【ドラクエ11】「まほうのカギ」と「さいごのカギ」で開く扉・宝箱まとめ
ここでは【ドラクエ11(ドラゴンクエストⅪ)】の「まほうのカギ」、「さいごのカギ」で開く場所を一覧にまとめています。
まほうのカギで開く場所
- プチャラオ村の異変解決後に「まほうのカギ」が手に入ります。
- 「まほうのカギ」で開くのはカギと同じ模様の赤い扉です
場所・地域 | 手に入るもの |
---|---|
イシの村 | いやしのうでわ・まほうの小ビン(3DS) |
デルカダール城下町下層 | 5000G |
ホムスビ山地 | 退魔の太刀 |
サマディー城下町 | ちいさなメダル・レシピ「なれる!魔法使い」 2000G(PS4)・スキルのタネ(PS4)・うつくしそう(PS4) |
ダーハルーネの町 | ちいさなメダル・レシピ「明日天使になあれ」 ふしぎなきのみ(PS4)・命の石(PS4) |
ユグノア地方 | ちいさなメダル |
ソルティコの町 | キラーピアス |
ナギムナー村 | ゾンビメイル・ちいさなメダル 命のきのみ |
バンデルフォン城跡 | パープルオーブ・せいれいせき レシピ「王子と姫のヒミツ」 |
プチャラオ村 | レシピ「銀の使い方」・けんじゃのせいすい |
メダル女学園 | メダ女の制服・いかずちのたま スキルのタネ・ちいさなメダル |
デルカダール南の小島 | スライムのかんむり |
メダチャット地方西の島 | はやぶさの剣 |
ユグノア地方・入り江の島 | 天使のソーマ |
クレイモラン城 | 王家のナイフ |
さいごのカギで開く場所
- さいごのカギは、ラスボスを倒しクリアした後、「時渡りのイベント」を経た後に、「神の民の里」で宝箱から手に入ります。
- さいごのカギはどんな扉でも開けられます。
場所・地域 | 手に入るもの |
---|---|
デルカダール地下牢獄・下層 | ドクロのかぶと・レシピ「盗賊王の指南」 ちいさなメダル |
荒野の地下迷宮 | メタルキングベスト・レシピ「軍人制服論」 |
ナプガーナ密林・中央の高台 | ときのすいしょう |
サマディー城下町 | マグマの石・ |
ダーハルーネの町 | 50000G・しんかのひせき ちいさなメダル |
グロッタの町 | きんかい |
ソルティコの町 | にじいろのぬのきれ |
プチャラオ村 | きんかい |
バンデルフォン東の小島 | レシピ「生と死の指輪」・ちいさなメダル |
クレイモラン城・地下1階 | ときのすいしょう・レシピ「ロイヤル工芸集」・青い宝石 うつくしそう・ばんのうぐすり・つきのめぐみ |
南西の孤島 | レシピ「戦女神の経典」 |
シケスビア南の島 | ほしのかけら |
メダチャット西の島 | はやぶさの剣・ちいさなメダル メタルキングよろい |
メダチャット西の高台 | ちいさなメダル |
ホムスビ北の高台 | レシピ「しゃくねつの武具」 |
クレイモラン北西の高台 | レシピ「古き王者の伝説」・レシピ「大賢者黙示録」 |
天空の古戦場 | レシピ「金星神の言行録」 |
【DQ11S(ドラクエ11S)】おすすめ攻略情報 †
【スイッチ版ドラクエ11S(DQ11S) 注目攻略】 | |
---|---|
スイッチ版の新要素・違いまとめ / 新情報 / スイッチ体験版 / 声優 | |
スイッチ版ヨッチ族の場所一覧 | スイッチ版ヨッチ族の村攻略 |
スイッチ版:真・裏ボス攻略 | スイッチ版追加ストーリーまとめ(ネタバレ) |
スイッチ版ドゥルダの試練攻略 | |
【スイッチ・3DS・PS4版ドラクエ11(DQ11) 共通攻略】 | |
ストーリー攻略チャート エンディング到達! | ボス一覧 ラスボス攻略済み |
経験値稼ぎ・レベル上げ Check! | ゴールド稼ぎ |
全クエスト一覧 | 序盤おすすめスキル Check! |
マップ攻略一覧 Check! | 操作方法 |
見た目が変わる装備一覧 | 最強装備一覧 Check! |
キャラクター一覧 | モンスター図鑑 |
時渡りの迷宮 | お役立ち情報一覧 |
おすすめパーティ構成 | ちいさなメダル |
スキルパネル | すれちがい通信 |
ふしぎな鍛冶 | ふっかつのじゅもん |
縛りプレイのやり方と一覧 | れんけいわざ一覧 |
呪文・特技 | |
PS4版の利点は? | 3DS版の利点は? |
コメント