カワキタニの看守/Drygulch Jailor
TOP > パラディン > カワキタニの看守/Drygulch Jailor
《カワキタニの看守/Drygulch Jailor》はパラディンのコモン・ミニオンカード。
コスト | 名前 | レアリティ | テキスト |
---|---|---|---|
2 | 《カワキタニの看守/Drygulch Jailor》 | 断末魔:「シルバーハンド新兵」3体を自分の手札に追加する。 |
入手法 †
コボルトと秘宝の迷宮カードパック、作成、闘技場の報酬で入手できる。
作成に必要な魔素は40で、還元で手に入る魔素は5。
ゴールデンカードに必要な魔素は400で、還元で手に入る魔素は50。
みんなの評価投票 †
※コメントに君の投稿した評価と、その理由を書いてみよう!
戦略 †
- 2/1/1、断末魔(Deathrattle)で3枚の新兵カードを手札に加える。
- 5マナで1/1が4体と考えた場合、《奴らにフカき眠りを/Call in the Finishers》
や《闇への抵抗/Stand Against Darkness》
に比べてコスト・パフォーマンスが一段落ちるという明らかに弱いカードであるため、使用するためには工夫が必要となる。
- 5マナで1/1が4体と考えた場合、《奴らにフカき眠りを/Call in the Finishers》
- 1/1/1が大量に手札に入るという性質から、《運び屋の走り/Smuggler's Run》
等のハンドバフと相性がいい。
- また《闇への抵抗/Stand Against Darkness》の様に一度に5マナ要求されるというわけでは無いため、マナの支払い方で融通が効く。ある程度重い全体強化カードとコンボさせる場合は有効だろう。
- 一気に3枚の新兵を獲得できるため、《レベルアップ!/Level Up!》
や《光合のステゴドン/Lightfused Stegodon》
と組み合わせると強力。ミニオンをたくさん並べるという点から《太陽の番人タリム/Sunkeeper Tarim》
とも好相性。
- さらに新兵ともども体力1である点から、《ダークシャイアの管理官/Steward of Darkshire》
とのコンボもなかなか嫌らしい。
- 以上の様に、シナジーが豊富である点とカードとしての扱い易さが評価されている。
- 新兵パラディンや、アグロパラディンで採用される。
- 手札が一気に3枚も増えるため、手札枚数には注意。
- 《神聖なる恩寵/Divine Favor》
や《コールドライトの託宣師/Coldlight Oracle》
の様な大量ドローが絡むと、意外と簡単に10枚を超えてしまう。
- 相手のタイミングでも起動し得るため、狙ってドローを燃やされたり、ミラーマッチの場合《神聖なる恩寵/Divine Favor》に逆利用されてしまう事も。
- 《神聖なる恩寵/Divine Favor》
闘技場(Arena) †
- 劣悪スタッツで発動も遅い断末魔(Deathrattle)だが、手札バフや《剣竜騎乗/Spikeridged Steed》
など相性の良いカードも多い。
コンボ †
- 《兵站将校/Quartermaster》
:同時出しは8マナ以上必要だが、新兵が一気に3/3に強くなる。
メモ †
パッチ修正 †
- Patch 10.0.0.22611 (2017-12-06):コボルトと秘宝の迷宮追加。
フレイバーテキスト †
- 日:ロウソク盗ル罪:六ターン以上十ターン以下の懲役に処する。
- 英: Hard time: 6-10 turns for candle-nappin'.
コメント