【FF10】ブリッツボールの操作方法とチュートリアル【ファイナルファンタジー10】
このページではブリッツボールの操作方法やチュートリアルの説明などをしています。
ブリッツボールの操作方法やルールがよくわからない、という方はぜひ参考にしてください。
ブリッツボールの操作方法 †
プレイヤーが操作できるのはルカ・ゴワーズがボールを持っている時(攻撃時)のみです。
敵がボールを持っている時(守備時)はオート操作になるので操作は必要ありません。
攻撃時の操作方法 †
コマンド | 操作の詳細 |
---|---|
方向キー | ボールを持っているキャラクターの移動 |
左スティック | ボールを持っているキャラクターの移動 |
○ボタン | |
×ボタン | |
△ボタン | 移動のオート、マニュアルの操作モード切替 |
□ボタン | アクションコマンドを開く(パス、シュート、ドリブル) |
STARTボタン | ポーズ |
SELECTボタン |
ブリッツボールのルール †
5対5の水中で行う球技です。
ボールを敵ゴールへ入れると得点(サッカーと同様)
チュートリアル †
基本的にはゲーム内のブリッツボールチュートリアルは詳しく説明してくれているのでわかりやすいです。
しかし、すべて見ると長く大変なので下記にチュートリアルの大事な部分をまとめておきます。
チュートリアルをすべて見るのは大変という方は以下を参考にしてください。
移動について †
- 右下の全体マップで敵味方の位置が確認できます。
- △で操作モードが変更可能です。
- マニュアルAで移動する際は右下の全体マップを見ながら移動させるのが良いです。
アクションコマンドについて †
- □ボタンでアクションコマンドを開くことができます。
- 使えるコマンドはパス、シュート、ドリブルの3種類です。
- ドリブルは何もしないで再度移動ができるようになります。
パスについて †
- 選手のパス能力はPSの値で決まります。
- PSの値はパス相手までの距離に応じて減ります(遠いパスほどPSがたくさん必要)
- PSの値が0になるとパスが失敗します。
シュート †
- 選手のシュート能力はSTの値で決まります。
- STの値はゴールまでの距離に応じて減ります。(遠いシュートほどSTがたくさん必要)
- STの値はキーパーのCAの値マイナスされ、0にならなければゴールします。
HP消費について †
- ボールを持っている選手は徐々にHPが減っていきます。
- 逆にボールを持っていない選手のHPは回復していきます。
- パスやシュートをするのにもHPを消費します。
- HPが足りない場合は、パスやシュートの値が半減してしまいます。
エンカウントについて †
- 敵が近くにいるとエンカウントし、敵はこちらの行動を妨害してきます。
- パスやシュートの値に対して、敵のCUの値をマイナスします。
- 2人以上の敵とエンカウントした場合、人数分の回数妨害されます。
ブレイクスルーについて †
- 敵とのエンカウントでブレイクスルーを選択すると、敵のタックル攻撃を受けます。
- (自分のHP)-(敵のAT)で決着を付けます。
- ブレイクスルーが成功すると、後の行動を妨害されなくなります。
キャプチャーについて †
- 敵の技を覚えたい場合にはまず、敵選手をマークします。
- 画面上部に「CAPTURE」マークが出ているタイミングで○ボタンを押します。
- 相手のレベルが高いとキャプチャが成功しにくくなります。
ステータス異常について †
- 毒:HPが減りやすくなります。
- ボールを持っているときのHPの減り方が早くなります。
- ボールを持っていないときはHPが回復しなくなります。
- 特殊技が使えなくなります。
- 眠り:いっさい行動ができなくなります。
- 時間がたつか、ボールがぶつかると目を覚まして動けるようになります。
- パワーダウン:どれか1種類の能力値が半分になります。
- 時間経過で自然になおります。
攻略や勝ち方などは下のリンクのページに載せていますので参考にしてください。
最新の{{count}}件
{{group.date}}