【あつまれどうぶつの森】住民の移住・入れ替える方法
あつまれどうぶつの森(どうぶつの森switch/あつ森)の住民の移住について掲載しています。住民が移住する流れ、住民の勧誘、建設予定地の設定などの移住に関する情報をまとめているのであつまれどうぶつの森を攻略する際の参考にしてください。
目次
住民(キャラクター)関連リンク | |
---|---|
住民(キャラクター)一覧 | |
新キャラ | 一般住民 |
働く住民 | 訪問住民 |
住民の誕生日一覧 | |
住民の性格&相性 | 住民の移住 |
住民の好感度の上げ方 仲良くなる方法 | 苦手な住民の対処方法 |
住民の移住 †
住民を勧誘・移住してもらう方法 †
移住希望者 †
案内所にいるたぬきちから移住希望者がいることを知らされることがあります。
住民の勧誘 †
島に遊びに来ている住民や他の島に住んでいる住民などを自分が住んでいる島に誘うことができます。
建設予定地の設定 †
新しく移住してくる住民の家が建てられる場所をあらかじめ設定しておくことができます。
住民の入れ替え方法 †
キャンプサイト †
ゲームを進行することで利用することができる施設「キャンプサイト」では、キャンプサイトを利用している島へ遊びにきた利用者との会話を進行することで自身の島に勧誘することができます。
この時に島に住んでる住民の数が最大の10人の場合、キャンプサイトの利用者に現在住んでいる住民にランダムで交渉してもらい、その住民と入れ替わってもらうことになります。
(つまり、ランダムに交渉された住民が島を引っ越し、キャンプサイトの利用者が入れ替わりで島に引っ越してきます)
上記の場合だと交渉される住民がランダムなので特定の住民を追い出すことができませんが、amiiboカードを利用してキャンプサイトに住民を招待していると、「交渉してもらう住民をプレイヤー側で選択することができる」ので、特定の住民を指定して入れ替えができます。
▶キャンプサイトで出来ること
▶対応amiiboカード一覧・できること
住民の追い出し方 †
※下記は過去作シリーズを参考に掲載しています
どうしても島に住んでほしい住民がいる場合や住民に建ててほしくない場所に家を建てられた場合などのやむを得ない事情により住民に引っ越しして欲しい時に下記のことを行うことで住民の好感度が下がり、引っ越しを提案される場合があります。
住民をあみで叩く †
あみで住民を何度か叩くことで住民が怒るか悲しむのリアクションをし、好感度が下がります。
住民の体を押し続ける †
住民に近づき無言で体を押し続けることで住民が怒るか悲しむのリアクションをし、好感度が下がります。
住民に対してこちらから会話しない †
こちらから会話してしまうと好感度が上がってしまうのでできるだけこちらから会話をしないようにしましょう。
住民を落とし穴に落とす †
落とし穴を利用することで好感度を下げることができます。
<やり方>
1.落とし穴を仕掛ける
2.住民を落とし穴を仕掛けた場所に押す
3.住民が落とし穴にかかったら目の前で待機しておく
4.落とし穴から出てきた後に話しかけてきたら成功
住民の引っ越しの会話 †
特定の住民との好感度が低く、他の住民との好感度は高い場合、好感度が低い住民に引っ越しの相談をされることがあります。
引っ越しの相談による会話の際に引っ越しを肯定するように会話の選択を選ぶとその住民が後日にその住民が引っ越しを行います。
住民(キャラクター)関連リンク | |
---|---|
住民(キャラクター)一覧 | |
新キャラ | 一般住民 |
働く住民 | 訪問住民 |
住民の誕生日一覧 | |
住民の性格&相性 | 住民の移住 |
住民の好感度の上げ方 仲良くなる方法 | 苦手な住民の対処方法 |
コメント