【ダークソウルリマスター】クリア前にやっておくべきこと
ダークソウルリマスターで、クリア前にやっておきたいことについてまとめています。
目次
ラスボスを倒すと自動で2週目が始まる †
ダークソウルは、続編の『ダークソウル2』や『ダークソウル3』とは違い、ラスボスを倒すと自動で2周目が始まってしまう。
そのため、ラスボスを倒す前に1週目でできることはすべてやり、2週目の準備を整えておくことが大切になる。
ちなみにラスボスとは、最初の火の炉の奥にいるボスのこと。
やっておきたいこと1:寄り道ボスや強敵の撃破 †
ダークソウルでは、倒さなくてもクリアに支障がない寄り道ボスが多数登場する。
これらのボスをすべて倒しボスソウルを入手しておくことで、ユニーク装備の作成が可能になる。
もちろんユニーク装備に興味がなければ、砕いてソウルに変えてしまってもいいだろう。
また、尻尾切断で貴重な武器が手に入るボスや強敵も存在する。
こちらもクリア前にすべて倒しておこう。
クリアには関係ないが、倒しておきたいボスや強敵 †
ボス名 | 出現場所 | 備考 |
---|---|---|
飛竜ヘルカイト | 城下不死教区 | 【尻尾】飛竜の剣 |
はぐれデーモン | 北の不死院(2回目) | 【落】楔石の原板 |
貪食ドラゴン | 最下層 | 【尻尾】竜王の大斧 |
月光蝶 | 黒い森の庭 | 【落】月光蝶のソウル |
グウィンドリン? | アノールロンド | 【落】グウィンドリンのソウル |
半竜プリシラ | エレーミアス絵画世界 | 【尻尾】プリシラの短剣 【落】半竜プリシラのソウル |
石の古竜 | 灰の湖 | 【尻尾】古竜の大剣 |
デーモンの炎司祭 | デーモン遺跡 | 【落】デーモンの杖 |
百足のデーモン | デーモン遺跡 | 【落】黒焦げた橙の指輪 |
霊廟の聖獣 | 霊廟・裏庭 | 【尻尾】聖獣の尾 【落】聖獣のソウル |
騎士アルトリウス | 王家の森庭 | 【落】アルトリウスのソウル |
黒竜カラミット | 王家の森庭 | 【尻尾】黒竜の大剣 【落】災厄の指輪 |
深淵の主マヌス | 深淵の穴 | 【落】マヌスのソウル |
やっておきたいこと2:装備の購入と強化 †
2週目になると、販売しているアイテムがリセットされるほか、鍛冶屋に渡した種火もリセットされる。
そのため、武器の進化や特定のボスを倒すことで解放される防具の購入は、あらかじめやっておこう。
また、武器の強化に必要な楔石をマラソンしようとしても、マラソン可能場所まで到達しないとすることができない。
メイン武器を最大まで強化しておくのはもちろんのこと、ある程度余裕をもって楔石を集めておけば途中でほかの武器を使いたくなった時でも安心だ。
やっておきたいこと3:NPCの殺害 †
2周目が始まるとNPCの状態もリセットされる。
つまり、死んだNPCが生き返ったりNPCの敵対状態が解除される。
NPCはユニーク装備を持っているほか人間性も多く持っているため、クリア前にすべて殺害しておくと良いだろう。
やっておきたいこと4:ローランド注ぎ火巡りの旅 †
注ぎ火をした状態も周回で引き継がれるが、注ぎ火の秘術はクリア後没収されてしまう。
没収される前に全ての篝火を最大まで強化しておけば、2周目以降が比較的楽にまわれるようになるだろう。
コメント