【ダークソウルリマスター】状態異常について
ダークソウルリマスターの状態異常についてまとめています。各状態異常についての特徴や治療法などを紹介していきます。
状態異常について †
敵の攻撃によって状態異常になることがある。状態異常は全部で5種類。
どれも厄介なステータス異常なので、治療手段のアイテムや魔法などを準備しておこう。
耐性を上げて状態異常にかからないようにすることも大切だ。
各状態異常と治療法一覧 †
状態異常 | 効果 | 治療法 |
---|---|---|
出血 | 耐性ゲージが最大まで溜まると大ダメージ | - 「血赤の苔玉」の使用、 - 「女神の祝福」の使用 - 魔法「治療」の使用 - 篝火での休息 |
毒 | 耐性ゲージが最大まで溜まるとHPの減少が始まる (効果は一定時間で切れる) | - 消費アイテム「毒紫の苔玉」、 - 「女神の祝福」の使用 - 魔法「治療」の使用 - 篝火での休息 |
猛毒 | 耐性ゲージが最大まで溜まるとHPの減少が始まる スタミナの回復速度が遅くなる (効果は一定時間で切れる) | - 消費アイテム「毒紫の花苔玉」、 - 「女神の祝福」の使用 - 魔法「治療」の使用 - 篝火での休息 |
呪い | 耐性ゲージが最大まで溜まると死亡する 死亡後、呪死状態となる | - 消費アイテム「解呪石」の使用 - NPCの癒やし手イングウァードにステータスの人間性を捧げる ※魔法「呪抵抗」を使用することで耐性値の減少を防ぐことができるが、呪い状態は回復されない |
タマゴ | 頭装備が装着できなくなる 回復効果が半減 ソウル獲得量が半減 混沌の従者エンジーと仲良くなれる 孵化したまま10万ソウル獲得でタマゴが肥大化 | 消費アイテム「たまごくだし」の使用 |
状態異常の耐性 †
状態異常持ちの攻撃を食らうと、耐性ゲージが溜まり最大になると状態異常になる。
耐性ゲージは時間と共に回復する。
要注意の状態異常 †
以下2つの状態異常は時間による効果切れがない。
アイテムなどを使わなければ治療できないという、まさに厄災そのもの。
特に注意してアイテムの補充などをしていきたい。
呪い †
耐性値が0になった時点で死亡してしまう恐ろしい状態異常。
死亡した後は呪死状態となり、以下の効果を得る。
- HPの最大値減少。
- 生者への復活不可。
- 亡霊にダメージを与えられる。
- 解呪石?を使用すると治る
タマゴ †
タマゴ背負いのつかみ攻撃により、頭に寄生したタマゴが一定時間後に孵化。
この時から始まるタマゴ状態のデバフ効果が害悪極まりない。
タマゴ状態になると以下の効果を得る。
- 頭装備が装備できない
- 回復効果が半減
- ソウル獲得量が半減
- 10万ソウル獲得でタマゴが肥大化(キックのモーション変化)
- 混沌の従者エンジーと仲良くなれる
唯一の治療手段である「たまごくだし?」を早いうちに手に入れておきたい。
入手方法は、
- 混沌の従者エンジーから購入する
- 絵画世界で拾う
- デーモン遺跡にいるたまご背負いからドロップ
- 黒い森の庭にいる二頭の蛇からドロップ
コメント