キング・トグワグル/King Togwaggle
TOP > 中立コスト7以上 > キング・トグワグル/King Togwaggle
コレ朕がいただくナリ!これぞコボルト式ナリ!
《キング・トグワグル/King Togwaggle》は中立のレジェンド・ミニオンカード。
ロウソクスマッシュ!
コスト | 名前 | レアリティ | テキスト |
---|---|---|---|
8 | 《キング・トグワグル/King Togwaggle》 | 雄叫び:相手とデッキを交換する。再度交換するための身代金の呪文1枚を相手に与える。 |
入手法 †
コボルトと秘宝の迷宮カードパック、作成、闘技場の報酬で入手できる。
作成に必要な魔素は1600で、還元で手に入る魔素は400。
ゴールデンカードに必要な魔素は3200で、還元で手に入る魔素は1600。
戦略 †
- 相手のデッキと自分のデッキを交換するユニークなレジェンド。
- 交換と同時に、相手に5マナの呪文《王の身代金》を与える。
- 相手がデッキを取り戻すためには身代金を使わなければいけない。
- 主にミルタイプのデッキで使われる。
- 自分のデッキを引き切った後のファティーグ状態で交換し、ドローさせるカードを連発すれば大ダメージを狙える。
- 更に相手の手札がいっぱいの状態で渡した身代金はそのまま消滅するため、デッキを永続的に奪う事が出来る。
- 他に類を見ない面白い効果だが、本人がコンボに組み込みづらい8マナというのがネック。
- ウィッチウッド環境では《世界樹の小枝/Twig of the World Tree》
・《アザリナ・ソウルシーフ/Azalina Soulthief》
と組み合わせて使用される。
- 必須パーツがこのカードを含めて3枚と少ないため、専用デッキだけでなく第二の勝ち筋として投入される場合がある。
- メカメカ環境では相性のいい《ドリームペダル栽培師/Dreampetal Florist》
や《最高サイコメロン/Juicy Psychmelon》
が追加されスタンダードでの成功率が上がった。
闘技場(Arena) †
- コンボ向きのカードでスタッツが悪いため評価は低い。
コンボ †
- 交換したデッキを相手が取り返せないようにするいわゆる「完全犯罪トグワグル」というコンボがある。
方法1:相手の手札が10枚のときにこのカードを出す。
相手の手札が10枚であれば身代金の呪文は相手に渡らないので確実にデッキを奪える。
組み合わせるカード:《自然への回帰/Naturalize》など
方法2:相手に渡った身代金の呪文をいただく。
相手が身代金の呪文を使っても再度こちらが使えば相手はデッキを取り返す手段がなくなる。
組み合わせるカード:《思念透視/Mind Vision》(相手が手札を使い切っていない場合は確実ではない)、《アザリナ・ソウルシーフ/Azalina Soulthief》(コストを下げる必要あり)、《探話士チョー/Lorewalker Cho》(自分がコピーされた身代金を使う前に除去する必要あり)
決めるにはコストを下げたり相手の手札を調整したりする必要がある。
ワイルドではご存知《アヴィアナ/Aviana》の存在によって方法2の《アザリナ・ソウルシーフ/Azalina Soulthief》とのコンボが容易く決まるため、ドルイドのデッキタイプの一つとして大真面目に使われている。
デッキ †
メモ †
- ネズミをペットとして飼っているようだ。
- 《ネズミ罠/Rat Trap》、《ネズミ捕り師/Ratcatcher》のFT参照。
パッチ修正 †
- Patch 10.0.0.22611 (2017-12-06):コボルトと秘宝の迷宮追加。
フレイバーテキスト †
- 日: コボルト帝国の治世には、「社会福祉の欠如」と「財政の無責任」の絶妙なバランスが不可欠である。
- 英: Management of the Kobold Empire requires a careful balance between a lack of social services and fiscal irresponsibility.
コメント