【ブラウンダスト】戦略の理解
注目・おすすめ記事 | |
---|---|
リセマラ当たりランキング | 最強キャラランキング |
おすすめ星4キャラ | おすすめ星3キャラ |
キャラクター一覧 | 1日にやることまとめ |
限定ダンジョン ↑限定ダンジョンの詳しい時間帯はこちら↑ | |
アップデート・メンテナンス情報まとめ ↑アップデート・新キャラクター情報はこちら↑ |
このページでは、ブラウンダストの具体的な戦略や便利な知識についてわかりやすくまとめています。敵が倒せなくて困っているやより詳細な戦闘システムを知りたい場合などに参考にしてください。
戦略の理解 †
防御型配置 †
スキルやステータスによって攻撃を受けることができるキャラや、逆に打たれ弱いキャラがいます。
打たれ強い防御型傭兵を前列に配置して戦ったほうが効率的に戦闘を進めることができます。
強い敵から倒す †
強い敵を後回しにするとじわじわと不利になっていくので、最初に全力で威嚇している傭兵を倒すようにしましょう。
他のライン攻撃 †
同じラインに敵がいない場合はキャラの位置に対応したラインにいる敵を攻撃します。
真ん中に誰もいない場合は下、下に誰もいない場合は上を攻撃します。
ターゲットや範囲 †
傭兵によって攻撃位置や範囲が異なります。
初めて見る傭兵が敵にいる場合はタップして必ず確認してください。
攻撃範囲 †
一番後ろの敵を攻撃する傭兵、前列を1マス飛ばして攻撃する傭兵、さらに一度に複数を攻撃する傭兵がいるため、必ずしも防御型傭兵を前に配置すれば良いわけではありません。
広域攻撃の回避 †
広域攻撃のダメージを最小限に抑えるためには防御型傭兵の1人をターゲットとして配置した後、その他の傭兵を攻撃範囲の外に配置したほうが良いです。
広域攻撃の活用 †
広域攻撃を持っている傭兵で相手に大きいダメージを与えるには一度に複数の傭兵を攻撃できるように配置しましょう。
攻撃順 †
傭兵の順番をリセットして再設定できます。
傭兵の行動順は非常に重要です。
敵に大きいダメージを与えることができる傭兵を早い攻撃順に設定するのは基本的に良い戦術です。
防御型でも強力なスキルを使用するためには攻撃順を早めに設定したほうが良いこともあります。
傭兵とスキルの特徴を考えて攻撃順を設定しましょう。
持続時間があるスキルの活用時はさらに攻撃順が重要になります。
例えば、強力なバリア効果を使用する敵はバリアがなくなるタイミングを見計らって攻撃すると無駄を防ぐことができます。
凶暴化 †
戦闘開始から15ラウンドが経過すると傭兵たちの凶暴化が始まります。
アリーナでは例外的に10ラウンド経過で凶暴化が始まります。
凶暴化するとお互いに与えるダメージがラウンドごとに大幅増加します。
傭兵に適応された凶暴化は免疫/解除/初期化/強奪などの影響を受けません。
防御を無視する激昴の一撃などの固定ダメージは凶暴化の影響を受けません。
その他おすすめ記事 †
キャラクター評価 / ランキング情報 | |
---|---|
リセマラ当たりランキング | |
最強キャラランキング | |
ステータスランキング | |
おすすめ星4キャラ | おすすめ星3キャラ |
キャラクター評価 / ランキング情報 (先行韓国版) | |
韓国版アリーナ最強キャラランキング | |
韓国版新星アリーナ最強キャラランキング | |
韓国版ワールドボス討伐 人気キャラランキング | 韓国版ワールドボス運搬 人気キャラランキング |
初心者おすすめ攻略情報 | |
---|---|
初心者向けTIPSまとめ | |
ガチャ方法と種類 | 主なメニューの解説 |
よくある質問 | スキル特性まとめ |
傭兵データ | ||||
---|---|---|---|---|
全キャラクター一覧 | ||||
伝説キャラクター一覧 | ||||
コラボキャラクター一覧 | ||||
未実装キャラクター一覧 | ||||
レア度別傭兵データ | ||||
星5 | 星4 | 星3 | 星2 | 星1 |
タイプ別傭兵データ | ||||
攻撃 | 防御 | 魔法 | 支援 | 特殊 |
コメント