アーファス/Arfus
《アーファス/Arfus》は中立のレジェンド・ミニオンカード。
種族 | テキスト |
---|---|
断末魔:ランダムなデスナイトカード1枚を自分の手札に追加する。 |
入手法
凍てつく玉座の騎士団カードパック、作成、闘技場の報酬で入手できる。
作成に必要な魔素は1600で、還元で手に入る魔素は400。
ゴールデンカードに必要な魔素は3200で、還元で手に入る魔素は1600。
デスナイトカード †
《対魔法障壁/Anti-Magic Shell》 全ての自分のミニオンに+2/+2と「呪文とヒーローパワーの対象にならない」を付与する。 | 《抹殺/Obliterate》 ミニオンを破壊する。その体力と同じ数のダメージを自分のヒーローが受ける。 | 《死の螺旋/Death Coil》 敵に5ダメージを与える。または味方を5回復する。 | 《フロストモーン/Frostmourne》 断末魔:この武器で破壊した全てのミニオンを自分の場に召喚する。 |
《破滅の契約/Doom Pact》 全てのミニオンを破壊する。破壊した数と同じ枚数だけ自分のデッキを上から破棄する。 | 《死の掌握/Death Grip》 対戦相手のデッキからランダムで1枚のミニオンを奪い、自分の手札とする。 | 《死者の軍団/Army of the Dead》 自分のデッキの上から5枚を破棄する。破棄されたカードにミニオンが含まれていれば、それを全て召喚する。 | 《死と腐敗/Death and Decay》 全ての敵に3ダメージ与える。 |
みんなの評価投票
ここにアンケート機能を入れます
※コメントに君の投稿した評価と、その理由を書いてみよう!
戦略
4/2/2でカード1枚確保という性能はコストに対し1〜2マナ程度弱い。
しかし得られるデスナイトカードもコストに対し1〜2マナ程度強いので微妙なところ。
多くのデッキにとってはボードアドバンテージを確保しにくいのが難点となる。
低いスタッツで盤面を失いやすい点が気になるが、特に致命的なのは攻撃力が2である事。狂気ポーションの対象になってしまう。
1マナで4マナを奪われた上に強力なデスナイトカードを渡してしまったとあっては踏んだり蹴ったり。
扱いづらさが目立つため採用率は高くない。デスナイトカードが欲しければリッチキングで十分である。
断末魔主軸のハンターとは獣種族やデスナイトカードのデメリットの無視しやすさも含めて噛み合う部分が多く、採用の余地がある。
闘技場(Arena)
強力なカードを獲得できるためなかなか悪くない選択だがマナカーブ通りに出すのは出来れば避けたい。
このカードの召喚で失ったテンポをデスナイトカードで取り返すようでは少々勿体ない。
コンボ
デッキ
メモ
パッチ修正
フレイバーテキスト
- 日:リッチキングは必要悪なのだ。
- 英:There must always be a Lick King.
- 解説: Lich(リッチ、アンデッドの一種)とLick(舐める)を掛けた洒落。アーサスがリッチキングなら、アーファスはリック(舐める)キングという事だろうか。
コメント