AMPLIFIER
AMPLIFIERパーツについての情報
特徴 †
- 弾丸の性能(攻撃力や弾速、性質など)に影響を与える
- 画像左上にFのアイコンがあるものはエミッターの銃口に接続する銃口用モジュールであり、武器の外見を大きく左右する
- それ以外は通常のモジュールコネクタに接続する
- 基本的には銃口モジュールが向いている方向に弾丸は射出される
- 攻撃力補正は重量に影響しないが、消費エネルギーが増加するため間接的に増減する
種類 †
AWRFL †
上昇ステータス | 数値 |
---|---|
データ重量 | +125 |
攻撃力補正 | +25.0% |
弾速補正 | +25.0% |
- 解禁条件
初期パーツ - 解説
・スタンダードなアンプモジュール。
・スマホ版ブレイクアーツで言うライフルのような性能。
cracker(r2) †
上昇ステータス | 数値 |
---|---|
データ重量 | +25 |
攻撃力補正 | +15.0% |
弾速補正 | +5.0% |
- 解禁条件
初期パーツ - 解説
・威力や弾速を犠牲に小型化したアンプモジュール。
・小さいので武器の外観を大きく損なわない
・弾速調整用にどうぞ
ちっちゃいけどちっちゃくないよ!
TRP-BSS †
上昇ステータス | 数値 |
---|---|
データ重量 | +150 |
発熱 | +220 |
消費エネルギー | +220 |
弾速補正 | -40.0% |
弾丸重量補正 | +100.0% |
弾丸消失時間補正 | +1s |
- 解禁条件
GRADE02に到達 - 解説
・弾丸を設置トラップとして投擲するアンプモジュール。
・末端用モジュールの為これより延長は出来ないが、通常コネクタが左右についているのでデザインの拡張性は高い。
・自分が撃ったトラップに自分が当たってもダメージを受けるので良く考えてアンプの向きを決めよう。
・あ、誘導装置つけてもどこぞの甲羅みたいに動かないからな
・ver1.4.3にて重量が75軽くなり、弾丸消失時間が2.5から1に減少した。詰まるところ、下記の軽くなったALICE-RTと併用してお好みの消失時間にしろとのお達しだろうか。
ALICE-RT †
上昇ステータス | 数値 |
---|---|
データ重量 | +150 |
弾丸消失時間補正 | +1.0s |
- 解禁条件
GRADE02に到達 - 解説
・通常コネクタ用アンプモジュール。
・弾丸が消えるまでの時間が伸びる。
・弾丸やトラップ、ブレードの生存時間を延ばすために使われる。
・ほんのり角度がついており、接続端子もついている。
Fragment.f †
上昇ステータス | 数値 |
---|---|
データ重量 | +125 |
攻撃力補正 | +50.0% |
弾速補正 | +15.0% |
弾丸重量補正 | +10.0% |
- 解禁条件
GRADE03に到達 - 解説
・大型の銃身。
・AWRFLと比べ弾速を犠牲に弾丸重量を増加。命中時の衝撃が強くなる。
・形が独特なので重装機にぴったり。
OV131 †
上昇ステータス | 数値 |
---|---|
攻撃力補正 | +50.0% |
- 解禁条件
GRADE03に到達 - 解説
・通常コネクタ用アンプモジュール。
・攻撃力だけを上げる重量の無いモジュール。
・攻撃力が上がると消費エネルギーも増加するため結果として重くなるため注意。
・微妙に動くよ。
SIRIUS †
上昇ステータス | 数値 |
---|---|
データ重量 | +100 |
攻撃力補正 | +60.0% |
弾速補正 | +30.0% |
弾丸重量補正 | -10.0% |
- 解禁条件
GRADE04に到達 - 解説
・スナイパーチックな銃身を持つアンプモジュール。
・末端用モジュールのためここからの拡張は出来ない。
・重量に対しての弾速補正が高いので、重量補正を気にしない武器に有用
・ビューティフォー・・・
Turbulence †
上昇ステータス | 数値 |
---|---|
データ重量 | +150 |
攻撃力補正 | +20.0% |
弾速補正 | +30.0% |
- 解禁条件
GRADE04に到達 - 解説
・通常コネクタ用アンプモジュール。
・主に弾速を上げるためのモジュール。
・弾速補正が高く、命中率の底上げに有用。
・付けただけでかっこよくなるよ。
S-WFR-1 †
上昇ステータス | 数値 |
---|---|
データ重量 | +100 |
弾丸重量補正 | +20.0% |
- 解禁条件
GRADE04に到達 - 解説
・通常コネクタ用アンプモジュール。
・弾丸重量のみを上げれる変わったパーツ。相手を猛烈に押し出させたりする射撃武器を作ったり、トラップ被弾時の減速を大きくするのが主な使い方だろうか。
・尚、連続攻撃時に衝撃力が大きく低下する為、連射武器で押し出すことは出来ない
BLADE TRANSCORDER 1.06 †
上昇ステータス | 数値 |
---|---|
エネルギー容量 | +400 |
発熱 | +90 |
消費エネルギー | +90 |
攻撃力補正 | +650.0% |
弾速補正 | -140.0% |
弾丸重量補正 | +500.0% |
- 解禁条件
GRADE05に到達 - 解説
・弾丸を変質させブレードとして使えるようにするアンプモジュール。
・末端用モジュールの為、このモジュールから拡張は出来ない。
・これからみんなでブレオンしようぜ!
・エネルギー容量がデフォルトで400あり、火力保持がしやすい。
NARGIS_apf †
上昇ステータス | 数値 |
---|---|
データ重量 | +50 |
攻撃力補正 | +125.0% |
弾丸重量補正 | +10.0% |
- 解禁条件
GRADE05に到達 - 解説
・通常コネクタ用アンプモジュール。
・攻撃力と弾丸重量が上昇する。
・僕はたけのことかプリンって呼んでます。
VODKA/α †
上昇ステータス | 数値 |
---|---|
データ重量 | +50 |
攻撃力補正 | +100.0% |
弾速補正 | +5.0% |
弾丸重量補正 | +5.0% |
- 解禁条件
GRADE06に到達 - 解説
・大型の銃身を持つアンプモジュール。
・このままでも良いし、後述のβやエミッタEMT-10e"Bird"と組み合わせるのもアリ。
・見た目の割にはやたら軽い。
VODKA/β †
上昇ステータス | 数値 |
---|---|
データ重量 | +25 |
攻撃力補正 | +75.0% |
弾丸重量補正 | +5.0% |
- 解禁条件
GRADE06に到達 - 解説
。大型の銃口を持つアンプモジュール。
・末端用。大艦巨砲主義はいいぞ。
AMP SAVER †
上昇ステータス | 数値 |
---|---|
攻撃力補正 | -75.0% |
弾速補正 | -5% |
- 解禁条件
GRADE06に到達 - 解説
・攻撃力を下げる通常コネクタ用アンプモジュール。
・これ単体では武器重量を軽くすることはできないが、攻撃力が低ければエネルギー容量を小さくすることができるため結果的に軽量化できる。
・但し、攻撃力は500より大きくないと武器として成立しないので注意
・接続端子つきでスペーサーとしても使いやすい
・ver1.4.3にて弾速にマイナス補正がかかるようになった。そのため最低威力500のマシンガンを作ると弾速が低くて当たらない...なんてことに
[1.04]ROLLING THUNDER †
上昇ステータス | 数値 |
---|---|
データ重量 | +150 |
冷却性能 | +125 |
攻撃力補正 | +10.0% |
弾速補正 | +5.0% |
- 解禁条件
GRADE07に到達 - 解説
・末端用アンプモジュール。
・冷却性能が上昇し、僅かに弾速と攻撃力も上昇する。
・射撃時に回るよ。
・???「バルカン砲じゃねえ、ガトリング砲だ!」(個人の意見です)
LVB-M-THERESE †
上昇ステータス | 数値 |
---|---|
データ重量 | +75 |
消費エネルギー | +25 |
攻撃力補正 | +75.0% |
弾速補正 | +20.0% |
弾丸重量補正 | +10.0% |
- 解禁条件
GRADE07に到達 - 解説
・ver1.4.2で追加された大型銃口モジュール。射撃アンプとしては珍しく通常コネクタが複数ついているため銃口の付近の飾り付けが可能。ステータスも重量の割に様々な能力が上がるが消費エネルギーにペナルティが与えられているという点でこれまた珍しい特徴を有しているため、調子に乗ってつけすぎると射撃レートが下がってしまう。
K-x-Dolunay †
上昇ステータス | 数値 |
---|---|
データ重量 | +325 |
発熱 | +280 |
消費エネルギー | +280 |
攻撃力補正 | +100.0% |
弾速補正 | -40.0% |
弾丸重量補正 | +150.0% |
弾丸消失時間補正 | +1s |
- 解禁条件
GRADE08に到達 - 解説
・弾丸を設置トラップとして投擲する大型アンプモジュール。
・末端用。大型のトラップを作りたいならこれを使いましょう。
・発熱と消費エネルギーが高いのでそこだけ注意
・射撃時に開くよ、魔法の杖かな?
・ver1.4.3にて重量が125軽くなり、弾丸消失時間補正が1secになった。TRP-BSSと同じくALICE-RTと併用してお好みの消失時間にして運用しよう。
K-x-Mondlicht †
上昇ステータス | 数値 |
---|---|
データ重量 | +250 |
エネルギー容量 | +400 |
発熱 | +150 |
消費エネルギー | +150 |
攻撃力補正 | +1,000.0% |
弾速補正 | -95.0% |
弾丸重量補正 | +850.0% |
弾丸消失時間補正 | +0.5s |
- 解禁条件
GRADE08に到達 - 解説
・弾丸を変質させブレードとして使えるようにする大型アンプモジュール。
・末端用。前述したブレードアンプより実体剣に近い外見をしているが、これがまたロボ好きにはたまらない稼働をするんだ・・・
・弾速補正のマイナスが比較的小さく、独特な踏み込み切りの性質を持つ
・こちらも発熱と消費エネルギーが高いので注意
・エネルギー容量がデフォルトで400あり、火力保持がしやすい
・//また、アップデートにより弾速補正と弾丸重量補正が大幅に強化され、独特な踏み込み斬りと斬った機体をぶっ飛ばすという性質を獲得した。
コメント