【PUBG】始め方、購入方法、おすすめPC・グラボ
【PUBG】このページはPUBG(PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS)の始め方、購入方法、おすすめPC・グラボついて紹介しています。
はじめに †
ここではPUBGの買い方からおすすめのPC環境などPUBGを始めるにあたっての用意に関して紹介しています。
- PUBGについてはこちらで紹介しています。
「PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS」とは
- ゲームのインストールができた方はこちらをチェック!
初心者の手引き
マウス感度
マウスボタン割り当て
PUBGの購入方法 †
まず、大前提としてPUBGは開発途中版です。
アーリーアクセス版とも言われ、完成版に比べいくらか安く入手でき、なによりも早く遊ぶことができる点がメリットです。
PCゲームではこういったことはよくあって、みんなで遊びながら、開発会社は意見を取り入れつつより良いゲームにしていきます。
開発途中版といっても、ゲームとしては十分楽しく遊ぶことができます。
ゲームバランスや仕様がちょこちょこ変わります。それも含め楽しめる方はぜひ一緒にプレイしましょう!
ゲームの買い方…Steam・DMMの2種類があります †
家庭用ゲームと違い、PCゲームはダウンロード販売が中心です。
「PUBG」を買えるサイトは「Steam(スチーム)」、「DMM」の2つがあります。
ゲーム内容の違いはありませんが、アップデートのタイミングに差が出る可能性があります。
また、Steam側でいくつかゲームを遊んでいて、Steamのフレンドが多い人はそちらを使うのが良いです。
Steamは英語版含め多くのゲームタイトルが販売されており、歴史も長いことからゲーム内アイテムのオークションシステムやコミュニティ・コミュニケーション機能が充実しています。
ただ、海外企業のサービスのため、翻訳が多少微妙なこともあります。
DMMは2017年9月19日よりプレリリースサービスがはじまったばかりで、キャンペーンなどでSteam版よりも安く入手できたり、ポイントバックの行われることがあります。
艦これをプレイしていたり、DMMの動画サービスなどをよく使う方はこちらでも良いかも知れません。
おすすめはSteamですが、手っ取り早く安く(キャンペーン期間中の場合)始めたい、という方はDMMを選択しても良いかもしれません。
Steam †
Steam公式サイトはこちらから↓
Steam
ゲームの購入 †
- PUBGのストアページを開く
ストアページはこちら↓
PUBGストアページ - 下の「カートに入れる」から「自分用に購入」を選び「支払い方法」を選択します。
- クレジットカードを持っていない場合は、コンビニ払いかWebmoneyで支払うことができます。
- Webmoneyはコンビニなどに売っています。
Steamクライアント・ゲームのインストール †
- 購入したらインストールをしていきます。
- Steamの最初の画面の右上に緑色で「Steamをインストール」とあるのでそこからインストールする
- クライアントをダウンロードしてインストールしたら、ログインします。
- 「ライブラリ」からPUBGをインストールし、プレイ可能となります。
おすすめPC環境 †
システム要件 †
最低条件として
OS: 64-bit Windows 7, Windows 8.1, Windows 10 プロセッサー: Intel Core i3-4340 / AMD FX-6300 メモリー: 6 GB RAM グラフィック: nVidia GeForce GTX 660 2GB / AMD Radeon HD 7850 2GB DirectX: Version 11 ネットワーク: ブロードバンドインターネット接続 ストレージ: 30 GB 利用可能 |
となっています。
快適にプレイするには10万円以上するゲーミングPCが必要かもしれませんが、そこはご自分のお財布と相談しましょう。
またPCのパーツの入れ替えができる方は「グラフィックボード」や「メモリ」の交換も検討した方がいいかもしれません。
HOT NEWS †
- 【公式】カスタムマッチ利用マニュアル
- アップデートによるカスタムマッチについて
- 7月20日(金)11時~7月23日(月)11時 イベントモード:Metal Rain
- 7月19日(木) ライブサーバーアップデート:新武器、新車両、カスタムマッチ!
- 新武器「QBU」の最新情報まとめ!DMRで弾速が武器中最速...!
コメント