【ダークソウルリマスター】取り返しのつかない要素
絶対に取り返しのつかない要素についてまとめました。
目次
絶対に取り返しのつかない要素 †
セーブデータ自体を新しくしないとやり直せない要素は以下の4つ。
キャラクターメイキング †
名前、性別、顔、体系、素性、贈り物は元に戻せないので注意。
振ったステータス †
続編の『ダークソウル2』や『ダークソウル3』とは違い、ステータスを振りなおすことはできない。
どのようなビルドにするのかをあらかじめ決めておくのがいいだろう。
誓約の報酬の入手は一度っきり †
次の周回プレイでも再入手はできない。
捨ててしまわないように注意しよう。
しかし、ダークハンド・霧の指輪に関しては再入手するための別の手段がある。
直剣の柄(初期アイテム) †
主人公の初期装備。
直剣の柄でなければできない要素はないが、捨てたら二度と手に入らない。
周回の回数 †
周回数をもとに戻すことはできない。
周回すると敵がどんどん強くなっていくため周回前に準備を整えておこう。
敵の強さは7周目が最大で、それ以降周回してもそれ以上は強くならない。
その周回では取り返しのつかない要素 †
次の周回から、また入手可能・やり直せる要素は以下の6つ。
NPCの死亡 †
どんな理由であれ、NPCが死亡するとその周回では復活しない。
殺害するときは注意しよう。
祭祀場の火防女のイベントに関しては例外。
ストーリーの進み具合で自動的に消滅するNPCイベント †
「カタリナのジークマイヤー」「ソルロンドのレア」「アストラのソラール」などストーリーが進行すると自動的にイベントが進むNPCイベントは後戻りができない。
分岐によって手に入るアイテムが変わるので注意しよう。
【NPC一覧】
一部のイベントで敵対したNPCとの関係の修復 †
基本的には、敵対しても教戒師オズワルドに免罪を依頼すると元の状態に戻せるが、一部のNPCは敵対したら関係が戻らなくなる。
【NPC一覧】
ダークレイス誓約の誓約条件 †
ダークレイス誓約は時限イベントなので、フラムト側から火継ぎの祭壇に行き「王の器」をささげると取れなくなる。
1週目で取るのは難しく通常の正規ルートではないため、2週目以降に取りに行くと良いだろう。
(ストーリー的には正規ルートという説もある)
ボスのドロップアイテム †
ボスはリポップしないためドロップアイテムを取り逃すとその周回では入手することができない。
主に尻尾切断などで手に入る武器が対象となる。
また、リポップしない敵がドロップするアイテムもその周回では手に入らないので、捨てないように注意しよう。
NPC闇霊のドロップアイテム †
闇霊は、クリアしていない特定のエリアに生者として行くと出現する。
そのため、出現エリアをクリアすると二度と出現しない。
コメント