【あつまれどうぶつの森】釣りのやり方
あつまれどうぶつの森(どうぶつの森switch/あつ森)の「釣り」についてまとめています。あつまれどうぶつの森を攻略する際の参考にしてください。
釣りとは? †
川や海など魚がいる場所で釣りを行うことができます。
釣り上げた魚は、図鑑に登録されるのでコンプリートを目指したり、自宅や博物館のコレクションにしたり、売買の取引に使ったり、欲しがっている住民にあげるなどの利用ができます。
釣りを行う場所や、時間帯、季節によって釣れる魚が変わります。
釣りのやり方 †
必要なもの †
今作では、釣りに使うつりざおは、DIYからも作成が可能になります。
過去作ではまめつぶ商店でつりざおを購入していました。今作でも商店で購入できる可能性はあります。
釣りの操作 †
- つりざおを用意して、川や海などの水辺の魚影を探します。
- 釣りたい魚影を見かけたら、そこにめがけてつりざおをふり、ルアーを落とします。
- 魚影がルアーに近づき、ポチャンとルアーが沈んだ瞬間にボタンを押して釣り上げます。(ルアーが沈むまで何度かフェイントが入ることもあります)
釣りの新要素 †
今作では、撒き餌をすることができます。
効果などは未だわかりませんが、現実同様に魚を呼ぶことができそうです。
コメント