オーガのメイジ達/Ogre Magi
TOP > 中立コスト4 > オーガのメイジ達/Ogre Magi
《オーガのメイジ達/Ogre Magi》は中立のベーシック・ミニオンカード。
コスト | 名前 | レアリティ | テキスト |
---|---|---|---|
4 | オーガのメイジ達/Ogre Magi | - | (4/4),呪文ダメージ(Spell Damage)+1 |
入手法 †
初期から2枚所持している。
ゴールデンカードはウォーロックのレベルが55,56になるとそれぞれ入手できる。
戦略 †
- 呪文ダメージ(Spell Damage)を1上げる4マナ4/4のミニオン。
- マナに対するスタッツが平均的であり、ベーシック内での呪文ダメージ(Spell Damage)ミニオンの中では比較的扱いやすい。
- 《コボルトの地霊術師/Kobold Geomancer》
は軽いので呪文と同時に使いやすいがスタッツが低く、《ダラランのメイジ/Dalaran Mage》
は体力4なのでAOEなどでも生き残りやすいが攻撃力が1しかなく、《大魔術師/Archmage》
はスタッツはともかく6マナなので重すぎる。
- バランスのよいスタッツ故割と生き残りやすかったりするため。ベーシックの中ではそこそこ使える。
- 《コボルトの地霊術師/Kobold Geomancer》
- メイジやウォーロックのようにダメージを与える呪文を多用するなら、《チルウィンドのイェティ/Chillwind Yeti》
の代わりに採用することも有りだろう。
闘技場(Arena) †
- 闘技場(Arena)ではやや弱いピックである。(37~39点)
- 4/4/4はやや戦闘力不足。同じ4マナに一方的に倒されたり、3マナと相打ちになったりする。
- 4マナの時に出してもスペルは連続で使えないし、後半に引いても4マナは重くて連続でスペルが使いにくい。
- 互角~有利盤面なら思いの外活躍したりするので早めのデッキなら選択候補になる。不利盤面では全く役に立たないので注意。
コンボ †
- 各種ダメージ呪文
パッチ修正 †
フレイバーテキスト †
- 日:オーガ達に呪文の使い方を教え込もうってのは、どうかと思うぜ。
- 英:Training Ogres in the art of spellcasting is a questionable decision.
コメント †
お気軽にコメントしてくれると嬉しいです。(名無しでOK)
「ことばは宙に舞い、思いは地に残る」―― ウィリアム・シェイクスピア「ハムレット」
コメント