ウィッカーフレイム/Wickerflame Burnbristle
TOP > パラディン > ウィッカーフレイム/Wickerflame Burnbristle
ワ゛ァ゛ーッ!オラ燃えとるよぉ!
《ウィッカーフレイム/Wickerflame Burnbristle》はパラディンのレジェンド・ミニオンカード。
みんな焼いちまうぞぉ!
コスト | 名前 | レアリティ | テキスト |
---|---|---|---|
3 | 《ウィッカーフレイム/Wickerflame Burnbristle》 | 聖なる盾, 挑発, 生命奪取。 |
入手法 †
仁義なきガジェッツァンor時の大洞窟カードパック、作成、闘技場の報酬で入手できる。
作成に必要な魔素は1600で、還元で手に入る魔素は400。
ゴールデンカードに必要な魔素は3200で、還元で手に入る魔素は1600。
戦略 †
- 3/3/3という悪くないスタッツに加え、聖なる盾(Divine Shield)でどんな攻撃も一度は防ぐので実質的な耐久はかなり高め。
- ダメージではなく破壊、コントロール奪取に弱いのが弱点。中立の《暴走コドー/Stampeding Kodo》
で破壊されても困るし、《鉄嘴のフクロウ/Ironbeak Owl》
等で無力化される事も。
- 《シールド・ミニロボ/Shielded Minibot》
に+1マナで挑発(Taunt)&生命奪取(Lifesteal)という能力が自己完結している。
- そのため幅広いデッキで活躍の余地がある。
- ダメージではなく破壊、コントロール奪取に弱いのが弱点。中立の《暴走コドー/Stampeding Kodo》
- 3ターン目に出して戦闘要員として活用しても良いが、それより以前にライフが削れているかは別。
- 相手がアグロなら1~2ターンで6点ぐらい減っていることもあるし、守りつつ6点回復できるので3ターン目の即出しでも十分強い。
- お互いにミッドレンジやコントロールなら、相手のミニオンを一掃してから中盤に置く感じで出すと非常に強い。
- 突破するには2回攻撃が必要だが、ミニオンを複数並べなければすぐに倒せない。
- そしてパラディンはミニオンが複数いても簡単に返せるカードが多いため、相手は嫌がるだろう。
- なおグーンズ勢力の手札内バフと非常に相性が良い。
- 聖なる盾(Divine Shield)とバフの相性は非常に良く、かつては《シールド・ミニロボ/Shielded Minibot》は《王の祝福/Blessing of Kings》
の最高のパートナーであった。
- あのミニオンがバフされた状態、かつ挑発(Taunt)持ちで直接出てこられる為、相手は相当不利なトレードを強要されることになる。
- また攻撃力と耐久が増えたことで回復量も飛躍的に上昇し、1/1トークンで処理しようものなら10点以上の回復はざらで、アグロに対して絶大な強さを誇る。
- 聖なる盾(Divine Shield)とバフの相性は非常に良く、かつては《シールド・ミニロボ/Shielded Minibot》は《王の祝福/Blessing of Kings》
闘技場(Arena) †
- 挑発(Taunt)ミニオンとしては優秀なのだが、ヒーローを回復する追加効果は闘技場では重要視されない。
- その為か基本的に評価の高いパラディンのレジェンドミニオンたちの中では評価が落ちる。
- それでも十分高く評価はされているのだが、他が出ていれば……とちょっと残念な気持ちにはなるかもしれない。
コンボ †
- 《オウケナイのソウルプリースト/Auchenai Soulpriest》
や《影の抱擁/Embrace the Shadow》
と組み合わせた即死コンボが存在する(ただし対戦相手ではなく自分が死ぬ)。これはバグではなく仕様。なぜそういうことが起こるのかについては《オウケナイのソウルプリースト/Auchenai Soulpriest》のページを参照のこと。
- しかし、凍てつく玉座の騎士団で生命奪取がキーワード能力化するのに伴って、Patch 9.0.0.20457で無限ループが起こらなくなるように修正された。
メモ †
- プレビュー段階での日本語名は「ウィッカーフレイム・バーンブリストル」と、英語名と同じくフルネーム。そのため、実況者が舌を噛みそうなカード名ランキング(CardName Ranking:hat’s mouthful)にて大きな注目を集めていた。
- 18文字という長さは《シルトフィン・スピリットウォーカー/Siltfin Spiritwalker》や《ティンクマスター・オーバースパーク/Tinkmaster Overspark》を抜いて最長である。
- 召喚時のセリフ「オラぁ燃えとるよ」(英:I'm on fire)及び攻撃時のセリフ「皆焼いちまうぞ」(英:Light 'em up)
- これはフォール・アウト・ボーイの楽曲『 My Songs Know What You Did In The Dark (Light Em Up)』の歌詞が元ネタ。
https://youtu.be/LkIWmsP3c_s?t=49s
- これはフォール・アウト・ボーイの楽曲『 My Songs Know What You Did In The Dark (Light Em Up)』の歌詞が元ネタ。
パッチ修正 †
- Patch 27.2(2023-08-23):体力と攻撃力が2→3に変更。
- Patch 9.0.0.20457 (2017.8.9):テキスト変更『このミニオンがダメージを与える度、そのダメージに等しい分、自分のヒーローの体力を回復する』→『生命奪取』。また、《オウケナイのソウルプリースト/Auchenai Soulpriest》との組み合わせで発生していた無限ループが発生しないようになった。
- Patch 7.0.0.15590 (2016-11-29):仁義なきガジェッツァン追加。
フレイバーテキスト †
- 日:ウィッカーフレイム・バーンブリストルは長年グーンズの下っ端として過ごしてきたが、胸の大砲を撃つのがあまりに遅かったため、活躍できたためしがなかった。「そうだ、いっつもヒゲに火ぃ点しといたら、もーっと速く撃てるかもしんね!」そしてドカンと昇進した。
- 英:Wickerflame spent years as a recruit for the Goons, never making the big-time because he always fired his chest-cannon too slowly. "Hey," he thought, "maybe if I keep my beard lit on fire, I can do this faster." BOOM, promoted.
コメント