アイアンハイド・ダイアホーン/Ironhide Direhorn
TOP > ドルイド > アイアンハイド・ダイアホーン/Ironhide Direhorn
《アイアンハイド・ダイアホーン/Ironhide Direhorn》はドルイドのコモン・ミニオンカード。
コスト | 名前 | 種族 | レアリティ | テキスト |
---|---|---|---|---|
7 | 《アイアンハイド・ダイアホーン/Ironhide Direhorn》 | 獣 | (7/7) 血祭:5/5の「アイアンハイドのチビ」を1体召喚する。 |
入手法 †
天下一ヴドゥ祭カードパック、作成、闘技場の報酬で入手できる。
作成に必要な魔素は40で、還元で手に入る魔素は5。
ゴールデンカードに必要な魔素は400で、還元で手に入る魔素は50。
みんなの評価投票 †
※コメントに君の投稿した評価と、その理由を書いてみよう!
戦略 †
- 一度攻撃が可能になれば5/5のトークンが何体も召喚される恐れがあるため脅威ではあるのだが、そこにたどり着くまでが大変。
- 急襲も除去耐性も持っていないため、何の仕事も出来ずに除去されてしまうリスクがある。(無視できないサイズと能力故に除去の的となる≒ソフトトーントとも言える。)
- 《暴走の咆哮/Stampeding Roar》
で急襲を付与したり、《ウーンダスタ/Oondasta》
の能力で呼び出すなどすれば非常に強力。
闘技場(Arena) †
- 盤面が重要となる闘技場においては意味不明な強さ。ただし不利な盤面からの逆転は本カードでは期待できない点に注意。
バトルグラウンド(Battleground) †
- 本体・出てくるトークン共にスタッツが高く、かなり強い。欲しいミニオンが出なかった時の妥協案としてもいい。
- しかしこのミニオンが場に出る頃には体力6以上の相手も多く、バフ無しでは血祭を起動しづらい。
- 刺さる相手には強いが使いにくいことが多く、2021/9/1の大規模アップデートで削除された。
コンボ †
- 《ウーンダスタ/Oondasta》:手札でダブつきがちな状況でも召喚される。攻撃力7×2体は中々に厄介。
- 《暴走の咆哮/Stampeding Roar》:弱点の一つである攻撃性を付与。
メモ †
パッチ修正 †
- Patch 13.0.0.27845 (2018-11-29):天下一ヴドゥ祭追加。
フレイバーテキスト †
- 日:ダイアホーンは実は別の恐竜の幼体だった、って言ってた連中はみんな、ダイアホーンの幼体を呼び出す生贄になっちまったのさ。
- 英: "Boy! Bring me my masks and skull rams."
コメント