【バイオハザードRE2】G第4形態の攻略方法と立ち回り
バイオハザードRE:2(バイオハザード2リメイク)のクレア編研究所で出現する「G第4形態」の攻略方法や立ち回り方を紹介します。クリアできない場合は参考にしてみてください。
目次
G第4形態の出現場所 †
攻略チャート | 研究所 |
---|---|
出現場所 | ターンテーブル |
G第4形態の攻撃モーション †
攻撃 モーション | 詳細 |
---|---|
ひっかき | 巨大な爪で繰り出す広範囲のひっかき |
突進 | 4足歩行になって急速突進を繰り出す |
ジャンプ攻撃 | 壁または列車からの降下攻撃 |
G第4形態戦の立ち回り †
持てるだけの回復アイテムを用意する †
1stシナリオではG第4形態が最後のボス。2ndの場合G第4形態戦後にG第5形態との戦闘があるが、G第4形態の方がダメージを受けやすいためG第4形態に全力を尽くそう。
ミニガンで胸の目玉を攻撃し続ける †
G第4形態戦の前にミニガンを入手することができる。ミニガンは威力が高くまたリロードを必要としないため撃ち続けることができる。胸の目玉が弱点なため胸を撃ち続けよう。
破片手榴弾が非常に有効 †
破片手榴弾で胸の目玉を一気に潰すことができる。破片手榴弾を持っていた場合は惜しまず全て投げよう。
列車に飛び乗った時は胸を攻撃して撃ち落とす †
G第4形態の行動パターンの1つに列車からのジャンプ攻撃がある。列車に飛び乗ったら胸を攻撃し続けて列車から撃ち落とそう。
列車の周りをぐるぐる周って避ける †
ひっかき攻撃や突進は列車の周りをぐるぐる回って距離を取りながら戦うことで容易に避けることができる。
壁によじ登ったら避ける準備 †
壁によじ登った場合、列車の上に飛び乗るか壁から直接降下攻撃を繰り出してくる。Gが壁によじ登ったら避ける準備をしよう。
コメント