【グラブルバーサス】ガードのやり方と性能
グランブルーファンタジー ヴァーサス(GBVS)
発売中!
注目・おすすめ情報 |
---|
▶︎ゾーイの参戦が決定 NEW ▶︎6周年直前生放送グラブルアニバーサリーSP情報 ▶︎アップデート情報まとめ ▶︎最強キャラランク ▶︎新キャラ「ナルメア」の配信日・技性能が発表 ▶︎新キャラ「ベルゼバブ」の配信日・技性能が発表 ▶︎コマンドリストまとめ ▶︎各キャラクターの立ち回りとコンボ ▶︎ビィくん武器(隠し武器スキン)の入手方法 ▶︎オリジナルコスチュームの解放条件と外見 |
GRANBLUE FANTASY Versus(グラブルVS/GBVS)のガードについて掲載しています。相手の攻撃から守る「ガード」に関する情報などをまとめているのでGBVSを攻略する際の参考にして下さい。
ガードのやり方と性能 †
ガードは、向いている方向とは逆の方向(1P側の場合は)に入力、またはR2ボタンを押すことで相手の攻撃をガードすることができます。
中段攻撃は、
立ちガード(1P側の場合は、またはR2ボタン)
下段攻撃は、
しゃがみガード(1P側の場合は、または
+R2ボタン)
上段攻撃は、
立ち・しゃがみ関係なくガードを入れていればガード可能です。
投げ攻撃は、
ガードをしていても攻撃を受けてしまうの注意しましょう。
(相手が投げを使用すると判断した場合、自身も投げを入力して投げ相殺をしましょう)
ジャンプ中のガード †
ジャンプ中にガードをすることは可能ですが、技によってはガードができない技などがあります。
(+〇などの対空技など)
めくり攻撃の対策 †
キャラクターによっては、ジャンプ攻撃によるめくり攻撃が可能でガードするのが難しい場合があります。
簡単な対策としては、R2ボタンによるガードを押すことで攻撃方向に関係なくガードすることができるのでとても有効です。
(中段、下段の判断はしっかりしましょう)
コメント