主に高コスト武器を前もって強化する事でテンポよく、効率よくダメージを出せるという利点がある。
- ただし、後者は、対象がランダムなことによる事故や、ミニオンや呪文の効果で装備できる武器を強化できないという前者にない欠点ももつ。
- 《アップグレード!/Upgrade!》と比べると、腐ってもミニオンであるという利点はあるが、コストが軽い点や武器としても使える点などでは《アップグレード!/Upgrade!》の方が便利である。
- 《ブラッドセイルの狂信者/Bloodsail Cultist》と比べると、効果の行使タイミングを選びやすい、場に海賊(Pirate)を必要としないといった理由で効果が腐りにくいという利点があるが、スタッツでは劣るので、海賊デッキでは《ブラッドセイルの狂信者/Bloodsail Cultist》に軍配があがるか。
- よって、それぞれの特徴を考え、自分のデッキにあったカードを採用する事が求められるだろう。
闘技場(Arena) †
- 例によって闘技場で武器を取れるケースは少なく、どうしても3/3になりやすい。
- 先に武器を2~3枚取れたなら優先してピックしよう。序盤の遅れを取り返せるかもしれない。
コンボ †
- 《メリケンサック/Brass Knuckles》
:3/4という悪くない性能に加え、最大4回分のハンドバフが可能。マナカーブも綺麗につながる。
- 《ゴアハウル/Gorehowl》
:8点ダメージが2回振り回せる。
メモ †
- 密輸|グライムストリートの質屋により+1/+1。
パッチ修正 †
- Patch 7.0.0.15590 (2016-11-29):仁義なきガジェッツァン追加。
フレイバーテキスト †
- 日:あたしは使用済みの『ゴブリンvsノーム』カードの相場には詳しくないんでね、専門家を呼んでこないと。
- 英:"I don't know a lot about used GvG cards, so I'm going to have to call in an expert."
コメント