【FF10】スフィア盤とは? 通常スフィア盤と上級者向けスフィア盤の違いについて【ファイナルファンタジー10】
スフィア盤の種類について †
ファイナルファンタジー10 HDリマスター版では、スフィア盤の種類を2つから選べます。
「NEW GAME」を選んでゲームを最初からプレイするときに「通常スフィア盤」と「上級者向けスフィア盤」の2種類から選ぶ画面が出てきます。
そもそもスフィア盤について説明も無く、いきなり聞かれるのでどちらを選べばよいかわからない人も多いでしょう。
使うスフィア盤は「1度選ぶと変えられない」と、注意書きもあり、悩む方も多いでしょう。
結論から言うと、初めてプレイされる方は通常スフィア盤を選ぶのが良いです。
詳しい違いについては、下記にまとめてありますが、通常スフィア盤はキャラの個性をいかした育て方ができ、育成が非常にシンプルです。
上級者スフィア盤はキャラを好きなように育成できるのが特徴です。
それぞれのスフィア盤の特徴 †
各スフィア盤には、スキル・ステータスアップのアイコンが書かれたマスと、「空きマス」があります。
この「空きマス」は最終的に「攻撃力スフィア」などで「攻撃力+4」(攻撃力が一番上がるマス)などに出来ます。
下記にまとめてありますが、マス目・空きマスともに多い通常スフィア盤の方が最終ステータスが高くなる、というわけです。
通常スフィア盤 †
キャラクターごとの「エリア」がスフィアロックではっきり区切られていて、各キャラクターを標準的に成長させやすいです。
ただし、特別なスフィアを使わない限り標準と違った成長のさせ方ができず、プレイヤーごとの個性は出しづらいです。
ちなみに、マスの総数が多いため究極まで育てたときの能力値は上級者向けスフィア盤よりも高くなります。
スフィア盤上のマスの総数 | 860個 |
---|---|
空きマスの総数 | 775個 |
上級者向けスフィア盤 †
分岐が多くてルートが複雑な代わりに自由度が高いのが、上級者向けスフィア盤です。
特別なスフィアを使わなくても、他のキャラクターのエリアとの行き来がしやすく、育成の自由度が高いです。
マスの総数が通常スフィア盤よりも少ない分、強力なアビリティを少し早めに修得できるというメリットもあります。
その反面、自分でバランスを考えて成長させていかないと、パーティーメンバーの能力がかたよってしまい、バトルで苦戦を強いられる可能性もあります。
スフィア盤上のマスの総数 | 805個 |
---|---|
空きマスの総数 | 720個 |
プレイスタイル別おすすめスフィア盤 †
はじめてプレイされる方 †
はじめてプレイされる方には通常スフィア盤がおすすめです。
理由としては、通常スフィア盤はキャラクターごとの「エリア」が分かれているため、
道なりに成長させるだけでそのキャラクターの個性や役割をしっかり持ったキャラクターに成長させることができます。
2回目以降のプレイで1回目とは違う楽しみ方をしたい方 †
上級者向けスフィア盤がおすすめです。
理由は、上級者向けスフィア盤は他のキャラクターの「エリア」を行き来しやすいため、
育成の自由度が高く、好みの育て方ができるため通常スフィア盤とは違った育て方ができるからです。
2回目以降のプレイでRTAのように早くクリアしたい方 †
上級者向けスフィア盤がおすすめです。
理由は、上級者向けスフィア盤は通常スフィア盤と比べ、強力なアビリティが少し早めに修得できるため、
APを多く稼がなくても強力なアビリティを覚えることができるからです。
最強のキャラクターを作りたい方 †
この場合は通常スフィア盤がおすすめです。
通常スフィア盤は上で述べたように、マスの総数が上級者向けスフィア盤よりも多いです。
なのですべての成長スフィアを発動させたとき、通常スフィア盤の方が能力値は高くなります。
関連リンク †
- スフィア盤を使用した育成の仕方
- スフィア盤のマスリスト?
最新の{{count}}件
{{group.date}}