カバールの下っ端/Kabal Lackey
TOP > メイジのカード > カバールの下っ端/Kabal Lackey
俺のバックにはカバールが付いてるんだぜ!
《カバールの下っ端/Kabal Lackey》はメイジのコモン・ミニオンカード。
コスト | 名前 | レアリティ | テキスト |
---|---|---|---|
1 | 《カバールの下っ端/Kabal Lackey》 | (2/1) 雄叫び:このターン中に次に自分が使用する秘策のコストを(1)にする。 |
入手法 †
仁義なきガジェッツァンカードパック、作成、闘技場の報酬で入手できる。
作成に必要な魔素は40で、還元で手に入る魔素は5。
ゴールデンカードに必要な魔素は400で、還元で手に入る魔素は50。
戦略 †
- マナ相応ながらも攻撃寄りのスタッツに、秘策(Secret)のコストを一枚だけ0にする効果を持つ《キリン・トアのメイジ/Kirin Tor Mage》をそのまんま小型化したミニオン。
- 1マナになったことで扱いやすさが大幅に向上しており、《おしゃべりな本/Babbling Book》
のように余ったマナを有効に活用しやすい。
- また初手に出せるというのも重要で、対アグロで重要な1マナミニオンを展開しつつ《アイスバリア/Ice Barrier》
を張ったり、妨害系の秘策を張って次に出てくる《魔法使いの弟子/Sorcerer's Apprentice》
や《カルトのソーサラー/Cult Sorcerer》
を守るなど、序盤の動きを強力にサポートしてくれる。
- ただしメイジの秘策(Secret)は中~後半戦に力を発揮するものが多く、相手が軽いカードをほぼ確実に所持している序盤戦ではせっかく張った秘策(Secret)を軽く処理されてしまう可能性が高い事は覚えておきたい。
- また初手に出せるというのも重要で、対アグロで重要な1マナミニオンを展開しつつ《アイスバリア/Ice Barrier》
- 初手以外でも盤面の対処に+1マナで秘策(Secret)を張って相手の返しにプレッシャーを与えたり、《カバル教団の魔導書/Cabalist's Tome》
等でデッキ外からから引いてきた秘策(Secret)を設置したりと器用に立ち回ることが可能。
- このカードの登場で1ターン目に秘策(Secret)を張る事が可能になり、《メディヴの従者/Medivh's Valet》
を無理なく利用できるようになった。
闘技場(Arena) †
- 構築と比べて秘策(Secret)があまりピックできないので能力が発動しにくいことと、ヒーローパワーで破壊されてしまうことから微妙。
- 返しの3/2を抑制できる点は便利。
コンボ †
- 《メディヴの従者/Medivh's Valet》:2ターン目に3点ダメージ。
- 1ターン目《カバールの下っ端/Kabal Lackey》→2ターン目《メディヴの従者/Medivh's Valet》→《キリン・トアのメイジ/Kirin Tor Mage》
でテンポメイジのような展開が可能。
- 1ターン目《カバールの下っ端/Kabal Lackey》→2ターン目《メディヴの従者/Medivh's Valet》→《キリン・トアのメイジ/Kirin Tor Mage》
- その他秘策(Secret)全般:すぐに狙える。
デッキ †
メモ †
- 本ミニオンは「ゴレン(goren)」というドラエノールで発見された生命体。
パッチ修正 †
- Patch 7.0.0.15590 (2016-11-29):仁義なきガジェッツァン追加。
- パッチ27.4.2(2023-09-29):秘策のコスト0→1に変更。
フレイバーテキスト †
- 日:この下っ端・カバールには夢がある!
- 「ジョジョの奇妙な冒険第5部・黄金の風」の主人公ジョルノ・ジョバァーナの「このジョルノ・ジョバァーナには夢がある!」のパロディ。
- ちなみに彼もある理由からギャングのボスになる事を夢見ている。
- 「ジョジョの奇妙な冒険第5部・黄金の風」の主人公ジョルノ・ジョバァーナの「このジョルノ・ジョバァーナには夢がある!」のパロディ。
- 英:I'll tell you one thing he doesn't lack: GUMPTION.
- 訳:あいつが今でも失くしてないもの、それは積極性さ。
コメント