【あつまれどうぶつの森】案内所で出来ること
あつまれどうぶつの森(どうぶつの森switch/あつ森)の案内所でできることを掲載しています。案内書でできるアイテムの購入・売却、DIY、リメイクなどの情報を掲載しているのであつまれどうぶつの森を攻略する際の参考にしてください。
目次
案内所でできること †
雑貨類の購入 †
まめきちから必要な雑貨類などを購入することができます。
アイテムの売却 †
まめきちにざっそうなどの不要なアイテムを買い取ってもらうことができます。
たぬきちからアドバイスを受ける †
たぬきちから島での過ごし方などの様々なアドバイスを受けることができます。
DIY †
案内所の中にあるDIYの作業台を利用することで様々なものを作ることができます。
リメイク †
リメイクでは、DIYで作った家具の色を塗り替えたり、自分でデザインしたマイデザインをあしらったりすることができます。
↑例えばベッドでは、色を変えたり、寝具の模様を変えたりすることができます
(寝具にマイデザインをあしらうことができます)
リサイクルボックス †
建物を建てるときに撤去したものや、不用品が入っています。
欲しい物があれば自由に持ち帰ることが可能です。
ボックスの中身が一杯になると処分されるため必要なものは早めに確保しましょう。
タヌポート †
ゲームを勧めていくと機能が増える案内所に存在する端末になります。
1日1回アクセスすることで、アクセス特典マイルが付与されます。
最終的には貯めたマイルをアイテムに交換することができます。
使える機能は、以下の通りです。
たぬきマイル交換 †
たぬきマイレージで貯めたマイルを使ってアイテムと交換できます。
たぬきショッピング †
島で手に入りにくい商品を手軽に通販で取り寄せることが可能です。ベルで購入。
たぬきバンク †
ATMサービスで、お金の出し入れが可能です。
案内所の増築(リニューアル) †
ゲームを進めていくことで、案内所も増築してリニューアルできます。
案内所がリニューアルされると、
・たぬきちの「建築相談カウンター」でできることが増える
・しずえさんの「島についての相談」ができる
・タヌポートの「たぬきマイル交換の商品リスト」が増える
などのメリットがあります。
リニューアルまでの手順は、
▶︎序盤の進め方ページをご確認ください。
建築相談カウンター(たぬきち) †
- マイホームの相談
- 増築
- リフォーム(外観の一部を変更)
- 移設(家を別の場所にうつす)
- インフラ整備
- 橋や坂の建設
- 区画整理(住民の家、お店、博物館の移設)
案内所のしずえさん受付 †
増築した案内所ではしずえさんの受付カウンターが用意されており、「島の評判」「島メロ変更」「島の旗」「島民について」などをしずえさんに相談することができます。
島の評判 †
前作までの「村の評価」に相当する項目と思われます。
従来通りなら、木や花などの自然物の多さのバランス、雑草やゴミなどが散らばっていないかなどの村全体の環境によって評価が決まります。
(最高評価を維持することで高性能な「金のジョウロ」を獲得できたりなどの恩恵がありました)
島メロの変更 †
前作までの「村メロ」に相当する項目と思われます。(携帯電話の着信メロディの「着メロ」のようなもの)
従来通りなら、住民に話しかけた時や、時報などで設定したメロディが流れるシステムです。デフォルトで設定されてるものだけでなく、最大16音までで作曲して設定することもできます。
島の旗 †
前作までの「村の旗」に相当する項目と思われます。
従来通りなら、村(島)を象徴する旗として、マイデザインを適用させることができ、役場などにある旗にデザインが反映されていました。
島民についての相談 †
前作までの「村民について」に相当する項目と思われます。
従来通りなら、村民の服装、口調、手紙について苦情を入れることができます。
苦情を入れると服装や口調は変更に、手紙はその住民が持っている手紙を見せびらかさないよう処分させられます。
少しかわいそうですが、住民に不満がある場合に活用できるシステムです。
たぬきマイル交換の商品リストの増加(タヌポート) †
大幅に商品が増加し、マイルでベルを購入できる「ベル引換券」や、さらに持ち物の上限を増やせる「ポケットつめこみウルトラテク」なども追加されます。
コメント