アイアンフォージのポータル/Ironforge Portal
TOP > ウォリアーのカード > アイアンフォージのポータル/Ironforge Portal
《アイアンフォージのポータル/Ironforge Portal》はウォリアーのコモン・呪文カード。
コスト | 名前 | 呪文系統 | レアリティ | テキスト |
---|---|---|---|---|
4 | 《アイアンフォージのポータル/Ironforge Portal》 | 火炎 | 装甲を4獲得する。ランダムのコスト4のミニオンを1体召喚する。 |
入手法 †
アドベンチャーモードのワン・ナイト・イン・カラザンの勝利品。
一度入手すれば作成、還元が可能。
作成に必要な魔素は40で、還元で手に入る魔素は5。
ゴールデンカードに必要な魔素は400で、還元で手に入る魔素は50。
戦略 †
- 《シールドブロック/Shield Block》
が2マナで1ドロー+装甲5点と考えると、装甲4点は1マナ程の効果と言える。4マナのミニオンがオマケについてくるため、コスト的にはトントンか。
- 4マナには《チルウィンドのイェティ/Chillwind Yeti》や《センジン・シールドマスタ/Sen'jin Shieldmasta》
を始めとするミニオンが揃っており、またハズレの比率も少ない。
- ただし《さまよう無貌のもの/Faceless Shambler》
や、《不気味な像/Eerie Statue》
など、明らかなハズレもある。また《古代のシェード/Ancient Shade》
のような評価の難しいミニオンも。
- 4マナには《チルウィンドのイェティ/Chillwind Yeti》や《センジン・シールドマスタ/Sen'jin Shieldmasta》
- 仮に、比較的当たりの部類である《チルウィンドのイェティ/Chillwind Yeti》
がめくれたとすると、5マナ4/5に装甲4点と《ダークシャイアの錬金術師/Darkshire Alchemist》
や《ダークスケイルの治療師/Darkscale Healer》
等と同程度の性能である。
- 《シールドスラム/Shield Slam》
ともシナジーがあり、《シールドメイデン/Shieldmaiden》
の小型版としての使い方ができる。
- 《シールドスラム/Shield Slam》
闘技場(Arena) †
- ランダム召喚は非常に博打要素が高く、かつこのカード自体が4マナとそこそこ重いため、複数枚ピックすると事故に見舞われる可能性がある。
- このカードを除く2枚が微妙な場合、強力なミニオンを引く事を願ってピックしても良いだろうか。
コンボ †
- 《シールドスラム/Shield Slam》:合計5マナ。4マナミニオンを召喚しつつ4点ダメージ。
メモ †
パッチ修正 †
- Patch 27.2(2023-08-23):コストが5→4に変更。
- Patch 20.0.0.77662 (2021-03-25): 呪文系統:《火炎》追加。
- Patch 6.0.0.13921 (2016-08-09):ワン・ナイト・イン・カラザン追加。
フレイバーテキスト †
- 日:アイアンフォージよいとこ一度はおいで!鉄は固いし鍛冶場は熱いだ!
- 英:Come to beautiful Ironforge! Where irons are forged and the forges are iron!
コメント