クリスタルウィーバー/Crystalwaver
TOP > ウォーロック > クリスタルウィーバー/Crystalwaver
完全なる破壊、即ち完全なる力!
《クリスタルウィーバー/Crystalwaver》はウォーロックのコモン・ミニオンカード。
コスト | 名前 | レアリティ | テキスト |
---|---|---|---|
4 | 《クリスタルウィーバー/Crystalwaver》 | 雄叫び:味方の悪魔全てに+1/+1を付与する。 |
入手法 †
仁義なきガジェッツァンカードパック、作成、闘技場の報酬で入手できる。
作成に必要な魔素は40で、還元で手に入る魔素は5。
ゴールデンカードに必要な魔素は400で、還元で手に入る魔素は50。
戦略 †
- バニラスタッツに加え、悪魔(Demmon)全体に+1/1が付与される。デーモンズーのキーカード。
- 1ターン目《炎のインプ/Flame Imp》
→2ターン目《卑俗なホムンクルス/Vulgar Homunculus》
→3ターン目《インプ・ギャングのボス/Imp Gang Boss》
→4ターン目《クリスタルウィーバー/Crystalwaver》でもうフェイスへには体力の半分以上のダメージが行く。
- 1ターン目《炎のインプ/Flame Imp》
- 一方本ミニオンは悪魔(Demon)を持っていないので2枚目以降の恩恵にはあずかれないが、それでも前のめりなスタッツは攻めに丁度いい。
- 最悪1~2体しか強化できなくても充分な効果。ミッドレンジやコントロールでもある程度仕事はこなせるだろう。
闘技場(Arena) †
- 良質なスタッツに強烈な全体バフ。この性能でコモンというのが恐ろしい。
- 場に悪魔(Demon)が揃っていれば《ストームウィンドの勇者/Stormwind Champion》
を出しているようなものである。
- 悪魔(Demon)を複数取れていなくても4/5/4というだけで十分。
- 場に悪魔(Demon)が揃っていれば《ストームウィンドの勇者/Stormwind Champion》
バトルグラウンド(Battleground) †
- 高めのスタッツに全体バフもあるが、悪魔(Demon)構築ではソウル・ジャグラー辺りを優先した方がいい結果を出しやすい。
- 1回限りのバフ要因として割り切り、悪魔構築で中盤辺りの枠やコインに余裕があるなら積極的に雇いたい。
- 悪魔構築よりもカレクゴスの雄叫び要因として雇われた方が多かったかもしれない。2021/9/1の大規模アップデートで削除された。
コンボ †
- 《炎のインプ/Flame Imp》:4点ダメージに早変わり。
- 《インプ・ギャングのボス/Imp Gang Boss》:3/5となり、さらに出せるインプの数も増加。
デッキ †
メモ †
- 鋸刃の影/+1/+1。
パッチ修正 †
- Patch 7.0.0.15590 (2016-11-29):仁義なきガジェッツァン追加。
フレイバーテキスト †
- 日:クリスタルを織るコツは、最初に温かいミルクに浸して柔らかくしておくことだ。
- 英:The trick is soaking the crystals in warm milk to soften them up.
コメント