アージェント・ランス/Argent Lance
TOP > パラディンのカード > アージェント・ランス/Argent Lance
《アージェント・ランス/Argent Lance》(銀白の槍)はパラディンのレア・ウェポンカード。
コスト | 名前 | レアリティ | テキスト |
---|---|---|---|
2 | 《アージェント・ランス/Argent Lance》 | 雄叫び: 各プレイヤーのデッキのミニオンを1枚ずつ表示する。自分のミニオンの方がコストが高い場合、耐久度+1を得る。 |
入手法 †
グランド・トーナメントカードパック、作成、闘技場の報酬で入手できる。
作成に必要な魔素は100で、還元で手に入る魔素は20。
ゴールデンカードに必要な魔素は800で、還元で手に入る魔素は100。
戦略 †
- 装備時に雄叫び(Battlecry)が発動、ジャウスト(Joust)成功により耐久力が2→3に増える。
- しかし耐久力が増えるのは確定ではなく運任せ。パラディンには3マナに《コグハンマー/Coghammer》
と《兵役招集/Muster for Battle》
が、4マナに《トゥルーシルバー・チャンピオン/Truesilver Champion》
がある。これらの武器で上書きせざるを得なくなってしまう可能性を考えると、耐久+1はそこまで魅力的ではない。
- そして失敗して2/2になった場合は単純に(他と比べて)弱い。
- しかし耐久力が増えるのは確定ではなく運任せ。パラディンには3マナに《コグハンマー/Coghammer》
- またパラディンには優秀な2マナミニオンが多い。特に《シールド・ミニロボ/Shielded Minibot》
は2/2武器より優れているため、このカードの採用率を下げている。
- 実装当初は、これまで採用率が高かった3マナの《コグハンマー/Coghammer》
、4マナの《トゥルーシルバー・チャンピオン/Truesilver Champion》
などと比べると安価でシンプルな性能のため、場合によっては選択してデッキに入れることも考えられていたが、既存のカードとの相性の悪さ、安定性から実際に採用されている例は少ない。
- 一応、攻撃力自体は《コグハンマー/Coghammer》
と変わらない。2マナ帯武器というニッチな部分を埋めてくれるカードである。
- 一応、攻撃力自体は《コグハンマー/Coghammer》
闘技場(Arena) †
- 2/2/2の武器でも、武器なだけで十分強い。パラディンはライフ補充の手段が多くあるので、武器は優秀な除去手段となる。
- 《ストームフォージド・アックス/Stormforged Axe》
と大体同じ性能で闘技場(Arena)では優秀。あちらと違いオーバーロードがなくより使いやすい。
- 2/2でも《トゥルーシルバー・チャンピオン/Truesilver Champion》が控えているのを考えると十分だろう。
- 《トゥルーシルバー・チャンピオン/Truesilver Champion》のように「何枚でも」と書くほどは強くないことには注意。幸運にも《トゥルーシルバー・チャンピオン/Truesilver Champion》が3枚以上ピックしているならば、流石に避けよう。
メモ †
- 駄目押しの一突き/耐久度+1
パッチ修正 †
- グランド・トーナメント (2015.8):追加。
フレイバーテキスト †
- 英:The stripes make it look like a candy cane, but we recommend against licking it.
- 日:縞々模様のせいでキャンディ・ケインっぽく見えなくもないが、舐めるのはお勧めしない。
コメント †
お気軽にコメントしてくれると嬉しいです。(名無しでOK)
「ことばは宙に舞い、思いは地に残る」―― ウィリアム・シェイクスピア「ハムレット」
コメント