• TOP>
  • 【PUBG】補給物資周辺の立ち回り

【PUBG】補給物資周辺の立ち回り

補給物資周辺の立ち回り

sienbusi

補給物資(エアードロップ)は強力な物資が入っていることがほとんどなので取りに行けるなら取りに行った方が良いが、周辺の状況をしっかり把握してから行動しないと集中砲火を受ける可能性が高く危険だ。

初心者はよっぽどのことが無い限り、取りに行く必要はない。

周辺のプレイヤーはおそらく補給物資が落ちてくることを見ているだろうから当然激しい争奪戦になる。
取った後にどうやって離脱して態勢を整えるかということまで考えなければいけない。
また、物資そのものを無視し、補給物資を取り行くプレイヤーを狙うプレイヤーの存在もある。

補給物資をすぐ取る場合と補給物資を囮にする方法を紹介する。

飛行機から落とされる補給物資はAWMやGrozaなどの強力なアイテムを入手できることがある。
しかし、補給物資周辺は周囲に状況をしっかり把握してから動かないと敵から集中砲火を受ける可能性も高い。
補給物資を欲しがるプレイヤーも多いので激しい争奪いなることも少なくない。

そして、補給物資を入手したプレイヤーを狙うプレイヤーもいる。

どうやって補給物資に近づくか・取った後にどうやってこの場を離れるかまでしっかり考えて動かないと「せっかくいいアイテムを入手したの関わらずあっけなく殺された」なんてもことも全然あるわけだ。

ここでは補給物資をすぐ取る場合と補給物資を囮にする方法を紹介する。

一気に補給物資に近づき、すぐ逃げる方法

車やバイクを確保した上で行う。

補給物資の落下予想位置に車でもうスポードで行き、さっと漁った上ですぐその場を逃げる方法。
近くに敵がいなければ回収できるが、敵がいたら失敗するのでしっかりと周囲の確認をしよう。

補給物資は地面に落ちるまで結構時間が掛かるので、落下してからは赤のカラースモークで補給物資の位置はすぐ分かる。
しかも補給物資はある程度開けた場所に落下してくる傾向がある。

補給物資が落下したらスモークグレネードがあれば投げて、できるだけ姿を晒さないように補給物資を取り車で逃げると安定性が上がる。
なにを取ったかをその場で確認せず、その場から離脱してから確認しよう

補給物資を囮にして取る方法

補給物資を見張れる場所を探して、敵を倒して行く方法。
いわゆる"補給物資狩り"

まず補給物資を見張れる場所を探して移動して待機する。
建物の中や山になっているところなどがベスト。

補給物資に群がる敵を順に倒していき補給物資を確保し、倒した敵の装備品を漁って一石二鳥を狙う。
ただし、この方法を取る場合はむやみに撃つのは非常に危険。
銃声がすれば他の敵が一斉にこちらを注視することになり、集中砲火を受けかねない。

大抵の場合、補給物資を漁っているプレイヤー以外は無理に焦って撃ちに行く必要はないだろう。
落ち着いて様子を見よう。

同じようなことをしようとする敵は多いので、位置取りが非常に重要。
周囲の確認を怠らないようにしよう。

HOT NEWS

こちらの記事もオススメ

コメント

アクセスランキング

* アクセスランキング!!!!!!!!!

* アクセスランキング!!!!!!!!!

* アクセスランキング!!!!!!!!!

* アクセスランキング!!!!!!!!!


▶︎動画をもっと見る

最新の更新ページ

▶もっと見る

最新ページコメント

#rcomment(): 件数指定は最大 100 までです

▶もっと見る

編集メンバー参加申請

こちらの申請フォームより、Wikiの管理人へ参加申請をしてください。

管理人が申請を承認すると、編集メンバーに参加できます。

編集メンバーの詳細はこちらから。

あなたのアカウント ゲスト
サイト名 【PUBG】日本語攻略まとめWiki&協力募集コミュニティ【ドン勝】
メッセージ ※メッセージは100文字以内で入力してください。
編集メンバー参加申請

編集に参加するにはログインが必要です。

【PUBG】日本語攻略まとめWiki&協力募集コミュニティ【ドン勝】へようこそ!

{{isNeedLogin ? 'この機能のご利用には、Twitterでログインをお願いします。' : 'ログインはTwitterのアカウント連携で行います。'}}
※勝手にツイートすることはありません。