【バイオハザードRE2】クレア編2ndHARDCOREのS+獲得チャートとボス攻略
バイオハザードRE:2(バイオハザード2リメイク)のクレア編2nd(裏)HARDCOREのS+獲得チャートとボス攻略について記載しています。
1時間19分54秒クリア動画
クレア編2ndHARDCOREのS+ランク獲得のコツ †
時間を止めたい時はPAUSE画面にしよう †
マップやステータス画面を開いている時は、ゲーム内の計測時間が進んでしまうがPAUSE画面だと時間が進まないため、トイレに行くときなどはOPTIONSボタンを押してPAUSE画面にしておこう。
イベントムービーも計測時間に入らない †
イベントムービーは計測時間に入らないためゆっくり見ても大丈夫。ゲームを早く進めたい場合はスキップしよう。
アイテムをしっかり回収 †
2ndシナリオの場合クリアタイムが2時間以内だが、弾や回復をしっかり回収しても2時間以内でクリアできる。時間も大事だが弾や回復が無くて詰む可能性があるのでしっかり回収していこう。
∞ナイフを活用 †
∞武器を使用するとクリアランクが下がるが∞ナイフのみクリアランクが下がらない。持っている場合は使用するとクリアが楽になる。
クイックドロウ・アーミーは連射が有効 †
基本は弾を節約するために1発ずつ撃って怯みを狙うが、複数のゾンビに囲まれた時はR2を連打し連射しよう。連射で当てると高確率で怯むため安全に突破できる。
探索中の所持アイテムは最低限のみ †
アイテムBOXの行き来を防ぎ、多くのアイテムを回収できるように持ち歩くアイテムはできるだけ少なくしよう。
例:クイックドロウ・アーミー、大型拳銃の弾、回復、キーアイテム
強化火薬は硫酸弾作成に使う †
硫酸弾はG第3形態戦に30発前後使用する。警察署や下水道で入手した強化火薬(白)は研究所までとっておき、研究所で入手できるガンパウダー(大)と組み合わせて多くの硫酸弾を作成しよう。
常に1つ回復アイテムを持ち歩く †
ゾンビの攻撃を1回食らうだけでDANGERになるので常に調合したハーブもしくは救急スプレーを持ち歩こう。
セーブは自分の苦手なボス戦前でする †
HARDCOREの場合オートセーブがないため、ゲームオーバーになると自分が最後にセーブした所からやり直すことになる。自分の苦手なボス戦前でセーブしておくのがおすすめ。またセーブ回数は最高3回までなのでセーブし過ぎないようにしよう。
謎解きやボス戦で時間をかけすぎない †
謎解きやボス戦で時間を取られやすい。謎解きを覚えきれてない場合は謎解き攻略一覧を確認しながら進めよう。ボス戦はチャートで紹介されている戦い方を参考に。
クレア編2ndHARDCORE攻略チャート †
警察署1回目 †
- 非常階段前のチェーンカッターを拾いイベント発生
- イベント後職員詰め所の扉をチェーンカッターで開ける
- クイックドロウ・アーミーと庭園の鍵を入手し非常階段に向かう
【Point】
3体いるゾンビ集団は避けるのが難しいため先にレッド、ブルーハーブをとっておき、この先にある非常階段前通路のグリーンハーブと調合して回復しよう。
入手アイテム | ||
---|---|---|
レッドハーブ | ブルーハーブ | チェーンカッター |
クイックドロウ・アーミー | 大型拳銃の弾 | 庭園の鍵 |
破片手榴弾 |
4.非常階段を上がり美術室でカードを入手し非常階段に戻る
入手アイテム | ||
---|---|---|
大型拳銃の弾 | グリーンハーブ | カード |
5.宿直室に行きヒューズを入手し東側オフィスに向かう
(警官ゾンビは頭を撃って怯ませてスルー)
【Point】 宿直室前通路でコンバットナイフを拾っておく |
入手アイテム | ||
---|---|---|
コンバットナイフ | ブルーハーブ | 強化火薬(白) |
大型拳銃の弾 | サブマシンガンの弾 | ヒューズ |
焼夷弾 |
6.バルブハンドルを入手しメインホールのシャッターでヒューズを使う
(東側オフィスのゾンビは全スルー)
入手アイテム | ||
---|---|---|
閃光手榴弾 | 大型拳銃の弾 | バルブハンドル |
強化火薬(白) |
7.受付から作戦会議室を目指す
(作戦会議室前通路のリッカーは歩いてスルー)
入手アイテム | ||
---|---|---|
大型拳銃の弾 | グリーンハーブ(ダメージを負ってる場合) |
8.作戦会議室の小部屋をチェーンカッターで開け電池のない信管を入手
9.東側オフィスの金庫でサイドパックを入手する
10.備品保管庫でカードを使ってグレネードランチャーを入手
(備品保管庫を出るときのゾンビは怯ませてスルー)
入手アイテム | ||
---|---|---|
大型拳銃の弾 | 電池のない信管 | 閃光手榴弾 |
ガンパウダー | 大型拳銃の弾 | サイドパック |
グレネードランチャー | 焼夷弾 | グリンハーブ |
11.暗室でアイテム整理をし3階にあるスペードの鍵を拾いに行く
(道中のゾンビは頭を撃って怯ませてスルー)
【Point1】 持っていくアイテムはクイックドロウ・アーミー、大型拳銃の弾、電池のない信管、バルブハンドル、回復アイテム |
【Point2】 3階のロッカーは「DCM」で開く |
入手アイテム | ||
---|---|---|
ガンパウダー | レッドハーブ | 大型拳銃の弾 |
サブマシンガンの弾 | スペードの鍵 |
12.階のシャワー室で宝石で飾られた箱を入手しバルブハンドルを使いSTARSオフィスに向かう
【Point】 ロッカーは「CAP」で開く |
入手アイテム | ||
---|---|---|
宝石で飾られた箱 | 焼夷弾 | 焼夷弾 |
焼夷弾 |
13.STARSオフィスで電池を入手し電池のない信管と組み合わせラウンジに向かう
【Point1】 &color(Red)焼夷弾と大型拳銃の弾を入手しアイテム枠を2つ余らせておく(回復アイテムを持っていない場合は救急スプレーも拾う) |
【Point2】 ラウンジに行くときに現れるタイラントは攻撃を誘って避ける |
14.ラウンジでギミックを解きユニコーンメダルを入手し図書室を経由して西倉庫に向かう
【Point】 西倉庫に行く前にコンバットナイフを拾っておく |
入手アイテム | ||
---|---|---|
電池 | 焼夷弾 | 大型拳銃の弾 |
救急スプレー(手持ちに回復がない場合) | ユニコーンメダル | コンバットナイフ |
15.西倉庫で信管を使用しギミックを解きバージンメダルを入手し図書室に戻る
入手アイテム | ||
---|---|---|
大型拳銃の弾 | バージンメダル |
16.図書室に戻り赤い本を入手してからメインホールに向かう
入手アイテム | ||
---|---|---|
赤い本 |
17.先に女神像でメダルを2枚使用して西側オフィスを開けてからライオンメダルを入手し地下施設に向かう
【Point】 回復アイテムを持っていない場合、メインホールにある救急スプレーを拾っておこう |
入手アイテム | ||
---|---|---|
ライオンメダル | 救急スプレー(回復がない場合) |
ここまで15~25分以内で来れるのが理想
地下施設 †
2.地下階段の一番下で破片手榴弾を入手し階段の途中の通路を先に進みG第1形態戦
入手アイテム | ||
---|---|---|
破片手榴弾 |
◆BOSS:G第1形態 †
使用武器:コンバットナイフ2本(∞ナイフがあれば3本)、破片手榴弾、クイックドロウ・アーミー
G第1形態に密着しナイフでひたすら切りまくる
カウンターで2本または3本使用しナイフがなくなったら破片手榴弾を投げる
それでも倒せなかった場合は距離を取りながら目玉をクイックドロウ・アーミーで攻撃
3.ボス戦後周囲のアイテムを回収しはしごを登り駐車場に進む
入手アイテム | ||
---|---|---|
大型拳銃の弾 | 破片手榴弾 | グリーンハーブ |
レッドハーブ | 大型拳銃の弾 | グリーンハーブ |
大型拳銃の弾 | グリーンハーブ | ガンパウダー |
警察署2回目 †
- 駐車場の精算機を調べるとイベント
- 犬舎を抜け死体安置所でダイヤの鍵を入手する
(リッカーは歩いてスルー)【Point】
行きは歩いてスルーできるが帰りは必ず見つかるので走って逃げる
通路にいるリッカーはクイックドロウ・アーミーを当ててから走るか、ナイフカウンターで通り抜けるのがおすすめ - 駐車場に戻りエレベーター管理室に向かいレバーをONにしエレベーターに乗り込む
入手アイテム ブルーハーブ 強化火薬(白) レッドハーブ 閃光手榴弾 ダイヤの鍵 ブルーハーブ 強化火薬(白)
4.コレクションルームに行きレリーフを入手し裏側を調べてハートの鍵を入手する
入手アイテム | ||
---|---|---|
グリーンハーブ | サブマシンガンの弾 | ハートの鍵 |
5.署長室を出て3階に上がり東倉庫で大きな歯車小部屋で特注部品を入手し一度署長室に戻りアイテム整理をする
【Point】 ここのアイテム整理で大きな歯車と特注部品を預けスペードの鍵、宝石で飾られた箱、赤い本、閃光手榴弾を1つ取り出しておく |
6.もう一度3階に上がり屋上に行く
入手アイテム | ||
---|---|---|
大型拳銃の弾 | ブルーハーブ | 大きな歯車 |
焼夷弾 | コンバットナイフ | 特注部品 |
閃光手榴弾 | ブルーハーブ |
入手アイテム | ||
---|---|---|
グリーンハーブ | グリーンハーブ |
8.屋上に戻り放水レバーをONにし非常階段前通路に行く
【Point】 タイラントは閃光手榴弾で突破する |
9.美術室で赤い本と石膏の左腕を組み合わせて石膏像に使用し赤い宝石を手に入れる
10.宝石で飾られた箱と赤い宝石を組み合わせてSTARSバッジを入手し待合室に向かう
入手アイテム | ||
---|---|---|
大型拳銃の弾 | レッドハーブ | 石膏像の左腕 |
赤い宝石 | STARSバッジ | グリーンハーブ |
11.メインホールに行き東側オフィスを経由して資料室に行きジャッキハンドルを入手
入手アイテム | ||
---|---|---|
ジャッキハンドル | 破片手榴弾 |
12.メインホールに戻り図書室を経由してSTARSオフィスに向かう
【Point】 メインホールに戻るタイミングで隠し部屋のアイテムボックスから大きな歯車を取り出しておく |
13.サブマシンガンを入手したら図書室に戻る
【Point】 STARSオフィスにある閃光手榴弾を回収しておく |
14.図書室でジャッキハンドルを使用しメインホール3階に向かう
【Point】 ジャッキハンドルを使用したらゾンビとタイラントを引き寄せて閃光手榴弾で怯ませてる間に本棚を動かす |
入手アイテム | ||
---|---|---|
サブマシンガン | 閃光手榴弾 | 救急スプレー(取っていなかった場合) |
強化火薬(白) | レッドハーブ | 大型拳銃の弾 |
15.メインホール3階から時計台に入りギミックを解き特注部品2つめを入手
入手アイテム | ||
---|---|---|
大型拳銃の弾 | グリーンハーブ |
16.東倉庫からコレクションルームに行きギミックを解きシェリーパートへ
入手アイテム | ||
---|---|---|
小さな歯車 | 特注部品 |
シェリーパート †
- 椅子の上ある汚れたぬいぐるみから模様の描かれたブロックを入手
- 模様の描かれたブロックを使用しはさみを入手し部屋を脱出する
- 院長室にある鍵を調べるとイベント
- イベント後乳児室まで逃げる
- 署長と追いかけっこをし孤児院の鍵を入手
- 入手後署長室まで走り操作キャラがクレアに戻る
ここまでで50分から~1時間以内で来れるのが理想
孤児院~下水道 †
- イベント後署長室のエレベーターから駐車場に向かう
【Point1】
閃光手榴弾を1つ取り出しておく【Point2】
クイックドロウ・アーミーの弾が少ない場合はサブマシンガンと交換する
入手アイテム | ||
---|---|---|
駐車場のカードキー |
2.駐車場でカードキーを使用し警察署裏通りを進む
【Point】 裏通りに行くときにいるゾンビ2体とタイラントは閃光手榴弾で怯ませてスルー |
入手アイテム | ||
---|---|---|
グリーンハーブ |
3.警察署裏通りを進んでいき孤児院の院長室に向かう
(ゾンビは頭を撃って怯ませてスルーゾンビ犬は走ってスルー)
入手アイテム | ||
---|---|---|
グリーンハーブ | サブマシンガンの弾 | 破片手榴弾 |
4.院長室にあるはしごから地下に行き道なりを進んでエレベーターに乗るとイベント
5.事務所にある強化弾を回収して下層水路に行く
入手アイテム | ||
---|---|---|
サブマシンガンの弾 | SLS強化弾 |
6.水路を進みコントロール室に向かう
(コントロール室のゾンビはスルー)
入手アイテム | ||
---|---|---|
強化火薬(白) |
7.コントロール室からモニター室に行くとイベント
【Point】 孤児院前でクイックドロウ・アーミーとサブマシンガンを持ち替えなかった場合はここで持ち替えてしまおう |
8.処理プール室に行き北側にあるケーブルカー乗り場でT字バルブハンドルを入手する
9.その後南にある金庫を開錠し強化フレーム(SLS60)
入手アイテム | ||
---|---|---|
レッドハーブ | T字バルブハンドル | 強化フレーム(SLS60) |
ブルーハーブ |
10.最下層水路に向かう際にいる2体のゾンビは破片手榴弾で処理
11.最下層水路を進み資材置き場に向かう
(1体目のG生体はハンドガンで起き上がられてスルー2体目と3体目は走ってスルー
ゾンビはサブマシンガンで怯ませる)
入手アイテム | ||
---|---|---|
グリーンハーブ | グリーンハーブ | サブマシンガンの弾 |
12.ギミックを解きキングプラグとクイーンプラグを入手し作業室リフトに向かう
(1体目のゾンビは閉じ込めて2体目のゾンビは怯ませてスルー)
入手アイテム | ||
---|---|---|
ブルーハーブ | キングプラグ | クイーンプラグ |
破片手榴弾 |
入手アイテム | ||
---|---|---|
SLS強化弾 | ルークプラグ |
14.モニター室でギミックを解き主電源室に向かう
15.配電盤を一番左、左隣、一番右のレバーを引き主電源室を出ようとするとG第2形態戦
◆BOSS:G第2形態 †
使用武器:破片手榴弾、グレネードランチャー焼夷弾(10発前後)、コンバットナイフ
序盤の天井からの爪攻撃は開幕シャッターに破片手榴弾を投げることでスルーすることができる
浄水施設建設予定地についたらボタンを押し閃光手榴弾とコンバットナイフを回収
焼夷弾を撃ち1回目のダウンはナイフで攻撃し起き上がったら閃光手榴弾を投げ焼夷弾で2回目のダウンを取る
2回目のダウンを取ったら再度ボタンを押しコンテナが当たるまで焼夷弾で攻撃する
コンテナがヒットし勝利
16.勝利後ゴミ集積所でイベントケーブルカー乗り場に行き研究所に向かう
入手アイテム | ||
---|---|---|
ブルーハーブ | グリーンハーブ | レッドハーブ |
閃光手榴弾 | コンバットナイフ | サブマシンガンの弾 |
ここまでで1時間10分~20分で来れるのが理想
研究所 †
- 守衛室でイベント後食堂を通り仮眠室に向かう
(食堂のゾンビは全スルー) - 仮眠室でアップグレードチップを拾いメインシャフトに向かう
(仮眠室前のゾンビはナイフカウンターでスルー)
入手アイテム | ||
---|---|---|
焼夷弾 | ガンパウダー(大) | コンバットナイフ |
焼夷弾 | アップグレードチップ |
3.メインシャフトで信号変調器を入手しロビーに向かう
入手アイテム | ||
---|---|---|
信号変調器 |
4.ロビーでアイテム整理をして温室管理センターに向かう
【Point】 初遭遇のイビーは球茎を全て破壊するのがおすすめ 理由はアップデートチップ(上級職員)を入手してメインシャフトに向かう際にダウンさせておくとスルーできる |
5.温室管理センターで散布装置用カードリッジ(空)を入手しパスワードと2回入力し薬品実験室に向かう
6.薬品実験室でギミックを解き散布装置用カートリッジ(薬液)を入手し温室のはしごを降りラウンジに向かう
入手アイテム | ||
---|---|---|
ガンパウダー | 強化火薬(白) | 閃光手榴弾 |
散布用カートリッジ | ガンパウダー(大) | 破片手榴弾 |
ガンパウダー(大) |
7.ラウンジで信号変調器を使ってギミックを解き低音実験室に向かう
(ラウンジで死んだふりをしているゾンビ3体をサブマシンガンで倒す)
8.低温実験室で散布用カードリッジ(枯死剤)を入手し温室管理センターに向かう
【Point】 温室管理センターに向かう前にサーバールームでアイテム整理をしておく |
入手アイテム | ||
---|---|---|
焼夷弾 | ガンパウダー | 強化火薬(白) |
焼夷弾 | コンバットナイフ |
9.温室管理センターで散布用カードリッジを使用し温室でアップグレードチップを拾う
10.アップグレードチップ回収後メインシャフトに向かう
入手アイテム | ||
---|---|---|
アップグレードチップ |
11.メインシャフトから生体実験室に行きギミックを解きP-4実験室に向かう
入手アイテム | ||
---|---|---|
破片手榴弾 | ブルーハーブ |
12.抗ウイルス剤を入手しアイテム整理して生体培養槽でG第3形態と戦う
【Point】 今まで入手した強化火薬(白)とガンパウダー(大)またはガンパウダーを調合して硫酸弾をたくさん作成する |
入手アイテム | ||
---|---|---|
ガンパウダー(大) | 強化火薬(白) | レッドハーブ |
◆BOSS:G第3形態 †
使用武器:グレネードランチャー硫酸弾(30発前後)ハンドガン強化弾(10発前後)
距離を取りながら硫酸弾で3箇所の目玉を攻撃
胸の目玉が露出したら強化弾を5発撃ち込む
あとは硫酸弾を撃ち続ければ勝利
13.戦闘終了後エレベーターに乗りメインシャフトに向かう
入手アイテム | ||
---|---|---|
SLS強化弾(ない場合は拾っておく) | 救急スプレー(回復がない場合は拾っておく) |
14.守衛室に行きイベント
15.メインシャフトに行きエレベーターに乗り込む
入手アイテム | ||
---|---|---|
アップグレードチップ |
16.モニター室を抜けポンプ室前を進む
(3体のイビーはスルー)
17.ダクトの扉を調べるとイビーが2体出現
入手アイテム | ||
---|---|---|
ブルーハーブ(回復がない場合) | グリーンハーブ(回復がない場合) |
18.ゾンビを倒しターンテーブルに進む
19.ジョイントプラグとミニガンを入手しジョイントプラグを使用してG第4形態戦
入手アイテム | ||
---|---|---|
レッドハーブ(回復がない場合) | ジョイントプラグ | ミニガン |
◆BOSS:G第4形態 †
使用武器:ミニガン、破片手榴弾、コンバットナイフ(予備で一応)
目玉をミニガンで攻撃していく
目玉を以外も撃つと弾が勿体無いので必ず胸の目玉を狙う
破片手榴弾はここですべて使い切る
20.電車の先に進むとG第5形態戦
21.G第5形態を倒すとエンディング
◆BOSS:G第5形態 †
使用武器:ミニガン(100発前後)、グレネードランチャー焼夷弾(10発前後)、SLS強化弾(2発前後)、弾がない場合はコンバットナイフのみ
パターン① ミニガン、グレネードランチャー、SLS強化弾がある場合
開幕グレネードランチャーを撃ちながら後ろに下がり10発撃ち切る
その後ミニガンを目玉に確実に撃ち込み続ける
ミニガンが弾切れになったら強化弾を2発前後目玉に撃つことで勝利
パターン② 弾が足りない場合
コンバットナイフ1本のみで倒す(ナイフのみの場合要セーブ)
密着すると即死するためナイフが当たるか当たらないかの距離で振る
開幕は左の金網の前に立つ(下記の画像を参照)
Gの左側に立ち少しずつ下がりながら切る
計4回セリフを発するが2回目と3回目のセリフが終わったら距離を取る
開眼後も下がりながら切り続ける
コメント