アルマイト・ロボペット/Anodized Robo Cub
TOP > ドルイド > Anodized Robo Cub
《アルマイト・ロボペット/Anodized Robo Cub》はドルイドのコモン・ミニオンカード。
コスト | 名前 | 種族 | レアリティ | テキスト |
---|---|---|---|---|
2 | 《アルマイト・ロボペット/Anodized Robo Cub》 | メカ 獣 | (2/2) 挑発 選択:攻撃力+1または、体力+1。 |
入手法 †
ゴブリンvsノームカードパック、クラフト、闘技場(Arena)の報酬で入手できる。
クラフトに必要なダストは40で、ディスエンチャントで5ダスト手に入る。
ゴールデンカードはダストが400必要で、ディスエンチャントで50ダスト手に入る。
戦略 †
- 挑発(Taunt)持ちの2マナメカ。メカを参照するカードとシナジーがある。
- ドルイドによくあるスタッツ選択系の選択(Choose One)だが、2/3と3/2のどちらでも挑発(Taunt)付きなのは珍しい。
- 3/2と2/3を使い分けられるだけでも割と便利なのだが、それに挑発(Taunt)が付くのは明らかにお得。《フロストウルフの兵卒/Frostwolf Grunt》
と比べればわかる。
闘技場(Arena) †
- 序盤を支える小型ミニオンとして攻撃or体力どちらにも寄せられるこのクマーは非常に強力。挑発(Taunt)を持っているので無視する事もできない。
- さすがに終盤は力不足になるが、それでも4枚ぐらいはピックしても良い。
コンボ †
- 《コグマスター/Cogmaster》
:《コグマスター/Cogmaster》
が3/2になり、挑発(Taunt)に守られる。
- 《ティンカータウンの技術者/Tinkertown Technician》
:2ターン目《アルマイト・ロボペット/Anodized Robo Cub》
、3ターン目で雄叫び(Battlecry)のボーナスを得られる。ただし役割が《マジウザ・オ・トロン/Annoy-o-Tron》
と被る。好きな方を選ぶとよい。
- 《ファンドラル・スタッグヘルム/Fandral Staghelm》
:選択(Choose One)の定番お供。2マナ3/3挑発となり、《鉄毛のグリズリー/Ironfur Grizzly》
の上位互換に。
メモ †
- 攻撃力を選択した場合:攻撃モード/攻撃力+1
- 体力を選択した場合:防御モード/体力+1。
フレーバーテキスト †
- 日:か~わいい!あはは、くすぐったいよぉ、って痛い痛いやめて顔が!!
- 英:It's adorable! AND OH MY GOODNESS WHY IS IT EATING MY FACE
パッチ修正 †
- パッチ25.4(2023.2.15):種族:「獣」追加。
- ゴブリンvsノーム (December 2014):追加。
コメント †
お気軽にコメントしてくれると嬉しいです。(名無しでOK)
「ことばは宙に舞い、思いは地に残る」―― ウィリアム・シェイクスピア「ハムレット」
コメント