【ダークソウルリマスター】「飛竜の谷」エリア攻略と入手アイテム
ダークソウルリマスターの「飛竜の谷」のエリア攻略情報、入手アイテム、登場NPC、繋がっているエリアなどの情報をまとめています。
目次
飛竜の谷の特徴 †
病み村、狭間の森、小ロンド遺跡に繋がる中継エリア。
橋の中央にはドラゴンゾンビが眠っている。
なお、一度倒してしまえば復活しない。
飛竜の谷の攻略チャート †
病み村から †
病み村の最下にある毒沼エリアのエレベーターに乗る。
上に上にと進んでいくと飛竜の谷に出る。
向かいには小ロンド遺跡に繋がる扉がある。
(要万能鍵/小ロンド遺跡の鍵)
小ロンド遺跡方面に向かって螺旋階段をのぼると火継ぎの祭祀場へ向かうエレベータ付近に出る。
ドラゴンゾンビや雷の飛竜がいるエリアを抜けると狭間の森へ行ける。
【小ロンド遺跡の鍵】 小ロンド遺跡の鍵は病み村の宝箱にある。 飛竜の谷から病み村に入り、突き当りの宝箱の中。はしごは降りない。 |
狭間の森から †
狭間の森、草紋の盾や黒騎士付近の洞窟奥のエレベーター''から来ることができる。
正面奥に小ロンド遺跡(深淵側)に繋がる大きな水門。
こちら側からは開けることは出来ない。
【 谷の飛竜たち 】 飛竜の谷にでてすぐ正面に飛竜が複数体うろついている。 まとめて相手にすると厄介。 一体ずつ引き付けて倒していこう。 |
小ロンド遺跡から †
小ロンド遺跡は、
- 火継ぎの祭祀場側(要:万能鍵/小ロンド遺跡の鍵)
- 水門を解放したあとの大扉
の二つから繋がっている。
四人の公王を倒していると、崖の先に魔女装備一式。
ドラゴンゾンビの倒しかた †
飛竜の谷の真ん中で眠っている。
- 毒のブレス
- 腕による攻撃
の2パターンがあり、動き回ることはない。
倒し方はシンプルで
- ドラゴンゾンビから離れてブレスを誘発させる
- ブレスを吐き始める前に、ドラゴンゾンビの手に攻撃する
- ブレスが終わる少し前からドラゴンゾンビの正面壁側に移動し、ツメ攻撃を避ける
- 再びブレスを吐き始めたら、先ほどと反対側の手を攻撃する。(以下繰り返し)
安全に倒したいなら弓矢などを使って攻撃すること。
繋がっているエリア †
病み村 †
病み村の毒エリア上層に繋がっている。
エレベーターを降りるとボスエリア付近に到達する。
狭間の森 †
狭間の森とはエレベーターで繋がっている。
このエレベーターはどちらから開通させてもいい珍しいショートカット。
小ロンド遺跡 †
火継ぎの祭祀場側か、深淵側の2か所がある。
火継ぎの祭祀場側に行くには万能鍵か小ロンド遺跡の鍵が必要。
深淵側に行くには小ロンド遺跡から門を開放しなければいけない。
飛竜の谷に出現するNPC †
なし
飛竜の谷で入手できるアイテム †
アイテム名 | 入手方法/場所 | 備考 |
---|---|---|
名も無き戦士の大きなソウル | 小ロンド遺跡方面へ向かう扉の前 | 病み村側 |
高名な騎士のソウル | ドラゴンゾンビ付近 | |
人間性 | 狭間の森方面、崖道にいる雷の飛竜付近 | |
アストラの直剣 | ドラゴンゾンビ付近 | |
竜紋章の盾 | ||
ビアトリスの杖 | 四人の公王を倒すと出現 | |
魔女のとんがり帽子 | ||
魔女のコート | ||
魔女のグローブ | ||
魔女のスカート |
ストーリー攻略リンク †
序盤攻略:2つの鐘を鳴らすまで | |
---|---|
北の不死院 | 火継ぎの祭祀場 |
城下不死街 | 城下不死教区 |
不死街下層 | 最下層 |
病み村 | クラーグの住処 |
中盤攻略:寄り道&アノール・ロンド攻略まで | |
大樹のうつろ | 灰の湖 |
地下墓地 | 飛竜の谷 |
黒い森の庭 | 狭間の森 |
センの古城 | アノールロンド |
エレーミアス絵画世界 | |
終盤攻略:クリアまで | |
小ロンド遺跡 | 深淵 |
巨人墓場 | デーモン遺跡 |
混沌の廃都イザリス | 公爵の書庫 |
結晶洞穴 | 最初の火の炉 |
番外編:過去のウーラシール | |
霊廟・裏庭 | ウーラシールの霊廟 |
王家の森庭 | 試練の戦い |
ウーラシール市街 | 深淵の穴 |
コメント