【グラブルバーサス】ゼタの立ち回りとコンボ
グランブルーファンタジー ヴァーサス(GBVS)
発売中!
注目・おすすめ情報 |
---|
▶︎ゾーイの参戦が決定 NEW ▶︎6周年直前生放送グラブルアニバーサリーSP情報 ▶︎アップデート情報まとめ ▶︎最強キャラランク ▶︎新キャラ「ナルメア」の配信日・技性能が発表 ▶︎新キャラ「ベルゼバブ」の配信日・技性能が発表 ▶︎コマンドリストまとめ ▶︎各キャラクターの立ち回りとコンボ ▶︎ビィくん武器(隠し武器スキン)の入手方法 ▶︎オリジナルコスチュームの解放条件と外見 |
GRANBLUE FANTASY Versus(グラブルVS/GBVS)のキャラクター「ゼタ」について紹介しています。ゼタのコマンドリスト、立ち回り・性能、アビリティ(必殺技)、コンボ、起き攻めなどの情報をまとめているのでGBVSを攻略する際の参考にして下さい。
目次
コマンドリスト †
テクニカル入力することでアビリティの再使用までの時間が早くなります。
特殊技 | コマンド | テクニカル入力 |
---|---|---|
シグノ・ドライブ | ✕(連打可) | |
アビリティ (必殺技) | コマンド △+R1 or 〇+R1 同時押しで性能変化 | テクニカル入力 |
インフィニット・ワンダーズ | R1 | ![]() ![]() ![]() |
アルベスの槍 | ![]() | ![]() ![]() |
アルベスの槍・上昇 | ![]() | ![]() ![]() |
アルベスの槍・下降 | 空中で![]() | 空中で![]() ![]() |
▶追加攻撃 | 各種アルベスの槍中に 各方向キー+R1 | 各種アルベスの槍中に 各方向キー+▢or△or〇 |
ラプソディー | ![]() | ![]() ![]() ![]() |
▶なぎ払い | ラプソディー中に▢ | |
▶切り上げ | ラプソディー中に△ | |
▶膝蹴り | ラプソディー中に〇 | |
奥義 | コマンド | テクニカル入力 |
プロミネンスダイヴ | 奥義ゲージ100%時![]() ![]() ![]() (空中可) | 奥義ゲージ100%時![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (空中可) |
解放奥義 | コマンド | テクニカル入力 |
シリウスロア | 自分のHP30%以下 奥義ゲージ100%時 ![]() ![]() ![]() | 自分のHP30%以下 奥義ゲージ100%時 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
性能 †
強い点
- 飛び道具の射程が画面の端から端まである
- テクニカル入力のコマンドがシンプル
- 優秀な下段技を持っている
弱い点
- 各アビリティに少し癖がある
- 無敵技が奥義と解放奥義のみ
- 画面端のコンボが一部特殊
総合評価 †
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
攻撃力 | |||||
スピード | |||||
近接戦 | |||||
遠距離戦 | |||||
使いやすさ |
立ち回り †
遠距離 †
飛び道具「インフィニット・ワンダーズ」 †
遠距離では、飛び道具のインフィニット・ワンダーズが強力で相手の飛び道具を貫通するので飛び道具が強いキャラクターに対しても非常に有効です。
中版はタメ可能 †
中版インフィニット・ワンダーズはタメることができ、攻撃タイミングを変えることができます。
中距離 †
けん制技「アルベスの槍」 †
中距離では、アルベスの槍による突進攻撃や弱版インフィニット・ワンダーズなどでけん制しましょう。
槍の先端をあてる †
アルベスの槍は、先端でガードさせるように出すことで反撃をもらいにくくなるので距離感を把握しておきましょう。
近距離 †
密着中のしゃがみ弱攻撃×3 †
しゃがみ弱攻撃が非常に強力な下段で密着から3回繰り出すことができます。
しゃがみから強版「アルベスの槍」につなぐ †
しゃがみ弱攻撃→しゃがみ弱攻撃→遠距離弱攻撃→強版アルベスの槍もおすすめです。遠距離弱攻撃でヒット確認し、ヒットしていれば強版アルベスの槍につなげるとよいでしょう。
また、しゃがみ弱攻撃→しゃがみ弱攻撃の後は、相手がしゃがみくらい状態であれば、しゃがみ特殊技→強版アルベスの槍につなげることができます。
崩し †
技 | 性能 |
---|---|
各種ジャンプ攻撃 | 中段 |
ジャンプ特殊技 | 中段 最大3回まで連続で出すことができます |
投げ技 | 投げ技 |
オーバーヘッドアタック | 中段 |
対空・切り返し †
技 | 性能 |
---|---|
しゃがみ強攻撃 | 対空技 |
アルベスの槍・上昇 | 対空技 ▢版は斜め上に、中版は真上に直進します |
ラプソディー | ガード技 ▢弱版は上・中段、中版は下段、強版は全てガードすることができます 動作後はガード成功に関係なく、派生技へ派生可能です |
プロミネンスダイヴ | 無敵技 奥義ゲージ100%時に可能 無敵のある突進技で、地上版は真横に、空中版は斜め下に突進します |
シリウスロア | 無敵技 自分のHP30%以下&奥義ゲージ100%時に可能 無敵のある突進技で、斜め上に突進します |
コンボ(コマンド入力版) †
タクティクスモードのコンボ †
- 遠中→
+A→派生(
+A)
- 近強強強→
+A
- 屈弱→屈弱→遠弱→
+強A→派生(
+A)→派生(
+A)
- 近強→
+A→派生(強)→J特→J特→J特→J強→空中弱A→派生(
+A)
- 近強→強A→近強→
+強A→派生(
+A)→派生(
+A)→近強→
+A+特
画面中央コンボ †
弱始動コンボ †
- 近弱弱弱→
+強A→派生(
+A)→派生(
+A)
- 屈弱→近中中中→
+強A→派生(
+A)→派生(
+A)
中始動コンボ †
- 近中中中→
+強A→派生(
+A)→派生(
+A)
- 屈中→
+強A→派生(
+A)→派生(
+A)
強始動コンボ †
- 近強強強→
+強A→派生(
+A)→派生(
+A)
- 屈強→
+強A→派生(
+A)→派生(
+A)
特殊技始動コンボ †
- 屈特→
+強A→派生(
+A)→派生(
+A)
アビリティ始動コンボ †
その他コンボ †
画面端コンボ †
弱始動コンボ †
- 近弱弱弱→強A→近強強強→
+強A→派生(
+A)→派生(
+A)(空振り)→屈特
- 屈弱→近中中中→強A→近強強強→
+強A→派生(
+A)→派生(
+A)(空振り)→屈特
中始動コンボ †
- 近中中中→強A→近強強強→
+強A→派生(
+A)→派生(
+A)(空振り)→屈特
- 屈中→強A→近強強強→
+強A→派生(
+A)→派生(
+A)(空振り)→屈特
強始動コンボ †
- 近強強強→強A→近強強強→
+強A→派生(
+A)→派生(
+A)(空振り)→屈特
- 屈強→強A→近強強強→
+強A→派生(
+A)→派生(
+A)(空振り)→屈特
特殊技始動コンボ †
- 屈特→
+強A→派生(中)→遠強→
+強A→派生(
+A)→派生(
+A)
アビリティ始動コンボ †
その他コンボ †
コンボ(テクニカル入力版) †
タクティクスモードのコンボ †
- 遠中→
+弱→派生(
+各種ボタン)
- 近強強強→
+強
- 屈弱→屈弱→遠弱→
+強→派生(
+各種ボタン)→派生(
+各種ボタン)
- 近強→
+各種ボタン→派生(強)→J特→J特→J特→J強→J
+弱→派生(
+各種ボタン)
- 近強→
+強→近強→
+強→派生(
+A)→派生(
+A)(空振り)→近強→
+特
テクニカル入力版コンボ(画面中央) †
弱始動コンボ †
- 近弱弱弱→
+強→派生(
+各種ボタン)→派生(
+各種ボタン)
- 屈弱→近中中中→
+強→派生(
+各種ボタン)→派生(
+各種ボタン)
中始動コンボ †
- 近中中中→
+強→派生(
+各種ボタン)→派生(
+各種ボタン)
- 屈中→
+強→派生(
+各種ボタン)→派生(
+各種ボタン)
強始動コンボ †
- 近強強強→
+強→派生(
+各種ボタン)→派生(
+各種ボタン)
- 屈強→
+強→派生(
+各種ボタン)→派生(
+各種ボタン)
特殊技始動コンボ †
- 屈特→
+強→派生(
+各種ボタン)→派生(
+各種ボタン)
アビリティ始動コンボ †
その他コンボ †
テクニカル入力版コンボ(画面端) †
弱始動コンボ †
- 近弱弱弱→
+強→近強強強→
+強→派生(
+各種ボタン)→派生(
+各種ボタン)(空振り)→屈特
- 屈弱→近中中中→
+強→近強強強→
+強→派生(
+各種ボタン)→派生(
+各種ボタン)(空振り)→屈特
中始動コンボ †
- 近中中中→
+強→近強強強→
+強→派生(
+各種ボタン)→派生(
+各種ボタン)(空振り)→屈特
- 屈中→
+強→近強強強→
+強→派生(
+各種ボタン)→派生(
+各種ボタン)(空振り)→屈特
強始動コンボ †
- 近強強強→
+強→近強強強→
+強→派生(
+各種ボタン)→派生(
+各種ボタン)(空振り)→屈特
- 屈強→
+強→近強強強→
+強→派生(
+各種ボタン)→派生(
+各種ボタン)(空振り)→屈特
特殊技始動コンボ †
- 屈特→
+強→派生(中)→
+強→派生(
+各種ボタン)→派生(
+各種ボタン)
アビリティ始動コンボ †
その他コンボ †
投稿されたコンボ †
画面中央コンボ †
画面端コンボ †
投稿された起き攻め †
画面中央起き攻め †
画面端起き攻め †
通常技(地上技) †
近距離▢ †
攻撃属性 | ダメージ | 発生 | 硬直差 (ガード時) | 硬直差 (ヒット時) |
---|---|---|---|---|
上段 | 400 | |||
遠距離▢ †
攻撃属性 | ダメージ | 発生 | 硬直差 (ガード時) | 硬直差 (ヒット時) |
---|---|---|---|---|
上段 | 400 | |||
しゃがみ▢ †
攻撃属性 | ダメージ | 発生 | 硬直差 (ガード時) | 硬直差 (ヒット時) |
---|---|---|---|---|
下段 | 400 | |||
近距離△ †
攻撃属性 | ダメージ | 発生 | 硬直差 (ガード時) | 硬直差 (ヒット時) |
---|---|---|---|---|
上段 | 700 | |||
遠距離△ †
攻撃属性 | ダメージ | 発生 | 硬直差 (ガード時) | 硬直差 (ヒット時) |
---|---|---|---|---|
上段 | 700 | |||
しゃがみ△ †
攻撃属性 | ダメージ | 発生 | 硬直差 (ガード時) | 硬直差 (ヒット時) |
---|---|---|---|---|
700 | ||||
近距離〇 †
攻撃属性 | ダメージ | 発生 | 硬直差 (ガード時) | 硬直差 (ヒット時) |
---|---|---|---|---|
上段 | 1200 | |||
遠距離〇 †
攻撃属性 | ダメージ | 発生 | 硬直差 (ガード時) | 硬直差 (ヒット時) |
---|---|---|---|---|
上段 | 1000 | |||
しゃがみ〇 †
攻撃属性 | ダメージ | 発生 | 硬直差 (ガード時) | 硬直差 (ヒット時) |
---|---|---|---|---|
上段 | 1200 | |||
しゃがみ✕ †
攻撃属性 | ダメージ | 発生 | 硬直差 (ガード時) | 硬直差 (ヒット時) |
---|---|---|---|---|
下段 | 600 | |||
通常技(空中技) †
ジャンプ▢ †
攻撃属性 | ダメージ | 発生 | 硬直差 (ガード時) | 硬直差 (ヒット時) |
---|---|---|---|---|
中段 | 400 | |||
ジャンプ△ †
攻撃属性 | ダメージ | 発生 | 硬直差 (ガード時) | 硬直差 (ヒット時) |
---|---|---|---|---|
中段 | 550 | |||
ジャンプ〇 †
攻撃属性 | ダメージ | 発生 | 硬直差 (ガード時) | 硬直差 (ヒット時) |
---|---|---|---|---|
中段 | 800 | |||
ジャンプ✕ †
攻撃属性 | ダメージ | 発生 | 硬直差 (ガード時) | 硬直差 (ヒット時) |
---|---|---|---|---|
中段 | 500 | |||
投げ技 †
▢+✕ †
攻撃属性 | ダメージ | 発生 | ||
---|---|---|---|---|
投げ | 1500 | |||
▢+✕ †
攻撃属性 | ダメージ | 発生 | ||
---|---|---|---|---|
投げ | 1500 | |||
空中で▢+✕ †
攻撃属性 | ダメージ | 発生 | ||
---|---|---|---|---|
投げ | 1500 | |||
空中で
▢+✕ †
攻撃属性 | ダメージ | 発生 | ||
---|---|---|---|---|
投げ | 1500 | |||
オーバーヘッドアタック †
△+〇 †
攻撃属性 | ダメージ | 発生 | 硬直差 (ガード時) | 硬直差 (ヒット時) |
---|---|---|---|---|
中段 | 1000 | |||
ジャンプステータスのある中段 |
特殊技 †
シグノ・ドライブ †
アビリティ(必殺技) †
インフィニット・ワンダーズ †
コマンド | テクニカル入力 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
R1 | ![]() ![]() ![]() | ||||||||
攻撃属性 | ダメージ | 発生 | 硬直差 (ガード時) | 硬直差 (ヒット時) | |||||
上段 飛び道具 | |||||||||
飛び道具。相手の飛び道具を貫通するビームを放つ。△版はボタンを押し続けて攻撃タイミングを変えられる。〇版は足元にも攻撃判定があるので接近戦での連続技に組み込めるぞ。 |
アルベスの槍 †
コマンド | テクニカル入力 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() ![]() | ||||||||
攻撃属性 | ダメージ | 発生 | 硬直差 (ガード時) | 硬直差 (ヒット時) | |||||
上段 | |||||||||
突進技。槍を構えて前方に直進する。▢版は移動距離が短く、△版は長い。間合いによって使い分けよう。動作中は追加攻撃に派生可能。〇版は2回派生可能だ。 |
アルベスの槍・上昇 †
コマンド | テクニカル入力 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() ![]() | ||||||||
攻撃属性 | ダメージ | 発生 | 硬直差 (ガード時) | 硬直差 (ヒット時) | |||||
上段 | |||||||||
突進技。槍を構えて上空へ直進する。▢版は斜め上に、△版は真上に直進する。動作中は追加攻撃に派生可能。〇版は2回派生可能だ。 |
アルベスの槍・下降 †
コマンド | テクニカル入力 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
空中で![]() | 空中で![]() ![]() | ||||||||
攻撃属性 | ダメージ | 発生 | 硬直差 (ガード時) | 硬直差 (ヒット時) | |||||
上段 | |||||||||
突進技。空中から地面へ直進する。▢版は斜め下に、△版は真下に直進する。動作中は追加攻撃に派生可能。〇版は2回派生可能だ。 |
▶追加攻撃 †
コマンド | テクニカル入力 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
各種アルベスの槍中に 各方向キー+R1 | 各種アルベスの槍中に 各方向キー+▢or△or〇 | ||||||||
攻撃属性 | ダメージ | 発生 | 硬直差 (ガード時) | 硬直差 (ヒット時) | |||||
上段 | |||||||||
各種アルベスの槍の派生技。方向キーで入力した方向に直進する。アルベスの槍ヒット後に追撃したり、ガード時に後方に逃げるなど、状況に応じて使い分けよう。 |
ラプソディー †
コマンド | テクニカル入力 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() ![]() ![]() | ||||||||
攻撃属性 | ダメージ | 発生 | 硬直差 (ガード時) | 硬直差 (ヒット時) | |||||
相手の攻撃をガードできる構え。▢版は立ちガード可能技を、△版は下段判定のみを〇版はどちらもガード可能。動作中にガード成功に関わらず、各種派生技へと派生可能だ。 |
▶なぎ払い †
コマンド | テクニカル入力 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ラプソディー中に▢ | |||||||||
攻撃属性 | ダメージ | 発生 | 硬直差 (ガード時) | 硬直差 (ヒット時) | |||||
上段 | |||||||||
ラプソディーの派生技で、槍を真横に振り回して攻撃する。リーチが長いので、中間距離での反撃やけん制として使おう。 |
▶切り上げ †
コマンド | テクニカル入力 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ラプソディー中に△ | |||||||||
攻撃属性 | ダメージ | 発生 | 硬直差 (ガード時) | 硬直差 (ヒット時) | |||||
上段 | |||||||||
ラプソディーの派生技で、槍を振り上げて攻撃する。「なぎ払い」よりリーチは短いが、攻撃発生が早い。接近戦での反撃や、空中の相手に使っていこう。 |
▶膝蹴り †
コマンド | テクニカル入力 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ラプソディー中に〇 | |||||||||
攻撃属性 | ダメージ | 発生 | 硬直差 (ガード時) | 硬直差 (ヒット時) | |||||
上段 | |||||||||
ラプソディーの派生技で、跳び上がりながら膝蹴りを放つ。攻撃後は空中で行動可能なので、反撃や連続技以外にも、中距離から攻め込むときにも役立つぞ。 |
奥義 †
プロミネンスダイヴ †
コマンド | テクニカル入力 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() (空中可) | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (空中可) | ||||||||
攻撃属性 | ダメージ | 発生 | 硬直差 (ガード時) | 硬直差 (ヒット時) | |||||
無敵 | |||||||||
無敵のある突進技。地上版は真横に、空中版は斜め下に直進する。突進力があるので、遠距離攻撃からも連続技に組み込みやすいぞ。 |
解放奥義 †
シリウスロア †
プロフィール †
画像はタップ(クリック)することで拡大表示ができます |
名前 |
---|
ゼタ Zeta |
CV(声優) |
プロフィール |
星晶獣狩りを目的とする「組織」に属する勇敢な女戦士。封印武器と呼称される「アルベスの槍」の契約者。相棒のバザラガと共に「組織」の任務にあたる事が多いが、何かと衝突する事も。しかし決して仲が悪いわけではなく、お互いに信頼を寄せている。ゼタの負けず嫌いで明朗快活な性格と、バザラガの何事にも動じない静謐な性格が絶妙なバランスを維持しているのかもしれない。敵を近づかせない、槍を使った中距離からの猛攻の他、スピードを生かした空中戦も得意とする。 |
カラー一覧 †
※画像をタップすると拡大することができます。
コメント