【グラブルバーサス】アケコン版ランスロットの立ち回りとコンボ

PlayStation 4
グランブルーファンタジー ヴァーサス(GBVS)
発売中!


ランスロットバナー

GRANBLUE FANTASY Versus(グラブルVS/GBVS)のキャラクター「ランスロット」のアケコン版コマンドリストについて紹介しています。ランスロットのコマンドリスト、立ち回り・性能、アビリティ(必殺技)、コンボ、起き攻めなどの情報をまとめているのでGBVSを攻略する際の参考にして下さい。

ランスロットのコンボ
コマンド入力版テクニカル入力版


コマンドリスト

テクニカル入力することでアビリティの再使用までの時間が早くなります。

特殊技・アビリティ奥義・解放奥義
ランスロットの特殊技・アビリティのコマンドリスト
タップ(クリック)で拡大
ランスロットの奥義・解放奥義のコマンドリスト
タップ(クリック)で拡大
↓各技名をタップ(クリック)で性能情報に移動↓
特殊技コマンド
三角跳び画面端の空中で画面端の空中で
ヴィルベルヴィントU(空中可)
▶急停止地上ヴィルベルヴィント中にU
▶回り込み地上ヴィルベルヴィント中にU
▶フェイント地上ヴィルベルヴィント中にU
▶ジャンプ地上ヴィルベルヴィント中にU or U
アビリティ
(必殺技)
コマンド
M + Ab or H + Ab
同時押しで性能変化
テクニカル入力
ヴォーゲンシュトロームAb + L or M or H
ブレードインパルス + Ab + L or M or H
サザンクロス + Ab + L or M or H
▶追加攻撃サザンクロス中に
+ Ab
(2回まで連続入力可)
サザンクロス中に
+ L or M or H
(L or M版は2回、H版は4回まで連続入力可)
トゥルブレンツ + Ab + L or M or H
奥義コマンドテクニカル入力
ヴァイス・フリューゲル奥義ゲージ100%時
+ Ab
奥義ゲージ100%時
+ H
解放奥義コマンドテクニカル入力
シェーナー・ヴィンターヒューゲル自分のHP30%以下
奥義ゲージ100%時
+ Ab + U
(空中可)
自分のHP30%以下
奥義ゲージ100%時
+ U
(空中可)

▲目次に戻る

性能

スピーディなコンボタイプ

強い点

  • 特殊技やアビリティで距離を詰めることができる
  • 相手を惑わす動きが可能
  • スピードが全体的に速い

弱い点

  • リーチが少し短い
  • 対空が少し心許ない

総合評価

12345
攻撃力
スピード
近接戦
遠距離戦
使いやすさ

立ち回り

遠距離

中or強版「ヴォーゲンシュトローム」を使いつつ相手に接近!

中or強版ヴォーゲンシュトロームは、弾速の遅い飛び道具なので、この遅さを利用してヴォーゲンシュトロームを盾にして相手に接近することができます。また、弱版ヴォーゲンシュトロームは弾速が他よりも速いので通常の飛び道具のように使用するとよいでしょう。

強版ブレードインパルスで一気に接近

ブレードインパルスは先端で当てるとガードされてもランスロット側が有利なので上手く距離を見定めながら使用しましょう。

中距離

ブレードインパルスで急接近

ブレードインパルスは相手の方向へ突進する技で、中距離から接近する場合は弱版で使用しましょう。弱or中版ブレードインパルスは、先端であれば反撃を受けずらくなり、強版ブレードインパルスは先端で当てるとランスロット側が有利となります。先端でヒットさせなかった場合不利となるので使用時には注意しましょう。

トゥルブレンツで空中から奇襲!

トゥルブレンツはその場から空中へワープし、真下に中段攻撃をします。相手が飛び道具などで距離をとって様子を見ているときなどに隙を突いて攻撃していきましょう。また、強版トゥルブレンツは、出始めに無敵があるので相手の攻撃を一部避けることもできます。

近距離

相手の攻撃を回避する解放奥義!

解放奥義シェーナー・ヴィンターヒューゲルは、無敵技で発生直後に一度後方にジャンプし突進技を放ちます。相手の突進攻撃や空中攻撃の瞬間に合わせて使用するのがおすすめです。相手に攻め込まれているときに形勢逆転の一手としても使うことができます。また、空中でも発動することができるので相手の対空技を誘ってから対空ずらしとして発動するのもおすすめです。

崩し

性能
下段
下段
各種ジャンプ攻撃中段
投げ技投げ技
オーバーヘッドアタック中段
トゥルブレンツ中段
その場から上空へワープします。タメた場合、ワープ後に中段攻撃をします。
〇版は出始めから無敵があるので切り返しに有効です

対空・切り返し

性能
トゥルブレンツ無敵技(〇版のみ)
その場から上空へワープします。タメた場合、ワープ後に中段攻撃をします。
〇版は出始めから無敵があるので切り返しに有効です
ヴァイス・フリューゲル無敵技
奥義ゲージ100%時に可能
少し離れた相手に対してもヒットしやすいです
シェーナー・ヴィンターヒューゲル無敵技
自分のHP30%以下&奥義ゲージ100%時に可能
空中から地上に向けて突進し、地上版は相手の位置をサーチしますが、▢or△or〇で突進する角度を任意に変更することができます

▲目次に戻る

コンボ(コマンド入力版)

+ボタンを押すとコマンド説明が表示されます

タクティクスモードのコンボ

  • 近◯◯◯→+R1+△→+R1→+R1
  • ジャンプ◯→近△△△→+R1
  • しゃがみ□→しゃがみ□→+R1+◯→+R1 →+R1 →+R1 →+R1
  • +R1+◯→しゃがみ△→+R1+◯→+R1+R1+R1+R1
  • +R1→R1押しっぱなし→近◯→+R1→近◯→+✕

画面中央コンボ

弱始動コンボ

  • 近弱弱弱→+A+中→+A+中→+A+中
  • +弱→近弱弱弱→+A+中→+A+中→+A+中

中始動コンボ

  • 近中中中→+A+中→+A+中→+A+中

強始動コンボ

  • 近強強強→+A+中→+A+中→+A+中

画面端限定

  • 近○2hit→➡️+A+→近○2hit→⬅️+A+中→⬅️中→⬅️中

特殊技始動コンボ

アビリティ始動コンボ

その他コンボ

▲目次に戻る

画面端コンボ

弱始動コンボ

  • 近弱弱弱→+A+強→近中中中→+A+中→+中→+中
  • +弱→近弱弱弱→+A+強→近中中中→+A+中→+中→+中

中始動コンボ

  • 近中中中→+A+強→近中中中→+A+中→+中→+中

強始動コンボ

  • 近強強強→+A+強→近中中中→+A+中→+中→+中

特殊技始動コンボ

アビリティ始動コンボ

その他コンボ

▲目次に戻る

コンボ(テクニカル入力版)

+ボタンを押すとコマンド説明が表示されます

画面中央コンボ

弱始動コンボ

  • 近弱弱弱→+中→+中→+中
  • +弱→近弱弱弱→+中→+中→+中

中始動コンボ

  • 近中中中→+中→+中→+中

強始動コンボ

  • 近強強強→+中→+中→+中

特殊技始動コンボ

アビリティ始動コンボ

その他コンボ

▲目次に戻る

画面端コンボ

弱始動コンボ

  • 近弱弱弱→+強→近中中中→+中→+中→+中
  • +弱→近弱弱弱→+強→近中中中→+中→+中→+中

中始動コンボ

  • 近中中中→+強→近中中中→+中→+中→+中

強始動コンボ

  • 近強強強→+強→近中中中→+中→+中→+中

特殊技始動コンボ

アビリティ始動コンボ

その他コンボ

▲目次に戻る

投稿されたコンボ

画面中央コンボ

不正な投稿を防止するため、上記質問にお答えください

画面端コンボ

不正な投稿を防止するため、上記質問にお答えください

投稿された起き攻め

画面中央起き攻め

不正な投稿を防止するため、上記質問にお答えください

画面端起き攻め

不正な投稿を防止するため、上記質問にお答えください

▲目次に戻る

通常技(地上技)

近距離L

攻撃属性ダメージ発生硬直差
(ガード時)
硬直差
(ヒット時)
上段

遠距離L

攻撃属性ダメージ発生硬直差
(ガード時)
硬直差
(ヒット時)
上段

L

攻撃属性ダメージ発生硬直差
(ガード時)
硬直差
(ヒット時)
下段

近距離M

攻撃属性ダメージ発生硬直差
(ガード時)
硬直差
(ヒット時)
上段

遠距離M

攻撃属性ダメージ発生硬直差
(ガード時)
硬直差
(ヒット時)
上段

M

攻撃属性ダメージ発生硬直差
(ガード時)
硬直差
(ヒット時)
上段

近距離H

攻撃属性ダメージ発生硬直差
(ガード時)
硬直差
(ヒット時)
上段
ランスロットの通常技の中で1番リーチがある

遠距離H

攻撃属性ダメージ発生硬直差
(ガード時)
硬直差
(ヒット時)
上段

H

攻撃属性ダメージ発生硬直差
(ガード時)
硬直差
(ヒット時)
上段
対空

U

攻撃属性ダメージ発生硬直差
(ガード時)
硬直差
(ヒット時)
下段
スライディング技
一部の相手の飛び道具をくぐり抜けることが可能
アビリティ(必殺技)などでキャンセル不可

▲目次に戻る

通常技(空中技)

ジャンプL

攻撃属性ダメージ発生硬直差
(ガード時)
硬直差
(ヒット時)
中段

ジャンプM

攻撃属性ダメージ発生硬直差
(ガード時)
硬直差
(ヒット時)
中段
距離によってはめくり攻撃が可能

ジャンプH

攻撃属性ダメージ発生硬直差
(ガード時)
硬直差
(ヒット時)
中段
遠距離からの飛び込み用

▲目次に戻る

投げ技

L + U

攻撃属性ダメージ発生
投げ
投げ後の相手との距離は、近距離

L + U

攻撃属性ダメージ発生
投げ
投げ後の相手との距離は、中距離

空中でL + U

攻撃属性ダメージ発生
投げ
空中の相手を真下に投げる
投げ後の相手との距離は、中距離

空中でL + U

攻撃属性ダメージ発生
投げ
空中の相手を真下に投げる
投げ後の相手との距離は、近距離

▲目次に戻る

オーバーヘッドアタック

M + H

攻撃属性ダメージ発生硬直差
(ガード時)
硬直差
(ヒット時)
中段
ジャンプステータスのある中段

▲目次に戻る

特殊技

三角跳び

コマンド
画面端の空中で
攻撃属性ダメージ発生硬直差
(ガード時)
硬直差
(ヒット時)
なし
ジャンプで軌道が変化する移動技。斜め上前方は壁を利用して前方ジャンプ。前方 or 斜め下前方は斜め下に急降下する。移動中は、ジャンプ攻撃などの空中行動が可能だ。

ヴィルベルヴィント

ヴィルベルヴィント_ランスロット
コマンド
U(空中可)
攻撃属性ダメージ発生硬直差
(ガード時)
硬直差
(ヒット時)
なし
地上版はすばやく前進する移動技。移動中は追加入力で、様々な移動ができる。空中版は斜め下に急降下するので、ジャンプの軌道を変化できるぞ。

▶急停止

コマンド
地上ヴィルベルヴィント中にU
攻撃属性ダメージ発生硬直差
(ガード時)
硬直差
(ヒット時)
なし
「ヴァルベルヴェント」を中断し急ブレーキを掛ける。距離を調整したいときに使おう。

▶回り込み

コマンド
地上ヴィルベルヴィント中にU
攻撃属性ダメージ発生硬直差
(ガード時)
硬直差
(ヒット時)
なし
前方にさらに移動する。移動中は相手をすり抜けられるので、位置を入れ替えたいときに役立つぞ。

▶フェイント

コマンド
地上ヴィルベルヴィント中にU
攻撃属性ダメージ発生硬直差
(ガード時)
硬直差
(ヒット時)
なし
その場から一気に後退する。「ヴィルベルヴィント」に対しての攻撃を避けて、逆に反撃を狙おう。

▶ジャンプ

コマンド
地上ヴィルベルヴィント中にU or U
攻撃属性ダメージ発生硬直差
(ガード時)
硬直差
(ヒット時)
なし
その場から上空へワープする。ワープ後は、空中行動ができるので、ジャンプ攻撃で攻め込もう。

▲目次に戻る

アビリティ(必殺技)

ヴォーゲンシュトローム

ヴォーゲンシュトローム_ランスロット
コマンドテクニカル入力
Ab + L or M or H
攻撃属性ダメージ発生硬直差
(ガード時)
硬直差
(ヒット時)
上段
飛び道具
飛び道具。射出は遅いが硬直が短いのが特徴で、飛び道具を追いかけて攻め込める。◯版は3ヒットするので、近距離でガードされてもランスロットが先に動けるぞ。

ブレードインパルス

ブレードインパルス_ランスロット
コマンドテクニカル入力
+ Ab + L or M or H
攻撃属性ダメージ発生硬直差
(ガード時)
硬直差
(ヒット時)
上段
突進技。先端をガードさせると反撃を受けにくいので、遠距離からの奇襲として役立つ。M版、◯版は相手をすり抜けられるので、近距離ガードさせれば位置を入れ替えて逃げられるぞ。

サザンクロス

サザンクロス_ランスロット
コマンドテクニカル入力
+ Ab + L or M or H
攻撃属性ダメージ発生硬直差
(ガード時)
硬直差
(ヒット時)
少し前進しながら斬撃を行う。硬直が小さく追加攻撃があるので、ガードされても攻めを継続しやすい。

▶追加攻撃

コマンドテクニカル入力
サザンクロス中に
+ Ab
(2回まで連続入力可)
サザンクロス中に
+ L or M or H
(L or M版は2回、H版は4回まで連続入力可)
攻撃属性ダメージ発生硬直差
(ガード時)
硬直差
(ヒット時)
サザンクロスからさらに斬撃のコンビネーションを行う。L、M版は2回まで、◯版は4回まで派生可能だ。

トゥルブレンツ

トゥルブレンツ_ランスロット
コマンドテクニカル入力
+ Ab + L or M or H
攻撃属性ダメージ発生硬直差
(ガード時)
硬直差
(ヒット時)
その場から上空へワープする。タメた場合、ワープ後真下にしゃがみガードできない斬撃を繰り出すように変化。◯版は出始めから無敵があり、相手の頭上へワープできるので、攻守ともに役立つぞ。

▲目次に戻る

奥義

ヴァイス・フリューゲル

ヴァイス・フリューゲル_ランスロット
コマンドテクニカル入力
+ Ab
(空中可)
+ H
(空中可)
攻撃属性ダメージ発生硬直差
(ガード時)
硬直差
(ヒット時)
無敵
無敵のある突進技で、ヒットすると無数の斬撃で追撃する。移動距離が長いので、少し離れた距離でも当てやすい。

▲目次に戻る

解放奥義

シェーナー・ヴィンターヒューゲル

シェーナー・ヴィンターヒューゲル_ランスロット
コマンドテクニカル入力
+ Ab + U + U
攻撃属性ダメージ発生硬直差
(ガード時)
硬直差
(ヒット時)
無敵
無敵のある突進技を、空中から地上に向けて繰り出す。ヒットすると相手を凍らせて大ダメージを与えられる。地上版は相手の位置をサーチするが、L or M or ◯ボタンで、突進する角度を任意に変更可能だ。

▲目次に戻る

プロフィール

ランスロット
画像はタップ(クリック)することで拡大表示ができます
名前
ランスロット
Lancelot
CV(声優)
小野友樹(おのゆうき)
プロフィール
フェードラッヘ王国・白竜騎士団の団長を務める双剣の使い手。危機に瀕した祖国を救うために、己が身を賭した戦いに身を投じる。実は部屋の片付けが苦手な一面も。
目にも止まらない速さで敵を翻弄し、美しく輝く氷剣で有無を言わさず斬り伏せる戦闘スタイルは、大国の騎士団長たらしめるには十分。

▲目次に戻る

カラー一覧

※画像をタップすると拡大することができます。

No.1~No.4

ランスロット1ランスロット2ランスロット3ランスロット4

No.5~No.8

ランスロット5ランスロット6ランスロット7ランスロット8

No.9~No.13

ランスロット9ランスロット10ランスロット11ランスロット12ランスロット13

No.14~No.18

ランスロット14ランスロット15ランスロット16ランスロット17ランスロット18

▲目次に戻る

関連記事

共通リンク2

コメント

アクセスランキング

編集メンバー参加申請

こちらの申請フォームより、Wikiの管理人へ参加申請をしてください。

管理人が申請を承認すると、編集メンバーに参加できます。

編集メンバーの詳細はこちらから。

あなたのアカウント ゲスト
サイト名 グラブルバーサス(GBVS)攻略wiki
メッセージ ※メッセージは100文字以内で入力してください。
編集メンバー参加申請

編集に参加するにはログインが必要です。

グラブルバーサス(GBVS)攻略wikiへようこそ!

{{isNeedLogin ? 'この機能のご利用には、Twitterでログインをお願いします。' : 'ログインはTwitterのアカウント連携で行います。'}}
※勝手にツイートすることはありません。