カバールの飛脚/Kabal Courier
TOP > 中立コスト3 > カバールの飛脚/Kabal Courier
《カバールの飛脚/Kabal Courier》は中立カバール(メイジ、プリースト、ウォーロック)のレア・ミニオンカード。
入手法 †
仁義なきガジェッツァンor時の大洞窟カードパック、作成、闘技場の報酬で入手できる。
作成に必要な魔素は100で、還元で手に入る魔素は20。
ゴールデンカードに必要な魔素は800で、還元で手に入る魔素は100。
注意点 †
- 発見(Discover)はメイジ、プリースト、ウォーロックのカードがそれぞれ1枚ずつ表示される。
- カバール陣営の中立マルチクラスカードも各クラスの候補に混ざっている。
戦略 †
- 陣営カード発見(Discover)サイクルのカバール版。コストもスタッツも他2陣営の中間に当たり、マナに対するサイズはいまいち。
- カバールがテーマとするハイランダーデッキはドローが安定しないので、欲しいカードを選べる発見は有用。ただし発見(Discover)候補の数が多すぎて、狙った効果のカードを引き当てるのはちょっと無理。余裕があるうちに出して手札に足りないカードを選ぶのがいい。
- トリッキーな呪文が多く除去やAoEにも優れた陣営なので、たまに土壇場で出しても戦局をひっくり返したりするが。
- このカード最大の利点はハイランダー用レジェンドを引き当てる可能性があることだろう。本ミニオンをハイランダーデッキに投入し、《カザカス/Kazakus》
、《縛鎖のラザ/Raza the Chained》
、《彫師ソリア/Inkmaster Solia》
を引き当てればクラス関係なく活躍すること請け合いである。
- ただしカードプールが広いほどそれらのカードを引き当てにくくなるのが難点。
- 他クラスのカードを手に入れられるので妙なコンボを生み出したりする。例えば《縛鎖のラザ/Raza the Chained》
を出して《影の抱擁/Embrace the Shadow》
を抱えているプリーストが《コールダラ・ドレイク/Coldarra Drake》
を発見するとOTKコンボが完成する。
闘技場(Arena) †
- キーワードは概ね1マナ相当として扱われるので、単純に考えて2マナ2/2。あまり良いとは言い難い。
- ミニオンとしてみた場合、相手の3/2辺りと相打ちができれば御の字とカウントする事。
- 発見で手に入るクラスカードは状況に適した強力なものが多いので、中盤以降に余ったマナで出せれば強いことが多い。
パッチ修正 †
- Patch 7.0.0.15590 (2016-11-29):仁義なきガジェッツァン追加。
- Patch 27.2(2023-08-23):コストが3→2に変更。
フレイバーテキスト †
- 日: ハーピィの巣の下にコドーを停めたら、そうなるのは当然だろ。
- 英: Hey, you park your kodo under a harpy nest, you get what you deserve.
コメント