クリスタル学/Crystology
TOP > パラディンのカード > クリスタル学/Crystology
《クリスタル学/Crystology》はパラディンのレア・呪文カード。
コスト | 名前 | レアリティ | テキスト |
---|---|---|---|
1 | 《クリスタル学/Crystology》 | 自分のデッキから攻撃力1のミニオンを2体引く。 |
入手法 †
博士のメカメカ大作戦カードパック、作成、闘技場の報酬で入手できる。
作成に必要な魔素は100で、還元で手に入る魔素は20。
ゴールデンカードに必要な魔素は800で、還元で手に入る魔素は100。
戦略 †
- 攻撃力1のミニオンを2体引く。サーチ先は限定されるが、マナコスト1でほぼ確定の2枚ドローはあまりにも破格。
- 小型ミニオンを多く採用するアグロデッキと相性が良いし、特定のコンボを狙うデッキでも使える。
- 一方で《メカーノ・エッグ/Mechano-Egg》
など卵系統のミニオンはおおむね引っ張れない他、攻撃力1では中盤以降引いても戦力になりづらいというデメリットがある。
- しかしデッキに残っているしょっぱいミニオンを終盤間引く事もできるので、一概に弱いとも言い切れない。
- 手札が増えるという観点からハンドバフも有用。《グロウストーンの技術者/Glowstone Technician》
辺りでハンドバフができれば攻撃力1だろうと立派な戦力になる。
- デッキを中~高コストのみにすれば《トラのロア・シャヴァーラ/Shirvallah, the Tiger》
による1ターンキルの難易度も低くなる。
- この場合は2枚差しして一刻も早くデッキの質を高めたい。
闘技場(Arena) †
- サーチ先を複数用意する事が難しい。あまり良いピックではない。
デッキ †
パッチ修正 †
- Patch 14.4 (2019-6-04):コストが(2)→(1)に減少。
- Patch 12.0.0.25770 (2018-08-02):博士のメカメカ大作戦追加。
フレイバーテキスト †
- 日:「光は粒子でも波でもない。むしろ、ガソリンみたいなものなのだ、本当に」
- 英:"The Light is neither a particle nor a wave. It's more of a juice, really."
コメント