Undertale(アンダーテール)のGルートのボス「ふじみのアンダイン」の攻略をまとめています。
ふじみのアンダイン攻略 †
Gルートでは通常のアンダインではなく「ふじみのアンダイン」と戦うことになります。
通常の時に近い攻撃パターンが多いですが、どれも攻撃力や攻撃速度が大幅に強化されています。また「ふじみのアンダイン」特有の攻撃パターンがいくつも存在します。
Gルートの第一の難所と言われており、何度もリトライして試行錯誤を繰り返すことは必至です。
攻略のコツ †
- 攻撃パターン覚える
- 「ふじみのアンダイン」のほとんどの攻撃がパターンで固定されています。最初は速すぎて操作が追いつかなくてもパターンを頭と指で覚えることで、そのうち避けられるようになっていきます。
- クリティカルヒットを狙う
- 勝負が長引くほどジリ貧になりやすいです。バレエシューズのクリティカル成功回数が増えれば、それだけ早いターンで決着させることができます。攻撃のリズムを感覚で覚えましょう。
事前準備 †
- 装備
- 「バレエシューズ」と「おふるのチュチュ」が無難です。事前に必ず拾っておきましょう。
- ガーソンのショップで買える「くもったメガネ」や「やぶれたノート」を装備する場合、攻撃力や防御力は落ちますが被弾後の無敵時間が伸びます。
- 一度の攻撃で何度も被弾してしまう場合は「やぶれたノート」がおすすめです。
- 回復アイテム
- シナモンキー(HP22回復)と、ゆきだるまのかけら(HP45回復)を持てるだけ持っていきましょう。
- どちらもウォーターフェル大橋から落下後〜アンダイン撃破までの期間は入手不可能なので注意。入手できない場合は「うちゅうしょく」や「ふじりんご」で代用。
- ガーソンのショップで買える「ビチャビちゃ」を使うと移動速度がアップしますが、この戦闘では必須ではありません。速くなることで逆に操作しにくくなる場合もあるのでお好みで。
ゆきだるまのかけらは使うべき? |
---|
ゆきだるまのかけらはHPが45も回復するので、この時点で使える恩恵は大きいです。ふじみのアンダイン攻略が難しい場合は使うと良いでしょう。 |
Gルート最終戦の時には、回復力は少し落ちますがショップで買える「レジェンドヒーロー(HP40回復)」で代用可能です。 |
ふじみのアンダインの攻撃パターン †
1ターン目(緑) †
- 上下左右からの攻撃です。最初に3つ上から飛んできたあと、急加速して10連続で飛んできます。
- 最初の攻撃なので、比較的覚えやすく、見てから反応するぐらいでも間に合います。
2ターン目(緑) †
- 非常に速いスピードで飛んできますが、左右のみなので対応しやすいです。
ガード入力方向 |
---|
←→ ←← →→ ← →→ ← → ← → ← |
3ターン目(緑) †
- 低速で槍が迫ってきます。パターンがランダムで、簡単に避けられる場合もあれば難しい場合もあります。
- 槍が来る方向と色を注視しましょう。次に接近する槍は赤色になります。
4ターン目(赤) †
- ボックス内に無数の槍が次々に出現して飛んできます。常に動き回って避けましょう。
5ターン目(赤) †
- 下の三箇所から槍が突き出てきます。突き出てくるテンポに合わせて動きましょう。基本は真ん中の位置をキープして、真ん中から突き出てきた時だけ左右に避けると楽です。
6ターン目(緑) †
- 上から初撃が来ると見せかけて、左から槍が猛スピードで飛んできます。その後も緩急の激しい攻撃が続きますが、最初の不意打ちを防いでいればあとは避けやすいです。
- この攻撃では、次に来る槍の色が赤とは限らないので色は無視しましょう。
7ターン目(緑) †
- 上から連続、左か右からの一発、上から連続という単純なパターンですが速度が非常に速く、操作がややシビアです。
ガード入力方向 |
---|
↑↑↑↑ ← ↑↑↑↑ → ↑↑↑ ← ↑↑↑ → ↑↑↑ |
8ターン目(緑) †
- ここから反転する黄色い槍が出現しますがパターンはシンプルです。
- 左・上を4回繰り返したあと、右・下を3回。
ガード入力方向 |
---|
←↑ ←↑ ←↑ ←↑ →↓ →↓ →↓ |
9・10ターン目(赤) †
- 回転しながら槍が迫ってきます。ふじみのアンダインの攻撃の中でも、特に安定して回避するのが難しい攻撃です。
- ボックスの範囲は広いですが、大きく動きすぎると回避しにくいです。
11ターン目(緑) †
- 黄色の槍と通常の槍が混ざっていて、かつスピードも速く、その場で判断するのが難しいです。パターンを暗記しましょう。
12ターン目(緑) †
- 4つワンセットのパターンになっており、黄色の槍は直前の槍と同じ方向です。
ガード入力方向 |
---|
←→↑↑ ←→↓↓ ←→↑↑ ←→↓↓ |
13ターン目(緑) †
- 2つワンセットのパターンになっており、12ターン目とは逆に、黄色の槍は直前の槍と反対方向です。
ガード入力方向 |
---|
←→ ↓↑ →← ↑↓ ←→ ↓↑ →← |
14ターン目(緑) †
15ターン目(赤) †
- プレイヤーを囲むように槍が速いテンポで追ってきます。
- ボックス全体を使って大きく周回するように移動し、槍の合間を抜けていくと避けやすいです。
16ターン目以降 †
- 9ターン目、4ターン目、5ターン目、15ターン目の攻撃を繰り返していきます。ハートが緑色になる攻撃は来なくなります。
- 順調にダメージを与えていればだいたい15〜18ターンぐらいで倒せます。
参考動画 †
被弾0のクリア動画
コメント