【ダークソウルリマスター】「火継ぎの祭祀場」エリア攻略と入手アイテム
ダークソウルリマスターの「火継ぎの祭祀場」のエリア攻略情報、入手アイテム、登場NPC、繋がっているエリアなどの情報をまとめています。
火継ぎの祭祀場の特徴 †
北の不死院クリア後に連れてこられる最初のエリア。
ここの篝火では最初からエスト瓶を10個補充可能。
篝火の下にある牢内の火防女に話しかけるとエスト瓶を強化することができる。
火継ぎの祭祀場の攻略のコツ †
火継ぎの祭祀場には、今後の攻略に役立つアイテムがたくさん落ちている。
探索癖をつけるためにも、ここに落ちているアイテムを回収していこう。
繋がっているエリア †
城下不死街 †
火継ぎの祭祀場から崖沿いの坂を登った先。
まずはこのエリアから攻略していこう。
地下墓地 †
火継ぎの祭祀場から墓地方面へ。
階段を下りていけば地下墓地へ進むことができる。
敵が強いのである程度レベルを上げないと攻略が困難。
神聖属性の武器を入手してから攻略しよう。
敵の骸骨は下記の方法で倒さなければ復活してしまう。 ・神聖属性の武器で倒す ・近くの屍術師を撃破後に倒す ・落下死させる |
小ロンド遺跡 †
火防女のいる牢屋から下に降りてエレベーターを使用すると小ロンド遺跡へ行ける。
小ロンド遺跡は「王の器」や「アルトリウスの契約」がないと攻略ができないため後回しにしよう。
ただし、エリア入ってすぐの浅瀬に「火防女の魂」があるので、エスト瓶強化のために回収しに行ってもいいだろう。
敵の幽霊は、以下の条件のどれかを満たさなければ攻撃が当たらない。 ・アイテム「[[一時の呪い>]]を使用する」 ・呪死状態になる ・「亡者の刃」「亡者のギザギザ刃」「アルトリウスの大剣」で攻撃する |
不死街下層 †
下層からのショートカット開通後から行けるようになる。
城下不死街へ行く途中の水路に繋がっている。
地下不死教区 †
不死教会からエレベーターに乗ることでショートカットが可能になる。
1. エレベーター稼働中に途中の足場に飛び降りる 2. ローリングして中央の塔へ 3. 更に先へ進んだ屋根に飛び移ると、「不死院二階西の鍵?」を入手できる。 |
北の不死院(2回目) †
不死教会へとつながるエレベーターを途中で降りた先、中央の塔頂上に鳥の巣がある。
そこで「丸くなる」と大カラスが不死院へと運んでくれる。
火継ぎの祭祀場に出現するNPC †
心折れた戦士 †
心折れた戦士は、篝火のすぐそばにいてヒントを教えてくれる男。通称青ニート。
定期的に話しかけていると、二つの鐘を鳴らしたあとに小ロンド遺跡に向かう。
その後、小ロンド遺跡へ向かうと最初の橋付近で亡者になって襲ってくる。
ソルロンドのペトルス †
不死教会へ向かうエレベーターのそばにいる。
レア一行の到着を待っており合流すると随行していなくなる。
二回話しかけると「銅の硬貨」、三回話しかけると「奇跡」と「タリスマン」を販売し、誓約「白教」を結ぶことができるようになる。 |
ソスロンドのレア/ヴィンス/ニコ †
不死街下層のボス:山羊頭のデーモンを倒すと、ペトルスのそばに出現する。
しばらくすると巨人墓場を目指し、ペトルスを含めた四人がいなくなる。
一行が火継ぎの祭祀場に出現する前にペトルスを殺害すると敵対する。
カリムの騎士ロートレク †
地下不死教区の牢屋に閉じ込められている。
「不明の鍵」もしくは「万能鍵」を使うか、牢屋を開けずにボス:鐘のガーゴイルを倒すと自力で脱出して火防女の牢前に出現する。
救出方法や火継ぎの祭祀場で殺害するかどうかで、イベントが分岐する
そのほか、話しかけるとパッチやペトルスについてヒントを教えてくれる。
魔術師グリッグス †
不死街下層で救出した後に篝火の付近に現れる。
ステータスの理力が10以上あれば、魔術(下位)、魔術師の杖、指輪を購入できる。
ローガンが公爵の書庫に移動後に、新しく販売される魔術が追加される。
「ビッグハット」ローガン †
センの古城で救出後に、篝火の周辺に移動する。
ステータスの理力が15以上あれば、魔術(上位)を購入できる。
ストーリーを進めていくと公爵の書庫に移動し、火継ぎの祭祀場には戻ってこない。
[呪術師ラレンティウス †
最下層に捕らえられている呪術師、救出後は祭祀場近くの池前に出現する。
話しかけて呪術に興味を示すと、「呪術の火」を譲ってくれる(素性が呪術師以外)。
また、呪術の販売と、呪術の火の強化(+15まで)をしてくれる。
病み村でイザリスの魔女クラーナから上級呪術を購入していると、質問される。問いにYES(教える)を選択すると祭祀場から姿を消し、NOを選ぶと留まる。
会話でYESを選択するまで何度も発生する。
ここで呪術を買い逃すと次の周回まで入手できない、クラーナからは購入できない「鉄の体」と「激しい発汗」は忘れずに購入しておこう。 |
ゼナのドーナル †
最下層の病み村直前の扉の前で店を開いている商人。
目覚ましの鐘を二つとも鳴らすと火継ぎの祭祀場の不死街方面、ダッシュジャンプで行ける水路の橋の下に移動する。
祭祀場に移動後は、アイテム「万能鍵」が商品に追加される。 特定のボスを撃破すれば、その装備が販売される。 |
「癒し手」イングウァード †
小ロンド遺跡の水門の封印の番人。
ボス:四人の公王を撃破後に小ロンド遺跡にいる所を話しかけると、祭祀場の篝火周辺に移動してくる。
呪死の解呪(人間性と引き換え)と魔術の販売を行っている。
鉄板のパッチ †
巨人墓場のパッチイベントを終わらせ巨人墓場のボスを倒すと、火継ぎの祭祀場に現れる。
アイテムや装備を購入可能、ジェスチャー「土下座」を学べる。
倒すと2000ソウル、人間性4、「三日月斧」をドロップする。 |
祭祀場の火防女 †
篝火近くの階段を下りた先にある広場の牢内にいる。
カリムの騎士ロートレクとのイベントが発生する。
アイテム「火防女の魂」を渡すとエスト瓶が強化され、エスト瓶の回復量が上昇する。 火防女に渡さずにアイテムとして使ってしまうと、エスト瓶は強化されないので注意。) |
カタリナのジークマイヤー †
センの古城、アノールロンドのイベントをクリアしていると火継ぎの祭祀場に現れる。
会話にYESと答えると「放つフォース」をもらえる。
カタリナのジークリンデ †
ジークマイヤーの娘で父を追ってきた。
公爵の書庫と結晶洞窟の間にある庭にいる金色のゴーレムを倒して救出したのち、話しかけてYESと答えると火継ぎの祭祀場に現れる。
火継ぎの祭祀場で話しかけてYESを選択すると、父を探しに行く。
ジークマイヤーのイベントの進行によっては戻ってくる。
王の探索者フラムト †
二つの鐘を鳴らすと、墓場にいく途中にある水場に出現する。
アイテムを提供することでソウルやアイテムがもらえる。
攻撃して敵対してしまうと、再び深い眠りにつき出現しなくなる。
フラムトが寝ていて、起こすための攻撃は問題ない。
火継ぎの祭祀場で入手できるアイテム †
アイテム名 | 入手方法/場所 | 備考 |
---|---|---|
人間性 | 篝火近くの瓦礫付近 | ×3 |
故も知らぬ不死のソウル | 水場から墓地へ続く道にある壁の裏 | 墓地エリア |
故も知らぬ不死のソウル | 昇降機から降りた足場付近 | 祭祀場の二階 |
城下不死街方面 | ×3 | |
帰還の骨片 | エレベーターから下りた足場先 | 宝箱 |
ロイドの護符 | ||
ひび割れた赤い瞳のオーブ | ||
モーニングスター | ||
タリスマン | ||
不死院二階の西の鍵 | 大カラスの巣近くにある屋根上 | |
故も知らぬ不死の大きなソウル | 墓地エリア、手前と中央の遺体 | ×2、墓地エリア |
ツヴァイヘンダー | 墓地エリア、奥の崖付近 | |
ウィングドスピア | 墓地エリア、右手奥の丘 | |
双蛇の円盾 | 墓地エリア、中央崖側の遺体 | |
遠望鏡 | 墓地エリア、奥の崖付近 | |
犠牲の指輪 | 城下不死街方面、橋の下部 |
ストーリー攻略リンク †
序盤攻略:2つの鐘を鳴らすまで | |
---|---|
北の不死院 | 火継ぎの祭祀場 |
城下不死街 | 城下不死教区 |
不死街下層 | 最下層 |
病み村 | クラーグの住処 |
中盤攻略:寄り道&アノール・ロンド攻略まで | |
大樹のうつろ | 灰の湖 |
地下墓地 | 飛竜の谷 |
黒い森の庭 | 狭間の森 |
センの古城 | アノールロンド |
エレーミアス絵画世界 | |
終盤攻略:クリアまで | |
小ロンド遺跡 | 深淵 |
巨人墓場 | デーモン遺跡 |
混沌の廃都イザリス | 公爵の書庫 |
結晶洞穴 | 最初の火の炉 |
番外編:過去のウーラシール | |
霊廟・裏庭 | ウーラシールの霊廟 |
王家の森庭 | 試練の戦い |
ウーラシール市街 | 深淵の穴 |
コメント