エコーメイジ
TOP > デッキ一覧 > エコーメイジ
Echo Mage(エコーメイジ)はメイジのコントロールデッキ。
レシピ例
デッキ概要
Echo of Medivh? を使ってジャイアントを大量生産するユニークなデッキ。速攻デッキに強く、ハンドロックにも力押しで勝てるデッキパワーを持つ。
デッキ相性
#include(): No such page: - エコーメイジ長所
- ズー、テンポメイジ、グリムパトロンウォリアーに勝てる。
- コントロールにも有利。
- ジャイアントを警戒していない相手には圧倒的に勝てる。
- 使っていて非常に楽しい。
短所
- デッキが少々高価。
- 立ち回りが難しい。
弱点
戦略
豊富な除去魔法やヒーローパワーで序盤をしのぎながら、《苦痛の侍祭/Acolyte of Pain》 やArcane Intellect?
でカードをドロー。ジャイアントを出してEcho of Medivh?
やDuplicate?
で増やし、巨人のパワーで圧殺する。
展開
- 【序盤】
- ヒーローパワー、《爆発ヒツジ/Explosive Sheep》
、Frostbolt?
で厄介なミニオンを除去
- 《マッドサイエンティスト/Mad Scientist》
はミニオンを除去しながらIce Block?
を貼り、さらにデッキも圧縮できる一石三鳥のカード。
- アグロには《爆発ヒツジ/Explosive Sheep》
、《マジウザ・オ・トロン/Annoy-o-Tron》
がよく効く。
- Arcane Intellect?
でドロー
- ズーには3ターン目Arcane Intellect?
、4ターン目《山の巨人/Mountain Giant》
も有効。
- ヒーローパワー、《爆発ヒツジ/Explosive Sheep》
- 【中盤】
- 《山の巨人/Mountain Giant》
、《ヘドロゲッパー/Sludge Belcher》
、《シルヴァナス・ウィンドランナー/Sylvanas Windrunner》
。
- それらを出す前にDuplicate?
を貼っておくのも非常に有効な動き。
- 《フレイムストライク/Flamestrike》
で敵を一掃。
- グリムパトロンウォリアーには、グリムパトロン展開後にしかFlamewaker
は使わない。
- Echo of Medivh?
で巨人、《シルヴァナス・ウィンドランナー/Sylvanas Windrunner》
、《ヘドロゲッパー/Sludge Belcher》
を増やす
- 《山の巨人/Mountain Giant》
- 【終盤】
- 《アレクストラーザ/Alexstrasza》
で相手の体力を15にして、巨人と《アレクストラーザ/Alexstrasza》
で攻撃して終了。
- 《アレクストラーザ/Alexstrasza》
中核カード
- Echo of Medivh?
:大型ミニオンを大量生産する。
- Duplicate?
:《ヘドロゲッパー/Sludge Belcher》
や巨人を複製。
- 《アレクストラーザ/Alexstrasza》
:相手の体力を15にしてからジャイアントとこれで殴るとしぬ。
シナジー
Echo of Medivh?
- 《溶岩の巨人/Molten Giant》
:コスト0のジャイアントを増やしてその場で出す。
マリガン/マッチアップ
コメント
コメントはお気軽に。(名前は無しでもOK)
「尽きぬ力は素晴らしい。尽きぬ理解はまして得がたい」
コメント